Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【レビュー】スイスのボールペン『カランダッシュ 849』を買ってみた
- 2022-03-24 (木)
- レビュー
不思議なもので、身の回りのあちらこちらで電子化しているにも関わらず紙とペンの需要が一向に減りません。
職場では相変わらずペンが無いと仕事にならないという状況が続いていますし、自宅ではポストイットを使い始めたりしてむしろアナログ回帰している有様です。
なんだかんだで言ってデジタル化して便利になっていくとはいえ、それを使う人間の能力は大して変わらないのです。
今回は、そんな必須道具の1つであるボールペンを久々に購入してみました。
ペンなどの筆記具はコレクター的な方もおられると思いますが、私はあくまで実用品としてしか見ていないので扱いはわりと雑です。
もちろん、ある程度の趣味人である以上は見た目やレア度も気になりますが、なんといっても1番は使いやすさや実用性で選んでしまいます。
そんな私が今回選んだのは、『カランダッシュ 849』です。
結構昔からあるボールペンらしいので今更感はありますが、たまたまYoutubeで文具系の動画を見ていて欲しくなってポチってしまいました。
レビュー
まずはパッケージからしてステキ感いっぱいです。
金属製のケース入りです。
樹脂やエコ的な紙も良いですが、やはり木や金属などのケースに入っていると満足感がひと味違いますね。
そのまま包装してプレゼントしにくいケース形状ですが、何かのお祝いなどでもらった時にもうれしいです。
ペン本体はとても軽いのですが、このケースは軽すぎないわりとイイ感じの重量があります。
裏面にはバーコードのシールが貼ってありましたが、MADE IN SWITZERLANDの文字にニヤリとします。
このペンを買ってみた1番の理由は、ペン先の口金とペン本体が一体成形になっていることです。
多くのペンはペン本体のどこかしらで分割するようになっていますが、このペンはそれがありません。
手持ちのペンを使っていて結構気になるのがこの分割部分でネジが緩んでくることなのです。
筆圧のせいか、書き方のせいかわかりませんが、なんか緩んでくるものが多いのです。
慣れはしましたが、緩むたびに締め直すのがちょっと鬱陶しく感じていたので一体成形というところに魅力を感じました。
上:カランダッシュ ゴリアット
下:三菱鉛筆 ジェットストリーム
このペンの特徴その2は、替え芯がオリジナル規格ということです。
ゴリアットという名前のリフィルで、よくあるパーカータイプ(G2規格)に似てますが、長さや形状が異なります。
これがあるので購入しようかどうか悩んだのですが、あまりジェットストリームに拘るのも選択肢を狭めて良くないかなと思い買ってみました。
実際、使ってみると同じ黒色とはいえ、ジェットストリームほど色が黒くないですが、書き味は滑らかで全然悪くないです。
ただ、独自規格のためか、値段がジェットストリームの2倍くらいするのが・・・。
最後に手持ちのペンと長さを比べてみました。
普通サイズのペンと比べると少し短いですね。
手帳用と通常サイズのちょうど間くらいでしょうか。
私的には若干短く感じるものの悪くないですが、人によってはこの短さには違和感があるかもしれません。
後記
実際に少し使ってみた感想としては・・・。
1969年に誕生したというロングセラーモデルなだけあってシンプルな外観ながらとても機能的に出来ていると思いました。
まずは上述したとおりに継ぎ目のないボディは剛性感があって良いです。
おまけにペン先もほとんど隙間が無く、書いたときのわずかなペン先のブレのようなものも感じません。
これは工作精度の高さが無いとムリですね。
また、ノック式ボールペンでありながらノックしたときのカチッという音がしないのも特徴です。
カチッという音はありませんが、金属が擦れるような音はします。
これは慣れないと違和感がありますね。
意外だったのは、独自規格のリフィルによる書き味でしょうか。
滑らかさにおいてはジェットストリームよりも上なのではないかと感じます。
ただ、ローマ字書くには向いているかもしれませんが、漢字を書くとなると滑らかすぎる感じもしますね。
私のようにわりとカッチリ楷書的に書く人よりもスラスラッと行書的に書く人の方が向いていそうです。
本体はアルミ製で一体成形になっているので剛性感は良いです。
ロットリングの六角形に慣れているのでわりとすんなり手になじみます。
とはいえ、ロットリングに比べるとだいぶ軽いので持った感触がだいぶ違いますね。
この849というモデルは多様なカラーバリエーションがあるようです。
カラバリが多いところなどは同じスイスの腕時計であるスウォッチを思い出しますね。
私は無難に黒あたりにしようかと思いましたが、たまたまオレンジが安く売っていたのでこれにしました。
ペンは実用品と考えているので黒やシルバー、濃紺などというのが多いのですが、こういうカラフルなのも悪くありません。
目立つけど嫌味にならない蛍光感のあるイイ感じのオレンジですね。
高級感は少ないですが、軽さといいシンプルな作りは使い捨てのボールポペンを使うような気軽さで上級の書き味を使えるペンという感じがしました。
しばらく使ってみて気に入れば赤字や青字用にもう1~2本買ってもイイかなと思います。
【レビュー】薄型USB充電器『Anker Anker PowerPort Atom III Slim PD対応 30W』を買ってみた
- 2022-03-22 (火)
- レビュー
なぜか必要以上に欲しくなってしまうものの1つにUSB充電器があります。
主にスマホやタブレットの充電に使うものですが、気がつけば自宅に10個以上あったりします。
そんなに必要ないのになぜか買ってしまうのは何故でしょうか・・・。
今回は、外出時に持ち歩く為に薄型の充電器が欲しかったので1つ購入してみました。
購入したのは、『Anker Anker PowerPort Atom III Slim PD対応 30W』です。
持ち歩き用のポーチに充電器を入れる際に出っ張ってしまうのが気になっていたので購入してみました。
同じような形の同社薄型充電器に45Wモデルもありますが、サイズが少し大きくなるのでこちらを選びました。
レビュー
外箱はAnkerお馴染みの白と水色の箱になっています。
箱からして薄いので期待感が高まります。
付属品は多国語の簡易説明書のみで収納用の巾着袋などはありません。
小さいモバイルバッテリーのような外観でパッと見で充電器には見えないです。
折りたたみ式のプラグは賛否あるかもしれませんが、この薄さと携帯性を実現するには必須かなと思います。
出力は、USB-Cが1つのみなので各スマホや周辺機器用のUSB-Cケーブルが必要です。
このサイズならUSB-Cを2つ搭載することも出来ないものかなと思いますが・・・。
コンセントに挿すと本体に青いランプが点灯します。
あらかじめ予想はしていましたが、プラグ位置の関係でコンセント周りはかなり大きく占有してしまいますね。
Amazonのレビューでプラグがわずかに出っ張っているというのがありましたが、手持ちのAnker製品も同じように出っ張っています。
ここは指を引っかけて起こすので、出っ張りが無いとプラグを起こすのが困難になってしまいます。
邪魔になるほど出っ張ってはいないので使用上仕方ない部分かなと思います。
手持ちの他のUSB充電器と大きさを比較してみました。
面積は大きいのですが、圧倒的な薄さはなかなかスゴイです。
スマホ充電用のモバイルバッテリーなどを入れているポーチに入れてみました。
サイコロ型の小ささはとても気に入っているのですが、ぽっこり出っ張ってしまいます。
もっと深さのあるポーチなら良いのですが、せっかく薄いモバイルバッテリーを使っているので出来ればあまり大きいポーチは使いたくないです。
後記
今回は持ち歩き用に薄型のUSB充電器を購入してみました。
大きさから言えば、サイコロ型の方が小さく便利かと思いますが、ポーチに入れづらいのが気になっていました。
同じような薄型充電器に45Wタイプがあり、値段も2~300円くらいしか変わりませんが、厚みが4mmほど厚くなるのであえてこちらを選びました。
そこを妥協すると薄型を選ぶ意味が薄くなってしまいます。
今だと30Wは今ひとつ感が否めませんが、私の使用機器なら必要十分です。
持ち歩きにはかなりイイ感じだと思いましたが、難点もあります。
1番大きいのはコンセントの占有面積でしょうか。
場所によっては挿せない可能性もありますね。
10cmくらいの延長コードも一緒に持ち歩けば良いかなと思いますが、それはそれで本末転倒感が否めません。
とりあえず今まで使っていた充電器も併用しつつしばらく使ってみようと思います。
見た目はミニモバイルバッテリー的な感じで好きです。
USB-Cが1つのみなので、複数機器の同時充電が出来ないのが残念ですが、気に入ればもう1つ同じ物をももう1つ同じ物を購入しても良いかなと思います。
2系統出力出来れば文句なしというところなんですけどねぇ。
【原神】探索100%から璃月の宝箱を探したら30個以上見つかってしまった
- 2022-03-17 (木)
- ゲーム
今回はそのうちやろうと思っていた璃月の宝箱探しをやってみました。
各地の探索度は全て100%になっているのですが、100%になってからもあちらこちらで宝箱が見つかります。
どういう基準で100%になっているのか謎ですが、例えば稲妻の鯨井坊やと手まり遊びは1箇所もやっていなかったのですが100%になりました。
もしかすると、フィールド上に見えていない宝箱はカウント外なのかもしれません。
100%になってからもあちこちで宝箱が出てくるので、この機会にちょっと気合いを入れて探してみようと思いました。
1番気になるのは地域が広く地続きな璃月です。
まだ原神に慣れない頃に通過したこともあって意外とギミック類が残っているのではないかと思いました。
今回は、『風車装置』『台座装置』『ポンポンの実』『隠し宝箱』『元素石碑』の5つをテイワットマップを見ながら探してみました。
link >> テイワットマップ
風車装置は、風元素を当てるとクルクル回るやつです。
台座装置は、丸い台座に乗ると反応するものです。
ポンポンの実は、調べると実が3つ飛んでいくのでそれを弓で撃ちます。
隠し宝箱は、わかりにくいですが何も無いところで『採掘』をすると宝箱が出てきます。
元素石碑は、該当元素を当てると起動する石碑です。
特に今回未発見が多かったのは、台座装置と隠し宝箱でした。
そういえば、見かけたときに乗ってみて何も起こらなかったのでそのままスルーしてしまったことが多かったです。
キャラが乗っても完全に反応しないところもあり、その場合は鍾離の柱か岩主人公のスキルを使って起動しました。
結構たくさんあってビックリです。
採掘が出来る場所はパッと見ではわからず、近づいてみないと採掘の表示が出ません。
モンドの東にある地図にない小島にも久々に行ったりしました。
元素石碑は目立つので取りこぼしは無さそうな気がしたのですが・・・。
絶雲の間の東ワープポイントの北とかアカツキワイナリーの東南東にあるやつとか未作動でした。
また、違う機会に瑶光の浜の南東の水中にある元素石碑を見つけましたが、アレはよほど注意深く見て回らないと気づかないですね。
なんだかんだ見て回っていると、宝箱が30個以上ありました。
貴重な★3武器の文使い、特級の宝玉などもいくつかげっと出来ました。
今回は探しませんでしたが、時間制限挑戦や炬火装置なども今度探してみようと思いました。