Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【AIイラスト】あと少し惜しいイラストを修正してみる

00050-1990495857_1s.jpg

新年明けてからも変わらずイラスト投稿をしています。
最近生やすことが多くなりましたが、決してそちらの気があるわけではないということを言っておきます。

以前作ったイラストのリメイクをすることもあったりするのですが、今回は竜少女をリメイクしてみました。
イイ感じの出来で気に入っていたのですが、改めてモデルを変更して作り直してみたところこれまたイイ感じに仕上がりました。

ただ、一部残念なところがあってそこをどうしようかと考えて手作業で修正しています。
ちなみに生成時の絵は↓こちら。


00050-1990495857s.jpg

00050-1990495857_2s.jpg

本来翼があるべき○の部分が抜けてしまっています。
腕を跨いで描写されるべきなのですが、抜けてしまったり位置がずれるということが結構発生します。

頑張ってinpaint等で直しても良いのですが、時間がかかる上になかなか上手くいきません。
私の場合グラボの性能が低いのでそうそう何度も挑戦している時間もありません。

そこでPhotoshopにて手作業で修正しました。


まずは元絵をそのまま2つのレイヤーにコピーします。


20240102014224ss.jpg

最上位のレイヤーで脇の下の空白部分を切り抜きます。
今回は抜きやすい背景だったので自動選択ツールで選択してサクッと抜けましたが、手作業で範囲を選択することもあります。

切り抜いた後は、2つめのレイヤーに移動して埋めるのに良さそうな部位を探して位置合わせをします。


20240102014237ss.jpg

翼はとても手描きなど出来ないので似たような部位を使ってしまうわけです。
大きさが足りなかったり余計なものが入っている場合はサイズ変更したり複数重ねたりして修正します。

位置を合わせて最上位レイヤーを戻せば、空けた穴の部分に綺麗に翼が収まってそれっぽく見えると思います。


20240102014209ss.jpg

あとは境界をぼかしツールなどを使用してごまかs・・・修正しています。

よく見ると脇腹から手甲のトゲが出てしまっています。
投稿後に気づいたのですが、すでにいいねが付いてしまっていたので上げ直ししないでそのままにしました。

消し忘れてもデザイン上、さほど気にならないのでいいかなと・・・。
あとは尻尾の位置がもう少し上の方が生えている場所を考えると自然かなぁと思いますが、こちらは修正が面倒なのでそのままで。

尻尾は脚を跨いでも自然に見えるので助かりました。
手描きイラストのようにきちんとレイヤー分けしていれば修正も楽なんですけどね。

修正した翼はパッと見では自然に見えるかもしれませんが、よくよく見ると翼の骨格部分の位置や縁の太さが不自然だったりします。
そこまで拘って直した方が良いとは思いますが、やると相応の時間がかかるので切り貼りだけで終わりにしています。

まぁ、趣味の投稿なのでその時間をかけるなら別なイラストを作った方が良いかなと思います。

今まで投稿した絵もよく見ると意外とこういう感じに穴部分を修正していたりします。
このやり方が正しいのかどうかはわかりませんが、自然に見えれば良いのではないでしょうか。

せっかく良さそうな絵が出来ても一部分が崩れてしまっていたり描写が抜けていたりして残念なことが少なからず起きていますが、なるべく修正して仕上げられるようにしています。

【原神】こういうことがあるから祈願はやめられない

20240101050410ss.jpg

20240101151814ss.jpg

20240101151824ss.jpg

年末年始にかけて期間は飛んでいますが、実質10連で★5を三枚抜きです。
ドロップ内容は大喜び出来る・・・ほどではないかもですが、実質三枚抜きは初めてでしたのでとても良いお年玉になりました。

買って良かったものランキングがつまらない理由

去年に引き続き今年も相変わらずYoutubeの動画を垂れ流してBGM代わりに視聴しています。
ラジオ感覚という感じでしょうか。

ただ、ゲームに集中しているときに流してもほとんど耳に入ってこないという致命的な欠点はありますが、寂しい部屋の賑やかしにはなります。
Youtubeでも年末年始に合わせた動画を色々見ていましたが、その中でもガジェット系などで見かけるのが『今年買って良かった物ランキング』でしょうか。

私も過去にブログでやっていました。
ここ数年は特にランキング付けするほどの買い物もしなくなりましたし、時間をかけて書いたわりにアクセス数が残念なことになるのでやらなくなりましたが・・・。

コレ系はわりと年末の定番動画という感じもありますが、正直なところ見ていて面白くないです。
自分でも出しておいて言うのもなんですが・・・。

何がつまらないかというと、ジャンル関係なく一緒くたに混ぜてランキングにしてしまっているところなんですよね。
私が見ていた動画の中でも暖房器具やノートPCなどが同じランキング内にあったりしました。

全てのジャンルを平等に興味があればまだ良いですが、なかなかそうもいかないでしょう。
工具系の動画などもよく見ますが、工具とジャンルを限定してもそこにドライバーやペンチなど使用用途が異なるモノを混ぜられるとやはりモヤッとしてしまいます。

このへんはガジェット系に限らず、ゲームなどでも単に最強ランキングと銘打ってアタッカーやサポーターなどごちゃ混ぜでランキングを付けるというのも同じような感じですね。
動画全編通して共感できる部分が少なくなってしまうのと、1つ1つの紹介が小さくなって物足りなくなってしまうわりに数を紹介するので長尺になってしまうのが問題ではないかと思います。

例えば、1位ノートPC、2位暖房器具、3位時計、4位ヘッドホン・・・などと言われても全て同じように興味があるかと言われると、なかなか難しいですよね。
しかも、ノートPCを選んだ理由が動画編集に最適だからとか言われても果たして動画編集をやる人がどれくらいいるのか・・・。

興味があるなら動画編集に最適なノートPCランキングを見ます。

AIイラストに最適なグラボとして生成速度や値段等を紹介してコスパの良いランキングを作るといったこととは全く違ってしまうのです。
ゲームでもTier表などというのがわりと一般的に扱われていたりしますし、ランキングというのは色々なジャンルでありますがこういったところを鵜呑みにしないようにしたいなぁと思いました。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top