Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【ドール】AmazonでCosplandのピンクドレスを買ってみた
- 2019-01-05 (土)
- ドール
いまのところドール用の服はドールポイント秋葉原でしか買ったことがありません。
ですが、その他ネット通販でもたくさん売られていますのでいずれ利用してみたいと思っていました。
フィギュアと違って実物を見ないで買うのを少々躊躇ってしまうのですが、Amazonで気になるドレスがあったので新年早々買ってみることにしました。
Cosplandというところが販売している5種類のドレスのうちピンクアリスというのを選んでみました。
なぜかドールをお迎えしてからピンク系ばかり増えています。
最初は色移りにビビって淡い色としてピンクを選んだのですが、最近は色移り関係無くピンク系に目が行ってしまいます。
濃いピンク色の袋に入っていました。
中に透明な袋に入ったドレスがありましたが、特に商品札などは何もありません。
スカートの丈が長く想像以上に大きいです。
パッと見でなかなかイイ感じのドレスです。
ピンクといってもボークスのジャンパースカートとはまた違ったピンクです。
ジャンパースカートがさくら色ならこちらは鴇色という感じでしょうか。
ちなみに、ドレスの下にジャンパースカート付属のブラウスとパニエ、ドロワーズを着用しています。
link >> JIS慣用色 和名 – color-sample.com
胸のリボンの編み込みは良いのですが、ちょっとリボンが太い気がします。
また、結び目は上の方が良いような気がします。
胸の部分にはゴム紐が入っています。
垂れ下がっている2本のリボンは首の後ろで結びます。
これが下着の肩紐のように見えてセクシーでイイ感じです。
腰に太い紐が付いていますが、これを後ろで結ぶとなかなか可愛いです。
ただ、もう少し下についていた方が良いような気も・・・。
ジャンパースカートは袖が寂しいのですが、こちらはゴージャスです。
肘と手首のところにゴム紐が入っています。
近くで見るとちょっと生地の粗さが気になります。
Amazonの商品情報には無かったヘッドドレスが付いていました。
離れて見るとなかなかイイ感じなのですが、Amazonのレビューにあるように生地が薄いです。
おそらく綿ローン生地だと思うのですが、かなりペラペラです。
シワが目立つのもちょっと気になります。
デザインはとても良いのですが、縫製がちょっと雑なのが気になります。
縫い目があまり綺麗ではなく場所によっては横に逸れていたり・・・。
レースを多く使っているのですが、フチの小さいレースがパリパリしていて固くイマイチ綺麗ではありません。
おまけでヘッドドレスが付いていたのですが、このレースがパリパリで変なクセも付いていてちょっと使えない感じでした。(Amazonの商品説明にはヘッドドレスは記載がありません。
背中にファスナーが付いていてイイ感じにリアルなのですが、このファスナーがかなり余って下の方まで伸びています。
また、裏側を始めあちこちに糸がビョンと出ていてかなり気になります。
なぜか使われていない緑の糸くずも付いていたり・・・。
ボークス製のドレスと比べると素材も縫製もかなり見劣りします。
半分以下の値段なので仕方ないところではありますが、ジャンパードレスはブラウスや髪飾り、チョーカー、パニエなども付属しているのでそれほど割高感を感じません。
と、ちょっと辛口の評価になってしまいましたが、3,200円ほどと値段を考えれば十分過ぎる出来かと思います。
丈の長めな大柄なドレスがこれくらいの値段で入手出来るのは良いですね。
個人ディーラーなどで購入したら3倍くらいの値段になりそうなボリュームです。
生地の質感がちょっと安っぽぃのが残念ですが、最初のドレスには良さそうです。
生地が薄いのでスカートの下にパニエやスコート、ドロワーズなどを履いてちょっとかさ増しした方が綺麗に見えると思います。
私はジャンパースカート付属のパニエとドロワーズを下に履かせていますが、透けや色移りも防げてふんわり膨らんでイイ感じです。
スカートはかなり大きいのでクリノリンなどで膨らませても良いかもしれません。
丈も長いのでDDSだとヒールの高い靴を履かないとちょっと長すぎるかもです。
上は色移りを警戒して同じくジャンパースカート付属のブラウスを下に着せました。
胸元が大きく開いたこのブラウスは下に着るのに便利ですね。
細かいところを言うとアレコレ不満も出て来ますが、こういったドレスが欲しいと思う人にはリーズナブルで良いと思います。
他に黒や赤など濃いめの色もありますが、色移りの懸念は別としてこの値段なら買っても良いかなと思います。
ただ、胴回りは良いのですが、袖やスカートなど全体的に見るとDDSだとやや大きいかなという感じがします。
ブログ開設11周年を迎えました
2008年の冬休みに始めた当ブログですが、今日で11周年になりました。
ほぼ日刊でやってきましたが、毎年1月4日を迎えると感慨深いものがあります。
よくこれだけ続いたなぁと思いますが、単純に何かを書きたいという欲求が消えないから続けられたのだと思います。
コミュ障なので他人と交わりのあるSNSよりも垂れ流しのブログの方が性に合っていたというのもありますね。
広義ではブログもSNSの範疇に入るような気がしますが、やっている目的を考えるとやや違うかなと思います。
ブログは情報発信が大きな目的の1つですが、SNSは他人とのコミュニケーションを楽しむのが大きな目的ではないかと思います。
私自身はあまり情報発信をしているという気持ちはありませんが・・・。
SNSと違って自分の投稿を自分で管理出来るのも良いところです。
これが面倒といえば面倒ではありますが、自分の自分だけの居場所があるのがうれしいところです。
ただ、昨今の様子を見ているとブログは過去のものとなりつつあるような気がします。
SNSと比べて他人との交わりが少ないのでやりがいを見いだして続けるモチベーションが続かないのかも知れません。
新しく始まったブログを見つけるよりも閉鎖したり更新がストップしたブログを見ることの方が多いのも仕方ないかもしれないですね。
このブログも12年目に突入しますが、今のところやめるつもりはありません。
1日のアクセス数が1桁になったら・・・もしかすると・・・かもしれませんが。
色々な個人的趣味の出口がブログになっているので趣味が無くならない限りは続きそうです。
なんといってもブログ自体が趣味なので。
『艦これ おねがい!鎮守府目安箱 3巻』を読んでみた

ゲームの艦これを引退してずいぶん経ちましたが、もうだいぶ過去の思い出になりました。
たま~に復帰しようかなと思ったこともありましたが、FFXIと同じく今はもう思い出の中です。
そんな艦これですが、『おねがい!鎮守府目安箱』は好きなのでたまに読んでいます。
なかなか新刊が出ないのですが、気づいたら3巻が出ていたのでKindleでサクッとポチって読んでみました。
毎月最新話がネットで読めますが、艦これをやめてからはまったく見なくなりました。
公式四コマもそうですが、コミックで初めて読みたいと思ったので見に行かなくなりました。
3巻はどんな面白い話があるかなぁと思ったら・・・。
結構読んだことがある話が多かったです。
それでもちゃんとコミックとしてまとまって読めるのは良いです。
描き下ろしもありますしね。
おそらく次の4巻から読んだことが無い話になるのかなと思います。
たぶん発売は今年の末か来年か・・・ですが。
ゲームをやめても艦娘のドタバタ劇は面白く読めました。
連載初期と比べてだいぶ話が滑らかに進むようになっているような気がします。
これでまた復帰したくなる・・・かなと思ったのですが、ゲームと漫画は別腹のようです。