Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

『忍者カウンター』等8サービスの提供が終了することになってしまった

当ブログは開設から12年ほど経ちました。
最初は忍者ブログから始めてその後さくらインターネットへ移りさくらのブログを経てWordpress運用になっています。

そんな感じにブログ自体は移動しているのですが、当初から現在まで使用しているサービスもあります。
それが忍者カウンターです。

いまどきのブログではほとんど見かけることが無くなってしまったアクセスカウンターのサービスです。
ブログにどれだけ人が来たのかを確認するためのものです。

動画では視聴数はサービス提供元の都合で当たり前のように出ていますが、ブログは管理者の都合で出しても出さなくても良いのです。
私は最初から出していて、いちおうブログ運営の目安の1つにしていますのでこれからも無くすつもりはありません。

忍者カウンターは使いやすくて気に入っており、広告が出ないように有料プランを使っていました。
それがサービス終了になるとのことです。

 link >>  『忍者カウンター』等8サービス提供終了のご案内|お知らせ|忍者ツールズ


先日忍者ツールズで大規模な障害があった後なのでおそらくその障害を契機に利用数の少ないサービスを終了することにしたのではないでしょうか。
忍者カウンターは便利ではありますが、使っているのは見かけることがなくなってきたので時代の流れというところでしょう。

閉鎖する8つのツールを見てもこのへんは利用者が少なそうな気がします。
忍者ブログや忍者ホームページなどはまだ継続するようなのですが、この情勢だとどうなるか不安です。

私はもう忍者ブログは使っていませんし、忍者カウンター以外のツールは使っていませんのでこれで忍者カウンターが無くなると長年愛用してきた忍者ツールズとの縁が切れることになります。
長いこと使ってきたのでちょっと寂しいところです。

ちなみに忍者カウンターは2021年3月1日で終了とのことでまだ期間はだいぶ残っています。
私の有料プランは2020年11月30日までなのでまだ半年以上ありますが、乗り換え先を探さないといけません。

この機会にカウンターの廃止も考えましたが、ブログ運営の目安として残しておきたいです。
とりあえずFC2カウンターあたりが良いかなと思っていますので、忍者カウンターがなくなる前に試用しておこうと思います。

いくつか試用して忍者カウンターとカウント数に誤差が少ない物を選ぼうと思います。

Steamゲームのインストールフォルダを移動してみた

Steamゲーム専用のSSDを用意してめでたしめでたしで終わるハズだったのですが、Steamアプリでインストールフォルダを移動するという項目が出てきませんでした。
以前は出ていたのですが、どうやったか覚えていません。

そこでもう1回ネットで調べてみると、事前に移動先を指定しておかなければいけなかったようです。



手順1『ライブラリフォルダを追加する』

20200316230416s.jpg
タスクバーのSteamアイコンを右クリックして『設定』を選択。


20200316230449s.jpg
左メニューからダウンロードを選択して右側のコンテンツライブラリを選択。


20200316230506s.jpg
移動したい場所を追加する。



手順2『インストールフォルダの移動』

20200317103016s.jpg
ライブラリから移動したいゲームを右クリックして『プロパティ』を選択。


20200317103028s.jpg
ローカルファイルタブの『インストールフォルダの移動』を選択。


20200317103040s.jpg
手順1で追加した場所を選択して移動。



後記

以前にSSDを追加して移動した際はこんなことやってたかなぁと今更ながら思いました。
最近ちょっと忘れっぽくなってきているかもしれません。

上記の手順1でフォルダを追加しないと手順2のインストールフォルダの移動の項目が出てきません。
移動自体はSSDからSSDへの移動でしたのでさほど時間はかかりませんでした。

ちなみにゲームのセーブデータはゲームによって異なります。
クラウドセーブ可能なものもあればSteamフォルダ内だったりマイドキュメント内だったりします。

メジャータイトルはクラウド対応が多そうですが、インディーズ系はローカル保存が多そうな感じです。
移動して終わりでは無く、この機会にセーブデータもバックアップできるように調べておくと良さそうです。

また、今回の移動先は1箇所でしたが、複数場所を登録しておけばゲームごとに保存先を変えることも可能です。

『PLEXTOR 2.5インチ 1TB SATA SSD PX-1TM8VC』を買ってみた

P3101692s.jpg


最近、Steamでゲームを買うことが増えてきました。
わりとちょくちょくセールをやっていてウォッチリストのゲームが値引きされているとついポチってしまいます。

ポチるわりにプレイする時間が無いので徐々に積みゲーが増えていっているのは哀しいですが・・・

昨年、メインPCを更新する際にメインドライブの容量を240GBから1TBへ約4倍に増やしました。
Photoshopなどゲーム以外のアプリは大した量ではないので240GBでも十分なのですが、ゲームを入れていくとまったく足りません。

1TBあれば余裕かと思ったのですが、問題はバックアップでした。
昔、パーティションを分けてトラブってからパーティションを分けずにドライブ1台丸ごと1パーティションで使うようになったので1TB丸ごとCドライブにしていました。

それを丸ごとバックアップするとゲーム分がかなりの容量を占めて時間もかかりますし容量も大きくなります。
ゲームデータ自体はSteamから再ダウンロード出来るのでセーブデータのみバックアップすれば問題ありません。

そこで、Steamゲーム用に使わなくなった240GBのSSDを使ったのですが、あっという間にいっぱいになってしまいました。
足りない分は結局Cドライブに入れ始めてしまったのでこれでは意味が無いということでSteamゲーム用に1TBのSSDを買うことにしました。

M.2スロットはすべて埋まっていたので2.5インチのSSDを探しました。
と、ちょうど良いタイミングでNTT-Xで使える3,000円分のクーポンをもらえたので早速NTT-Xでポチりました。

今回は以前から気になっていたPLEXTORのSSDを買ってみました。

 link >>  M8VC|PLEXTOR|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店



P3101697s.jpg

P3101698s.jpg

P3101703s.jpg

P3101695s.jpg


筐体はは銀色一色で左上にPLEXTORのロゴが入っているだけのシンプルなものです。
PCに組み込んでしまえば見えなくなるので良いですが、最近の中が見えるPCケースを考えるともう少しデザインに凝っても良いのかなと思います。

とはいえ、それでコストダウンして少しでも安くなっているのならそれはそれで有りだと思います。

PLEXTORブランドにはなっていますが、ナガノケンシのPLEXTORではサポートを行っていないようです。
このへんがよくわかりませんが、単にブランドを貸しているだけなのでしょうか。

wikiを見ると買収されてしまったわけでもなさそうですが・・・。
ケース裏面にはMADE IN TAIWANの文字とLITE-ON Technologyの文字が見えます。



ベンチマーク

20200316225522s.jpg
Samsung SSD 1TB 860EVO M.2 2280 MZ-N6E1T0B/EC

20200316230151s.jpg
PLEXTOR 2.5インチ 1TB SATA SSD PX-1TM8VC


現在メインPCのシステムドライブで使っているSamsung 860EVOと比較してみました。
860 EVOはM.2なので全く同じ条件というわけではありませんが・・・。

読み込みはさほど変わりませんが、書き込みが少し遅い感じです。
ですが、ゲーム専用のドライブにするので読み込みが早ければ十分ですね。

体感では差はまったくわかりません。



後記

今回はSteamゲーム用にPLEXTORの1TB SSDを買ってみました。
商品紹介ページによると東芝製3D NANDフラッシュを使っていたり厳しい出荷前検査とか3年保証とかを謳っているのでSSDの著名ブランドと比べてもまぁ安心出来るかなと思います。

PLEXTORといえばかつて光学ドライブで一世を風靡しましたが、光学ドライブ自体使われなくなってしまったのですっかり見なくなってしまいました。

読み書きの性能は十分なのであとは耐久性がどうなるかというところです。
SSDが壊れてしまったとしてもセーブデータさえバックアップしておけばSteamのゲームなら再ダウンロードすれば良いので安心です。

CD-Rドライブ以来、久々にPLEXTORブランドの製品を買いましたのでなんとなく昔を思い出します。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top