Home > 雑想

雑想 Archive

久しぶりに杏露酒を飲んでみた

IMG_4638s.jpg


普段、自宅ではめったに飲酒しないのですが、たまに飲みたい気分になることもあります。
ずいぶん前に買ったまま未開封で放置していた杏露酒を飲もうと思いました。

もう5~6年経っているような気がしますが、日の当たらない場所に未開封で置いておいたのでまぁ大丈夫かなと思って開けてみました。
濁ったりしておらず変な匂いやおかしな味もしないので飲んでみることにしました。

杏露酒はスーパーで入手出来るお酒の中で数少ないお気に入りの1つです。
果実を使ったお酒ではウメッシュと双璧という感じですね。

お酒は基本的に混ぜ物や氷無しのストレートが好きなのですが、今回はラベルに書いてあった紅茶割りで飲んでみることにしました。
ちょうどジャワティーがあったので杏露酒と1:1くらいで割ってみました。

サラッとしてとても飲みやすい感じでしたが、紅茶感は無くなり杏の香りもちょっと薄いかなという感じです。
ジュース感覚でゴクゴク飲めてしまうので要注意ですね。

夏場ではこれくらいサラッとした方が飲みやすいかもしれないです。
さすがにラベルに書いてるだけあって美味しいと思いました。

その後、ストレートで飲みましたが、やはり杏の甘酸っぱい味わいを堪能するならストレートですね。

腕時計のベルト調整をしてみた

IMG_4631s.jpg


普段、腕時計をすることは多いのですが、数千円の安い時計を使っています。
本体、ベルトともに樹脂製で時間さえ確認出来れば良いという感じです。

どうしてもぶつけることが多いのでいわゆる『イイ時計』はつけられません。
樹脂製のベルトは経年劣化で切れてしまいますが、穴の位置で長さを調整出来るのは助かります。

とはいえ、年中安くてキズだらけの時計を使うのもなんなので時には金属製のそれなりに見栄えの良い時計も使っています。
数年前に購入したセイコーのソーラー腕時計ですが、あまり出番はないもののたま~に使う機会があったりします。

金属ベルトのオーソドックスな時計ですが、この金属ベルトというのがやっかいです。

ベルトの長さ調整をするのにいちいちピンを抜いてコマを付け外ししなければいけません。
このやり方がいまだに変わらないのは何か理由があるのかもしれませんが、調整するたびに面倒さを感じます。

今回もちょっとキツくなっていたので1コマ増やそうと思いました。
時計を買ったときにいちいち外に頼みに行くのは大変なので簡単な時計用工具もいっしょに買っておきました。

確か2,000円もしなかったと思います。
作りは雑ですが、たまにしか使わないのでまぁ良いかと思います。

その工具を使ってコマを増やしました。
よくある割りピンを差し込んであるだけのものなので作業はすぐ終わりました。

時計によっては留め具のところで微調整出来るようなものもありますが、残念ながら私の時計では出来ないのでコマでの調整になりました。


珍しく時計をいじっていたら、もう少しイイ時計を持っていてもいいのかなと思ったりしました。
ただ、高級時計となると見栄えは良いのですが、どうも機械式は誤差が気になってしまいます。

10万年に1秒とかそんなレベルは必要ありませんが、クォーツの年差10秒とかスゴいなぁと思います。
いかに技巧をこらしたメカが入っているとしても時計本来の役割である時を刻むことに関して言うとクォーツに魅力を感じます。

とはいえ、例えばロレックスの369が算用数字になっている時計とかシンプルでイイナァと思ったりします。
値段を見たら・・・これ買うならマッキントッシュのアンプ買うわ・・・と、思ってしまいましたが。

クォーツは針を動かす力が弱いので機械式のような太くて大きい針を動かすのが苦手らしいです。
確かに針が細くて見にくいというのはありますね。

ロレックスとはいかなくてもそれなりの機械式も一度は使ってみてもいいのかなぁとちょっと思いました。

簡易書留の受領証に驚いた

IMG_4598s.jpg


私用で郵便物を出す機会がありました。
普通郵便ではなく書留で出そうと思い、郵便局へ持って行きました。

書留といっても種類があって、一般書留・簡易書留・現金書留とあります。
送るのは書類なので一般か簡易になりますが、一般書留にするほどでもないので簡易書留で送ることにしました。

郵便局から発送する機会などめったにありませんのでこういう特殊な郵便を送るのはずいぶん久しぶりです。
確か前回は配達記録か何かで出したような気がします。

その時には手書きで住所とか書いていた記憶があったので今回も書くかなと思っていたら・・・。
バーコードリーダーでバーコードが無いところを一生懸命読み取ろうとしているのが見えました。

何してるのかなと思ったところ、レシートで受領証を渡されて驚きました。
今は手書きしなくてもスキャンして宛先など登録出来るんですねぇ。

かなり荒いスキャンですが、読めることは読めます。
手書きで書く手間が無くてとても良いですね。

定形外+簡易書留で515円になりました。
この値段ならゆうパックでも良いかなと思ったのですが、ゆうパックでは信書を送ることが出来ないので書留を使いました。

郵便もいつの間にか便利になっていて驚きました。
ただ、後からネットで調べてみたら今回送った物は少し安いレターパックでも良かったという・・・。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター


フィード

Return to page top