Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
コミケまであと2日。
- 2010-08-11 (水)
- イベント
明後日、8/13(金)より3日間、東京ビッグサイトにてコミックマーケット78が催されます。
link >> 東京国際展示場
link >> コミックマーケット公式サイトへようこそ
今回、初参加しようと思いまして、先日コミケカタログを購入してきました。
それが、ワンフェスよりもさらに前の約1ヶ月ほど前なのですが、2日前になりながらいまだにどこを見て回るかチェックしていなかったりします。
今日と明日でサクッと決めてしまおうと思っていますが、見たい作家さんが13日かどうかも怪しいところだったりします。
13日は、事前に休みを取れましたので安心なのですが、急がないとまずいですね。
どの日に参加するかは作家さん次第ですが、初参加ということで1日にしておきたいところです。
ジャンルを見ると、初日の13日が興味あるところです。
イベントというと、フィギュアや玩具系のイベント参加が多く、かつレポ掲載のために必死に撮影したりしています。
なんだかんだ言って、撮影に集中しているとあまり展示物をじっくりと見ることが出来ません。
そんなレポのためのイベント参加が多かったのですが、今回は撮影がありませんので普通に楽しめるかなと思っています。
ただ、相当混雑するイベントのようなので正直なところ、かなり腰が引けています。
東京ビッグサイトというと、以前に1/1ガンダムを見に行ったお台場 潮風公園の近くです。
ゆりかもめがなかなか面白い電車でしたので、また乗りたいですね。
当日は、行きは新木場からりんかい線で国際展示場駅まで行こうと思います。
約1時間ほどで着くと思いますが、幕張メッセより少し遠い感じです。
新木場から行くとそれほど時間はかからない感じですね。
ガンダムを見に行ったときは、新橋からゆりかもめに乗って行きましたので、1時間半以上かかってしまいました。
ですが、帰りはゆりかもめで新橋へ出て、ちょっと秋葉原にでも寄ろうと思っています。
そんなコミケですが、初参加はとりあえずイベントの雰囲気を味わってくることにしようかと思います。
記事紹介 お礼 2010.08.10
- 2010-08-10 (火)
- 感想・お礼
● ワンダーフェスティバル2010[夏] イベントレポート ~8-07-01 (有)オーキッドシード~
● ワンダーフェスティバル2010[夏] まとめの感想アレコレ
機能の黒板みたびさん
記事のご紹介ありがとうございました。
オーキッドシードのフィギュアは出来も良いですし、なによりキャラクターのチョイスが絶妙ですね。
イベント撮影も、そろそろ慣れてこないといけないくらい参加してきてますが、ちょっと間が開くと色々忘れてしまうことも多かったりします。
単に撮影技術だけでは上手くいかないイベントならではのノウハウなどもあったりして、とても楽しいので好きですね。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
【FFXI】メイジャンの試練 片手刀 No.602
- 2010-08-09 (月)
- ゲーム

今回のFFXIメイジャンの試練片手刀編は、No.602です。
- 水鶏:D+6 隔-26 AGI+2 回避+5
- ドラゴン類 100匹、風天候or風曜日
ドラゴン類というと、以下の種族が該当するようです。
- ドラゴン(Dragon) ダハク(Dahak)
- ワイバーン(Wyvern) アヤッタラ(Ajattara)
- ウィルム(Wyrm)
- プーク(Puk)
- ハイドラ(Hydra)
link >> ドラゴン/FF11用語辞典
なかなかキビシイ種族ですが、普通に狩れそうなのは、プークとワイバーンくらいでしょうか。
プークは、アトルガンエリアでLV上げで狩ったことのある方も多いかと思います。
ワイバーンは、LV上げだと古いですが『クフタルの洞門』の時間岩の奥にいるLadonあたりでしょうか。
麻痺に沈黙、スロウにディスペル、おまけに回避アップとあまり積極的にやりたい敵ではないですね。
ですが、今回のメイジャンの試練 片手刀 No.602は、このワイバーンでやってみました。
と、言ってもクフタルのLadonではなく、先日LV制限が撤廃された『リヴェーヌ岩塊群サイトB01』です。
『リヴェーヌ岩塊群サイトB01』には、ワイバーンは3種類いて、そのうちLV80で楽表示なのは、『Ignidrake』というワイバーンです。

地図上では、I-10とE-8にそれぞれ5匹と6匹います。
POP時間は、測っていませんでしたが、おそらく12分か16分だと思います。
I-10は、ソボロ助広のクラスターNMのすぐそばです。
E-8は、サンドリアクエスト『タブナジアの商人』のリヴェーヌワートが採れるところです。
今回は、風曜日にここで狩ってみました。
天候も風になりますが、あまり発生せず、いざ発生してもあまり長続きしないので曜日勝負です。
この2箇所を往復するのですが、往復するには『巨大な鱗』が1つ必要です。
I-10で5匹狩れば1つは出るのではないかと思いますが、風曜日より少し早めに来て用意しておきたいところです。
この『巨大な鱗』が問題で、ワート取りや帝龍の飛泉へ行く人が通りすがりに狩っていくことがあります。
特に月曜日の夜にやったときは、ワート取りらしい人にずいぶん狩られてしまいました。
土日にやった時はあまり見かけませんでしたが・・・。
ここで往復すると風曜日に30匹くらい狩れます。
(月曜の夜にやったときは、20匹ちょっとでした。)
そして、もう1つ注意したいのが、I-10のすぐそばにいるひとまわり小さいワイバーンです。

『Blazedrake』というワイバーンですが、近くにいるからとうっかり手を出すと大変なことになります。
LV制限撤廃後に配置されたワイバーンですが、『とても強そうだ』の表示なのでおそらくLVは84~87くらいあると思われます。

I-10のすぐ近くなので要注意です。
『Ignidrake』は、LV57~59ということでLV80の忍者なら余裕です。
ただ、ウィンドウォールはこのLVでも強力で、結構スカスカになってしまいます。
スシを食べるほどではありませんが、山串くらいは食べて少しでも早く倒したいところですね。
DROP率はあまり良くありませんが、飛竜の皮が店売りで約1000ギル、飛竜の翼が約2000ギルほどになります。
これで回避+5が付きましたが、やっと回避刀スタートという感じですね。
次のダイアマイト族200匹はさらにキツそうです。
■ ソボロ助広をソロで取ってみる。
実は、侍はLV37なのですが、興味本位でソボロ助広を取ってみました。
I-10、E-8ともにクラスターがいるので、狩るとクラスタードタールというトリガーを落とします。
わりと簡単に手に入るので、試しにNMを沸かせてソロでやってみました。
それなりに回避装備を付けて、TPも300貯めてからやってみましたが・・・余裕でした。
LV50制限の時に2PTくらいでやったときはかなり強いNMだった記憶がありましたが、LV80はさすがに強いですね。
普通に蝉弐だけでまわってしまいます。
ソボロ助広はDROP率は良いので、サポ踊でしたが1回で出ました。
これを機に侍を上げようかと思ってしまいました。