Home > イラスト
イラスト Archive
寄藤文平『ラクガキ・マスター』を買ってみた
- 2012-07-12 (木)
- イラスト

私の好きなイラストレーターの1人が寄藤文平さんです。
以前から著書を欲しいと思っていたのですが、なかなか機会が無く購入していませんでした。
最近は、イラストというとpixivに掲載されるような萌えイラストばかり見ていました。
ですが、当然ながらイラストっていうのは何も美少女ばかりではないとふと思いました。
初めて寄藤さんのイラストを見たのはデザインの現場という雑誌のイラストグラフでした。
色々な統計をグラフにしてあらわすのですが、そのグラフがイラストなのです。
しかも1~3位+ビリの4つを4コマ漫画のように落ちを付けて表現しているそのイラストは、初めて見てとても惹きつけられました。

特に出生数と死亡数のイラストグラフの発想というのは、当時見たときにとても新鮮で驚きました。
なんというか、なんとなく頭の中のモヤモヤした感じのものが見事にイラスト化されているという感じです。
表紙のガンダムらしきイラストも秀逸です。
おそらく、ガンダムのメカニックモデルを見て、ガンダムの中身がこんなのだったら面白いと思って描かれたのではないかと思います。
古い雑誌なので当時のものが描かれていますが、胴体内にPowerMac G3らしきものがあったりと宝探しのように絵を見て楽しめます。

今回購入したラクガキ・マスターは、絵を描くのが楽しくなるラクガキの本です。
さりげなく絵の描き方もわかりやすく書かれていたりと、とても読んでいて面白い本でした。
読んでいて思ったのは、最近肩の力が入りすぎていることが多いようなのでもう少し気楽に何でもやってみようと思いました。
こういう読んで気が楽になるような本というのは貴重ですね。
寄藤さんのイラストは見ていて思わずニヤリとしてしまいます。
![]() | ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン 寄藤文平 美術出版社 2009-12-19 by G-Tools |
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
千葉県松戸市の交通安全ポスターにキャラクター婦警さん『神戸アミ』登場!
- 2011-10-01 (土)
- イラスト

最近、最寄り駅の改札を入ったところに見慣れないポスターが貼ってあるのに気付きました。
そのポスターは、先日登場した松戸市の魔法少女『松宮アヤ』に続く萌え(?)ポスター第2弾のようです。
link >> 松戸市公式ホームページ/交通安全ポスターについて
link >> 「松戸市 交通安全ポスターを描かせていただきました!」/「七六」のイラスト [pixiv]
イラストを描かれたのは前回と同じく七六氏のようです。
今回はファンタジー色の強いキャラクターではなく、普通の婦警さんを二次元化したキャラクターのようです。
また、防犯を目的とした『松宮アヤ』に対して、『神戸アミ』は交通安全を目的としたポスターです。
交通安全の中でも二輪車による事故を防止するためのようですが、イラストに描かれているタイヤの跡は二輪車のものでしょうか。
特に奇をてらったようなイラストではなく、ごく自然な感じに受け入れられそうな感じはします。
ジト目ぽぃ感じなのが少々気になりましたが・・・。
それにしても前回の松宮アヤには驚いてしまいました。
一企業のポスターならともかく、市のポスターにこのようなイラストが使われるようになるとは思いませんでした。
松宮アヤという名前も最初は確か決まっていなかったと思います。
今回の神戸アミは最初から決まっていたようです。
それにしても、いったい誰が名前を考えたのか気になります。
久しぶりに松戸市のHPを見てみると、なんと七六氏に対して松戸市から感謝状などが贈られたそうです。
市の行事に覆面をして出ているというのも一昔前なら信じられませんね。
松戸市のイラストポスター第2弾というところですが、個人的には今後も続けて欲しいと思います。
ちょっと残念だったのは、前回の魔法少女のインパクトがすごかったのですが今回はおとなしめだったところでしょうか。
担当部署が違うのもあるのでしょうが、関連するキャラクターにした方が市の一体感のようなものが感じられて良かったような気がします。
どうせなら魔法少女で統一しても良かったのかなと思ったりしました。
どちらにしても今まで市のポスターなど大して興味がありませんでしたが、興味を持つきっかけになりました。
アニメや漫画、イラストなどに興味が無い方にはどうかと思いますが、今後もぜひ続けていってもらいたいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
まだ9月ですが、2012年のカレンダーを買ってみた。
- 2011-09-30 (金)
- イラスト

毎年、9月末~10月くらいになるとそろそろ来年のカレンダーの季節かなと思います。
今年もそんな時期が来たと思い、早速Amazonでアレコレとカレンダーを見てみました。
いつの頃からかAmazonで買うようになったのですが、それまでは新宿にある世界堂のカレンダーフェアに行くのが恒例でした。
ただ、Amazonでもいつの間にか品揃えが充実してきましたので新宿までわざわざ行くのは面倒になり数年前で最後になりました。
昔はカレンダーを4つも5つも飾っていたこともありましたが、今では2つ飾るようにしています。
1つはもう10年くらい使っているでしょうか・・・。
片岡鶴太郎さんの味のある絵が毎月楽しめるカレンダーを愛用しています。
日付も非常に見やすく、毎年欠かさず購入しています。
今年もすでに購入済みで、来年への準備完了といったところです。
もう1つは好きなアニメのカレンダーですね。
昨年は『宇宙をかける少女』でした。
非常にハマッたアニメでした。
webラジオも全て聴いたりしてドップリ浸って楽しんだアニメは今のところ後にも先にもこのアニメだけですね。
残念ながら今年は発売されなかったようですので、今年は『こばと。』を選びました。
非常に爽やかな感じのイラストが気に入ってアニメに漫画もとても楽しめました。
そして、来年のカレンダーは・・・。
ちょっと想定外のpixivカレンダーを選びました。
来年はけいおん!あたりにしようかと思っていたのですが、Amazonで見つけてイラストに一目惚れしてそのまま購入してしまいました。

こばと。のカレンダーはA2サイズでこれでも十分大きいと思っていたのですが、pixivカレンダーはB2サイズなのでさらに大きいです。
特に表紙は色が濃いめのイラストなのでボリューム感がありますね。
表紙イラストはNardackさんという方だそうです。
プロフィールを拝見すると、韓国の女性イラストレーターのようです。
これくらい大きいと飾りがいがあります。
まだ中身は見ていません。
中身は月が変わってめくる時に見ようと思っています。
こばと。のカレンダーを買ったときに中身を全部見てしまってちょっと楽しみが減ってしまった教訓です。
また、このカレンダーには数量限定特典としてクリアファイルが付いてきます。

特典が付かないAmazonでは珍しい気がしますが、カレンダーと共に箱に同梱してある状態のものが梱包されて届きました。
元箱にカレンダーと共に入っていますのでAmazonでの出荷時に入れ忘れるということは無さそうです。
ただ、数量限定だそうなので無くなる可能性はあります。
こちらのイラストもまったく初見のキャラクターなのでとても新鮮です。
アニメで見てお馴染みになったキャラクターも良いですが、こういったイラストもまた魅力的ですね。
B2の大きいサイズといいなかなか見応えのあるカレンダーです。
![]() | pixiv CALENDAR 2012(数量限定特典!オリジナルクリアファイル付き) [2012年 カレンダー] ハゴロモ (株式会社 ハゴロモ) 2011-09-28 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > イラスト