Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

PCのメモリについて動画を見てみた



いまだにメインPCでWindows7を使っている今日この頃ですが、いよいよサポート終了が射程圏内に入ってきました。
2020年1月14日にWindows7の延長サポートが終了になるので今年中には何とかしないといけません。

 link >>  ご存じですか? OS にはサポート期限があります! – Microsoft atLife


昔は新しいOSが出るとろくに情報を得る前に飛びついてついでにPCパーツも取り替えたりしていたのですが、いつの間にか新しい物より安定した物に価値を見出すようになりました。
現在のメインPCはCPUがいまだにintel Core i7 2600Kを使っていたりしてPC関連の一部のネットで言われているSandyおじさんそのまんまであったりします。

別に不満があるわけでもないのにOSを替えなければいけないのはホントに苦痛です。
ですが、Microsoftがサポートしないと言うのであればセキュリティを考えると常時ネット接続しているPCをそのままには出来ません。

今年中にはWindows10にしてついでにPCも新調したいと考えています。

しかし、前回自作でPCを組んだのはもう7年半くらい前になります。
その後すっかり自作PC関連から離れていたので情報不足感は否めません。

そこで少しパーツ関連のことを思い出すためにネットで情報を見てみることにしました。
手始めは、意外と種類があるのによくわかっていなかったメモリについて面白い動画あったので見てみることにしました。

とてもわかりやすく解説してくれているのでよくわかりました。
正直なところ、自作していた頃から2666とか何のことだろうと思っていました。

そんなんでも組み立てて普通に使えてしまうのでPCの自作などと大仰なことを言っても意外と大したことありません。

少し前にいまのメインPCのメモリを増設しようかと思って値段を見たらずいぶん高かったのですが、その頃に比べると今は少し値下がり傾向という感じでしょうか。
次のPCではメモリを32GBにしたいと思っているのでなるべく安くなっているときに買えるとイイナァと思います。

お正月のネット通販で思ったこと

お正月休みは特に出かけることがありませんでしたが、その分自宅に引きこもってネットで買い物をしていました。
ドールのドレスを買ったり色々と散財していましたが、なんだかんだで買ったは良いですが発送は7日過ぎというのが多々ありました。

買うだけ買っても休み中には届かないという・・・。
休みが終わった今週に色々届くことになりそうです。

Amazonなどは普通に1/2とかに届いたりしていましたのでありがたいですね。
特に急ぐわけではないですが、他のショップなどからいつまでも発送通知が来ないのと比べると過剰サービスと思いつつもAmazonはイイと思ってしまいます。


そんな冬休みの買い物をしている中で今回は珍しくYahoo!ショッピングをよく利用しました。
普段は主にAmazon、ヨドバシの2つを使いつつたまに楽天やモノタロウなどを使っていたりしているのですが、Yahoo!ショッピングはほぼ使いませんでした。

楽天と被っているところがあるのでポイントなどを考えると分散して買うのは良くないと思っていたのですが、いつの間にかYahoo!ショッピングのポイント倍率がえらく高くなっていたので使うことにしました。
他にもよくわからないTポイントがあったりしてそれを使うために利用しました。

私はスマホはSoftbankを使っているのですが、その関係でポイントが普通に15倍とかになったりして結構たくさんもらえます。
1万円の買い物で1,500円分のポイントはなかなか美味しいです。

ただ、注意しなければいけないのはこのポイントのうち大半が期間限定ポイントであるということです。
しかも期間が1ヶ月とえらく短かったりします。(※付与されてから1ヶ月。

さらに付与されるのは毎週木曜日(ポイントとして使えるようになるのは翌日から。)なので、購入のタイミングによっては付与まで結構時間がかかるのがくせものです。

とりあえず獲得出来るポイント数を見ながらある程度欲しいものを買って、欲しいけど後回しで良いものを残して買い物を終えました。
後日、ポイントが入り次第それを買おうと思っています。

ポイントが美味しいとは思いましたが、なんだかんだ面倒くさい制限付きです。
今回は色々買うつもりだったので良かったですが、ポイントの付与に時間がかかりますし期限も短いのでもらったら何かに使おうとか思っていると忘れて失効しそうです。

もちろん、Yahoo!側はそのへんを織り込み済みでやっているのでしょうけれども・・・。

最初はYahoo!ショッピングもイイナァと思ったのですが、日常的に買うにはやはりAmazonやヨドバシの方が使いやすいですね。
今回のような限定的に使うには良さそうですが、こういうポイント商法はどうも使っていてあまり気分がよくありません。

Amazonはほとんどポイントなど付きませんが、サービスが良いので使っていて気分が良いです。
有料のプライム会員でないと差が付きますが、プライム・ビデオなども結構見ているのでむしろお得感すらあります。

ヨドバシはポイント込みで値付けされていますが、電池1個でも送料無料で送ってくれますし何よりポイントがすぐに付いて使用期限も長いです。
どちらも多少過剰かもしれませんが基本的なサービスが良いですしわかりやすいので使っていて安心感もあります。

それに比べて・・・。

あれをやれば+ポイント、これをやれば+ポイント・・・など面倒くさいですし、何よりわかりにくくて誠実感がありません。
Softbankユーザーでないと何か損した気分にもなるでしょう。

Amazonは『地球上で最もお客様を大切にする企業』をモットーにやっていますが、比べるとうさんくさすぎですしやっていることがせこく感じてしまいます。
今回は謎ポイントがあったので利用してみたのですが、今後もメインで使うことは無いだろうなぁと思いました。

【鋼鉄の咆哮3】特別作戦Lステージをクリアしてみた

20190102132736ss.jpg


ふと、急にやりたくなって始めたWindows版の鋼鉄の咆哮3ですが、ようやく最終Lステージをクリア出来ました。
とにかくアイテム集めが楽しいゲームなのですが、艦船を使っているのが良いところです。

難易度もほどほどでアクションとかシューティングゲームが苦手な私でも十分楽しめます。
特別作戦のLステージは冗談みたいな内容ですが、超兵器がわんさか出て来てレールガンや波動砲が飛び交っています。

技術レベルをMAXにして超兵器を作ろうかと思ったのですが、これがなかなか大変です・・・。
なぜか以前に何度かやっている日本で始めてしまったので超兵器も使ったことがあるんですよねぇ。

一度もやったことが無いイギリスかアメリカでやれば良かったなぁと思ったりします。
とりあえず、特殊戦艦をベースに兵装を色々載せてみました。



20190102132800ss.jpg

20190102132810ss.jpg

20190102132817ss.jpg


補助兵器はチートの無限装填装置を付けています。
誘導リングレーザーIIIは射程が長いのが良いです。

また、戦艦で使える貴重な対潜兵器である怪しい大砲も作ってみました。

ここのところ毎日のようにやって欲しい装備はほぼ入手出来たのでクリアしてひと区切りしました。
念願の双胴空母も入手出来ましたし、スッキリという感じです。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top