Home > 雑想
雑想 Archive
久しぶりに三菱鉛筆のジェットストリームを買ってみた
- 2017-07-21 (金)
- 雑想

趣味の物や生活必需品など普段色々なものを購入しますが、その中でまずは『このメーカー』のものを選ぶという物もいくつかあります。
例えば時計ならセイコー、ドライバーならPB、マウスのロジクール、マザーボードのASUSなどなど・・・。
そんな中で筆記具ではまずは三菱鉛筆を選びます。
先日購入したPilotのフリクションボールのような物もありますが、基本的には三菱から探します。
何で三菱好きになったのかは自分でもよくわかりませんが、昔よく使っていたHi-uniの使い心地がとても好きだったのでその流れで来ているのだと思います。
鉛筆はすっかり使わなくなりましたが、ボールペンやシャープペンシルは今でもよく使います。
自宅で愛用しているボールペンも三菱が多いですね。
最近はそれなりにしっかりした作りのペンを使っていますが、外で使うとなるとあまり愛用のペンを持ち歩きたくありません。
傷つけてしまったり紛失したりする可能性を考えると安心して持ち歩けないのです。
それと、私が愛用しているものは文房具店で売っている100円くらいの安価なペンよりも重いものが多いのでそもそも持ち歩きに適さないものが多いです。
ですが、ここに来てちょっと持ち歩き用に用意したいと思い、久々にジェットストリームを買ってみました。
昔よく仕事で使っていてぶつけたり落っことしたりしてキズだらけになったり紛失したこともありますが、使い心地はとても良かったです。
黒と赤を買ってみましたが、黒はちょっと値段が高いラバーボディのガンメタリックカラーのものを初めて買ってみました。
値段が少し高いだけあってクリップが金属製だったりしてしっかりしています。
ここが結構簡単に割れてしまうので耐久性に期待です。
ただ、グリップの握るところの形状は安い方が良いかなという感じです。
書き心地はさすがジェットストリームという感じでなめらかで書きやすいです。
太さはわりと太めが好きなので0.7mmです。
筆圧が高いので1.0mmでも良いのですが、小さい手帳に書くにはちょっと太いかなという感じで0.7mmにしました。
外で使うにはプラ製で軽く、傷つけてもさほど気になりませんし最悪紛失してもさほど痛手にならないのが良いですね。
やっぱり三菱は良いです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
消せるボールペンを初めて使ってみた
- 2017-07-16 (日)
- 雑想
消せるボールペンは以前から興味があったのですが、特に必要でもなかったので今の今まで使うことはありませんでした。
ですが、ネットで文房具を見るたびに思い出していたので他の買い物ついでについに買ってみました。
Pilotのフリクションボールです。
ボールペンなのに消せるというのは便利だと思いますが、普段自宅で使うにはこれといった用途が見当たりません。
メモを取るにも普通のボールペンで良いですし、書き間違えたところでどうということは無いことがほとんどです。
仕事で使っておられる方も多いと思いますが、事務系のお仕事などで書き間違いした時などに助かるのでしょうか。
変わったところではイラストを描くのに使って、修正液を使わないで済むのが便利という意見があってなるほどと思いました。
どういう理屈で消えるのかはよくわかりませんが、60℃以上の熱で透明になるらしいです。
試しに白い紙に文字を書いて付属のラバーで擦ってみたのですが、結構力を入れて擦らないと消えなかったです。
優しくソッと撫でるようでは消えないですね。
擦って消すというより、擦ることによって発生した摩擦熱で消えるという感じでしょうか。
試しにドライヤーで熱風を当ててみたところあっという間に消えました。
正確には消えたのでは無くて透明になったということで、こちらは試していませんが-20℃まで冷やすと書いた物が出てくるらしいです。
すごい発明だなぁと思いましたが、そういえば昔から食品のパッケージなどに温度によって変化するものってありましたね。
それが実用に支障ないレベルになったというところでしょうか。
ラバーで消すのが結構大変な気もしましたが、電池式で先端が熱くなる電子消しゴムみたいなのがあれば便利そうです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
第一回『田村ゆかりの乙女心♡症候群』を聴いてみた!
- 2017-07-07 (金)
- 雑想
昨日は、念願のゆかりんのラジオが始まりました。
『田村ゆかりの乙女心♡症候群』という番組でいたずら黒うさぎと同じ文化放送です。
以前は週末の深夜でしたが、今回は木曜日の21時半~というわりと浅い時間での放送になりました。
リアルタイムでは聴きやすい時間ですが、木曜日というのが多少気になるところです。
なにはともあれ、第一回放送は番組開始に合わせて待機していました。
ところが、あと少しで21時半というところで・・・や・き・う中継が終わりません。
なんと、10分延長になりました。
いやいやいや、30分しかやらない野球中継を延長すんなよ!!というちょっとしたイラッと感です。
ホントにもう小さい頃に野球中継に散々な思いをさせられてきた記憶が蘇ってしまいます。
とりあえず、よくわからないおっさんの声を我慢しながら10分待ってスタートしました。
第一回目らしいスタート感のある投稿が良かったです。
以前の黒うさぎと違うスタイルだったら・・・というのが気になっていましたが、同じようなゆかりんの一人しゃべりだったので安心です。
焼肉のタレの話とかもうニヤニヤが止まりません。
1年3ヶ月ぶりくらいのゆかりんラジオですが、トークの面白さはいささかも衰えず、またほっこり聴けるのはうれしい限りです。
これから毎週木曜日が楽しみです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想