Home > ゲーム

ゲーム Archive

【艦これ】柱島サーバーでランカーを狙うには・・・

2016年2月に始めた艦これですが、そろそろプレイ開始して2年になります。
運良く昨年の夏イベントでGraf Zeppelinを入手したことで全艦娘コンプになりました。

1つの目標を達成出来ましたが、艦これには他にもやることが色々あります。
装備コンプは現状では絶望的ですが、ランカーは一度くらい目指してみたいと思っています。

しかし、私の居る柱島サーバーは人数が多いのか他サーバーに比べてハードルが高いです。
ただ、ハードルが高いといってもどれくらい高いのかきちんと調べてみたことがありませんでした。

そこで今回は柱島サーバーでランカーになるための条件を考えてみました。



戦果について

ランカー報酬をもらうためには戦果を稼がないといけません。
戦果をもらうには・・・。


  1. EO海域の攻略:1030
  2. Z作戦(任務):350
  3. 提督経験値:???
  4. 前月の引き継ぎ戦果:???

以上の4つの方法があります。
わかりやすいのはEO海域とZ作戦です。

EO海域全てを攻略して1030、Z作戦で350、合計1380になります。


提督経験値を稼ぐのは5-4周回が有名ですし、最も効率が良いようです。
A勝利等で下がることもありますが、5-4上ルートで1周最大『2.28』稼げるようです。

前月からの引き継ぎは・・・。
[同年1月~前月までの累計提督経験値]/50000 + 先月分のボーナス戦果/35

という計算になるようで、年末に近づくほど多くなりますね。



500位を目指すには・・・

ランカー報酬がもらえる最低順位は500位ですので、まずは500位になるために必要な戦果を考えてみます。
Z作戦は3ヶ月に1回なので今回は無しとして考えます。

2018年1月31日15時時点での500位の戦果は『2833』でした。

ここから〆切時間までにさらに増えると思いますが、とりあえずキリよく『2850』とします。
EO海域分の1030を引くと『1820』になり、これを5-4周回で稼ぐことになります。

わかりやすく5-4を1周で戦果2とします。(実際はA勝利等あっても平均はもう少し高くなると思われます。

1820(必要な戦果)/2(5-4 1周の戦果)/30(1ヶ月)= 30.3333・・・
ということで5-4を1日約30周する必要があります。

私は5-4をあまりやったことがないので1周にかかる時間がイマイチよくわかりませんが、1周7分くらいで計算すると約210分(3.5時間)かかります。

Z作戦や引き継ぎ無しでの時間になりますが、この計算では1日約3.5時間プレイしないと500位内に入れないのです。
1周6分だと約3時間になります。

Z作戦の350を入れると、1周7分計算で1日約2.85時間(6分で約2.45時間)になります。
引き継ぎ戦果を入れればもっと短くなりますし、1周あたりの周回時間によって時間は上下します。



さらに上位を目指すには・・・

500位というのはランカー報酬がもらえる最低ラインですのでこれ以上の順位になればさらに報酬が増えます。
上位には100位、20位、5位のラインがあります。

同じように2018年1月31日15時時点での戦果を見ると・・・。


  • 100位:4223
  • 20位:6701
  • 5位:9194

と、かなりの戦果が必要になります。
これをZ作戦と引き継ぎ戦果無しで同じように計算して1日で必要なプレイ時間を出してみると・・・。


  • 100位:約6.2時間
  • 20位:約11時間
  • 5位:約15.8時間

と、なります。
ちなみに1位の戦果は12086なので1日約21.5時間・・・Z作戦有りで最大戦果2.28で計算すると1日約18.2時間です。



後記

かなりザックリと計算してみましたが、500位を目指すにはZ作戦を入れて1日約2時間半~3時間くらいのプレイ時間が必要そうです。
これは5-4周回だけの時間ですのでこれ以外にEO海域を攻略する時間や任務をやるのであればその時間もかかってきます。

Z作戦と引き継ぎが入ればもう少し短く出来ますが、なかなか厳しいですね。
2~3日ならまだ良いですが、これを1ヶ月続けなければいけないのが大変です。

忙しかったりして周回数が減ればその分をどこかで補填しなければいけません。
さらに、万一500位に足りなかったりすれば苦労が水の泡になるというプレッシャーとも戦わないといけないという・・・。

そして、これだけやってもらえるのはアイテム2個です。
それなりに良い物がもらえる月もありますが、びみょーな月ももちろんあります。

 link >>  情報倉庫 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*


ここまで見てみると、もし仮に柱島でランカーをやるとしたら500位を目標にZ作戦がある月にやるべきかなと思います。

しかし、毎日プレイを義務化するというのは思った以上に苦痛です。
今日は仕事で疲れたから明日以降に余分に回せばいいやとか数回やっただけで残念な結果になりそうです。

とはいえ、時間的には仕事から帰ってきて出来なくはない時間ではありますので頑張れば単発で1回くらいやるなら良いかなという感じですね。
ウィークリーのあ号作戦で1-1を5~60周するだけでも苦痛だったりしますので、すぐにイヤになってしまうそうですが・・・。

個人的にはこれなら毎日1時間でも残業してその分でネジを買って改修した方がイイナァと思ってしまいます。

他にも5-4周回のための資材を確保しなければいけませんので時間以外にも気にしなければいけません。
経験値も稼げるのでLV上げ目的で周回して結果的にランカーに入れた、みたいなのが気分的にも精神的にも良いかもしれませんね。

ハードルの低いサーバーではもっと楽に500位に入れますので、この格差はなんとかして欲しいところではあります。
二期で改善するとも思えませんが、改善すれば狙ってみたいですね。

それにしても1位の人はどんな生活をしているんでしょうかねぇ・・・。

【艦これ】次回メンテは2/5(月)に実施

今日で1月も終わりですが、気になる冬イベントはまだ具体的な日にちが発表になっていません。
そんな中、次回のメンテが発表されました。

次回メンテは2/5(月)のようです。

 link >>  「艦これ」開発/運営さんのツイート


冬イベントの準備メンテということで、このメンテで冬イベント開始というわけではありません。
おそらくサーバー内の通常のプレイとは関係無いところで冬イベント用の調整をするのでしょう。

それプラス、バレンタインmodeの実装などもあると思われます。
2/5にメンテをやるとなると冬イベント開始は2/16(金)あたりかなと思います。

出来れば2/10~12の連休でプレイ出来ると良かったのですが、仕方ないですね。


そして気になるのは武蔵改二の実装です。
このスケジュールですと2/5実装になりそうな気がします。

現在大型建造で武蔵建造率アップになっていますが、もしかするとここで終了となるかもしれません。
改二実装とともに終了というのもなんだか冷たい感じがしますのでなんだかんだで冬イベント終了までやるかもしれませんが・・・。

今のところ終了のアナウンスはありませんが、武蔵建造を狙っている方は気に留めておいた方が良さそうです。

また、2/5に武蔵改二が実装となると同時に武蔵改二を使った任務の実装もありそうです。
武蔵改二を使うくらいの任務ですので5-5とか6-5になる可能性もありますね。

月が変わってEO海域が復活しますが、4-5以降は2/5のメンテを待ってから攻略した方が良いかもしれません。
週末が終わった後というのが痛いですが、それでも十分冬イベント前にEO海域を終えることは出来ると思います。

今週末はマンスリーと前半のEO海域の攻略をすると良いかなと思います。

【艦これ】十二月作戦のランカー報酬から予想する冬イベント

昨日の夜に十二月分のランカー報酬が配られました。

1回くらいランカーを狙ってみたいと思いつつも毎月の最低ラインの戦果を見て諦めています。
最低ラインが低めのサーバーであれば頑張る気にもなりますが、柱島ではなかなか重い腰が上がりませんね。


それは置いておいて、今回の報酬はなかなか良い物だったようです。
何が配られたかは艦これコミュニティに記載があります。

 link >>  運営鎮守府からのお知らせ:艦隊これくしょん -艦これ-のコミュニティ – オンラインゲーム – DMM GAMES


[新型噴進砲] 12cm30連装噴進砲改二
[新型主砲] 46cm三連装砲改
[海外支援艦戦] FM-2
[偵察機部隊] 彩雲(偵四)

上記プラス一部順位で試製41cm三連装砲が入っていました。

この中ではなんといっても46cm三連装砲改が光っています。
予想通り51cm砲ではなく46cm砲で来ましたね。

武蔵改二で持ってくるのかなと思っていましたが、武蔵改二ではまた別の主砲を持ってくるようです。
そちらは41cm砲の流れ(41cm→試製41cm→41cm改)からすると試製46cm三連装砲になるのかなと思います。

46cm三連装砲改は大和型で使うと真価を発揮するということなので大和型でフィット特性が付くのではないかと思われます。
さらにゲーム内の装備解説では『「15.5cm三連装副砲改」との複合装備によって、本兵装はその真価を発揮します。』とあるので合わせて使うことでなんらかのシナジー効果もありそうです。

ここで追加効果有りの46cm砲の上位装備が来たことで今後の主力はこちらに流れていきそうな気がします。
個人的にも大和型には46cm砲を載せたいのでこれはありがたいですね。

51cm砲は今後実装されるかもしれない紀伊型や超大和型で再度脚光を浴びることになるのではないでしょうか。

今のところ46cm砲からの改修は出来ませんが、おそらく近いうちに出来るようになるのかなと思います。
ただ、無印の46cm砲ですら改修がかなり大変なのですが・・・。


新型噴進砲の12cm30連装噴進砲改二は特殊機銃扱いではなく、ボフォースやポンポン砲などよりも性能的に劣るので今ひとつ使い道がわかりませんが、伊勢改と日向改で独自対空カットインが出せるようです。
ここで伊勢・日向の名前が出て来たので改二フラグという話も見かけましたが、説明で伊勢『改』・日向『改』と言っているので逆に改二は来ないことが確定してしまったような・・・気がします。

冬イベントの報酬で前段作戦の最初の方で配られそうな装備ですね。


そして米艦載機のFM-2です。

F4Fの発展型でゲーム内では爆戦扱いになります。
グラマン製のF4Fをゼネラルモータースが護衛空母で使いやすいように軽量化等の改良を加えて生産したのがFM-1やFM-2のようです。

ここでなぜこれを配ったのかが気になるところですが、ネットでは米護衛空母が実装されるという話が出ています。
レイテ沖海戦で米軍側で使われた護衛空母に搭載されていたようです。

特定の艦にのみ搭載していたわけではないので艦の特定は難しいですが、有名どころのガンビア・ベイあたりが来るんじゃないかという話が出ています。
英駆逐艦も噂されていますが、艦これ一期最後であり大規模イベントの最終海域報酬が軽空母というのはちょっと残念かな・・・という気がしなくもないです。

前段作戦の報酬であればなかなかイイ感じですね。
FM-2のイラストに描かれている妖精さんがもしかして・・・。

F4Uの時もそうでしたが、戦闘機ではなく戦闘爆撃機として実装されています。
F4Fベースの機体でありながら高性能だったのに・・・という感じがしますが、このへんもあくまで艦これ艦載戦闘機の主役は零戦にしたいという運営の強い意志が感じられますね。

こういうところが艦これの良いところです。


最後に偵察機部隊の彩雲(偵四)です。
レイテ方面偵察等に活躍した機体のようなので冬イベントでの報酬に入ってきそうです。

以前のイベントで東カロリン空を入手出来なかったので今回の彩雲は欲しいですね。
対空+は偵察機では無意味らしいので行動半径の短さとあわせて東カロリン空と比べると見劣りしてしまうのが残念です。

前回の秋イベントE-1報酬に偵察機がありましたので、もしかすると今回もE-1あたりで配られるのかなと思います。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top