Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【艦これ】春のミニイベントは5/15(火)メンテ後より開始!
- 2018-05-09 (水)
- ゲーム
2018春イベントが通常のイベントではなくミニイベントになることが発表されて少し経ちますが、ここに来てやっと開始日が発表されました。
5/15(火)に行われるメンテ後から開始になるようです。
link >> 「艦これ」開発/運営さん
今のところ判明しているのは、母港最大拡張枠の拡大・春のミニイベント開始・五周年記念通常海域BGM実装といったところです。
ミニイベは食べ物を収集するイベントになるようで、ちょっとうれしい装備報酬と海防艦のドロップもあるようです。
母港拡張はイベント前の恒例なのでいつも通りという感じですね。
今回はミニイベントの報酬で母港拡張がもらえたら・・・うれしいんですけどねぇ。
通常海域での海防艦のドロップは今回が初めてではないので珍しいことではありませんが、先日の五周年記念任務で対馬を解体してしまったりして任務が進められなくなった提督にはありがたいですね。
五周年記念任務は五月後半までということなのでおそらくまだ削除されないと思いますが・・・。
ただ、海防艦でステータスアップを狙うというのはあまり興味がありません。
まるゆと違って確実に上がるわけではないですし、上がり幅も小さいです。
また、無印でやると失敗した時などに哀しい気分になるので改にしてからやりたいところですが、まるゆの倍くらいのレベルにしないといけないのも辛いところです。
そんなこんなで新規艦が無ければおそらく今回も海防艦目的の堀りはやらないと思います。
やはり通常イベント、ミニイベント問わず気になるのは報酬ですね。
『ちょっと嬉しい装備』ということでまだ詳細は不明ですが、今年のお正月期間限定任務で雷電があったので今回もそれ相応のものが出ればうれしいですね。
そして、気になるイベント内容は『食べ物収集型』になるようです。
過去に行われた秋刀魚漁や菱餅拾いと似たようなものになると思われます。
何を拾ってくるのか気になりますが、以前のツイートにあった『【お米】【梅干】【海苔】【お茶】』あたりが来そうな気がしますね。
link >> 「艦これ」開発/運営さん
菱餅拾いはやったことがありませんが、秋刀魚漁は2回ほどやりました。
秋刀魚を数十匹集めるのですが、正直なところあまり面白くはありません。
連続で獲るとドロップ率が下がるという仕様もあって、必要数集めたらそれ以上はやりませんでした。
1-1でのドロップもあったので今回も5-5限定とかそういうキツい条件にはならないと思いますが、集めるには同じように時間がかかりそうです。
個人的にはx-6とか7-1といった新海域の同時実装を期待しているんですけどね・・・。
【Skyrim SE】Modとの出会いは一期一会、お気に入りは大事に保存しておきたい
- 2018-05-08 (火)
- ゲーム
先日始めたばかりのSkyrimですが、日々少しずつModが増えていっています。
Fallout4ではクラフト関係や武器Modがかなり多くて総数200以上にもなっていましたが、Skyrimはだいぶ少なくて済みそうです。
SkyrimではPCやNPCの容姿や衣装を変えるModが主になりそうです。
特に衣装Modが多くなりそうなのですが、私の環境ではCTDしたりするものが多いので試す割りに使えるものが意外と少ないです。
それでもすでに総数50になってしまいましたが・・・。
そして、Fallout4と大きく違うと感じたのは衣装ModなどがNEXUSなどのModサイト以外で公開されているものがとても多いということです。
ほとんどが海外のサイトですが、ロシア語や中国語のサイトなども結構目にしました。
1番のお気に入り衣装Modもそういったサイト様で公開されていたものを使わせてもらっているのですが、それらはいつ削除されるのかわかりません。
メインのNEXUSにあるModですらいつの間にか消えてしまうこともあるのです。
ちょうどModを探しているときに以前導入したModの情報をもう1回見てみようと思ったところ、Not Foundになっていました。
出来の良い衣装Modでほんの1週間くらい前に導入したものだったのですが、消えてしまってちょっと焦りました。
ゲーム内から削除したわけではないのですぐに使えなくなるわけではないですが、使わないからといって削除してしまうと再度使いたくなった時に困ってしまいます。
NMMでインストールした場合は元データはフォルダ内に残っているのですが、Modを削除すると元データも一緒に消えてしまいます。
そのへんが恐いのでNEXUSのModをインストールする際はNMMでダウンロードする以外にModデータを別にダウンロードして保存しておくようにしています。
しかし、その消えてしまったModはうっかり別でダウンロードするのを忘れていました。
慌ててNMMのフォルダから元データを引っ張り出して保存しておきました。
Modは個人の方が作られたものを好意で公開されているものですので、都合で削除されることも珍しくはありません。
Skyrimの場合はゲームの発売から時間が経っているわりに今でもModが作られていますが、時間が経っているだけに制作者が引退するなどしてModも消えることが多い気がします。
PCのトラブルなどで再インストールが必要になったり、データが飛んでしまうようなこともあるかもしれませんのでお気に入りModはしっかり保存しておきたいと思いました。
Windows7でネットワークドライブのユーザー名とパスワードを保存したままにするには?
- 2018-05-07 (月)
- パソコン
自宅ではQNAPのNASを使っています。
音楽CDをリッピングして格納したり、メインPCのバックアップに使ったり、サブPCとデータ共有したりするのにとても便利です。
外部のネットワークにも繋がっているので外からスマホなどでアクセスも出来たりします。
ただ、外と繋がっているために悪意のあるアクセスもあったりするのが困りものです。
adminというデフォルトの管理者ユーザーでの不正ログインがたまにあるので、それをなんとかしようとadminを無効にして別の管理者ユーザーを設定しました。
それはそれで良かったのですが、メインPCで設定していたネットワークドライブがadminで接続していたため繋がらなくなってしまいました。
そこで、ネットワークドライブを再設定して新しいユーザー名とパスワードを設定しました。
しかし、その時は良いのですがログオフや再起動をするとまた入力するハメになってしまいました。

ユーザー名とパスワードの入力画面で『資格情報を保存する』にチェックを入れてもダメでした。
以前はそんなことはなく、ローカルドライブと同じようにアクセス出来ていたのですが・・・。
調べてみると、Windowsの資格情報という設定がうまくいっていないのが原因のようでした。
Windows資格情報
ネットワークドライブに接続するためのユーザー名とパスワードの情報は『Windows資格情報』というところにあります。
『コントロールパネル→ユーザーアカウントと家族のための安全設定→Windows資格情報の管理』
または、『コントロールパネル→ユーザーアカウント→資格情報の管理(左メニュー)』
この中の『Windows 資格情報』というところに接続するための情報があります。
その情報の中に『常設:』という項目があり、ここが『ログオン セッション』になっているとログオンするたびにユーザー名とパスワードの入力を求められることになります。
毎回入力しなくて済むようにするにはここを『エンタープライズ』にする必要があります。
そのためには1回バックアップを作ってやると良いようです。
上にある『資格コンテナーのバックアップ(B)』というところから作ります。
デスクトップなど適当な場所にTESTなどと名前を付けて保存します。
その際にCtrl+Alt+Delキーを押したり、パスワードの設定などをしますが、出来たファイルは削除しても大丈夫です。
もちろん、本来の目的通りにバックアップファイルを作ってどこかに保存しておいてもOKです。
その後、接続情報を削除して『Windows資格情報の追加』から新たに接続情報を作ると『エンタープライズ』になると思います。
これでPCを再起動したりしても自動的に繋がるようになりました。
『資格情報を保存する』という項目があるのでこれにすっかり騙されて悩んでしまいました。
その他の情報も確認してみたところ、以前使っていたWindows Home Serverの接続情報など古い情報も残っていたので使わない物は削除しておきました。