Home > 雑想

雑想 Archive

そろそろプリンタを新調したい。

あまり使わないわりに無いと困るパソコンの周辺機器の1つがプリンタです。
今使っているプリンタはキヤノンのPIXUS 950iというインクジェットプリンタです。

いつ頃の機種かとネットで調べてみるとなんともう9年も前の機種になっています。
確か発売からそれほど経たずに買ったような気がしますのでおそらく8年半~9年近くは使っているのではないかと思います。

これだけ時間の経った機種でありながら今でもちゃんとインクが購入出来るのはさすがキヤノンという感じがします。
この機種の前には、知る人ぞ知るALPS社のインクリボンを使ったプリンターを使っていました。

今思うとずいぶん特殊なプリンタを使っていたような感じがします。
印刷スピードが恐ろしく遅いのですが、モノクロ印刷はかなり綺麗でした。

そんなプリンタですが、買ってから使った回数はかなり少ないように思います。

そもそも家では大して印刷する物が無いのですが、写真もほとんど印刷しません。
ブログでフィギュアの写真など公開していますが、私の写真は基本的にブログが最終出力地点なので印刷をしたことがありません。

Moo.comで名刺を作ってもらい、そこに写真を印刷したのが唯一の印刷物になるでしょうか。
今も昔もこれで何ら不自由は感じません。

そんな感じに写真印刷に関してはさほど不自由しないのですが、それ以外にたまに必要になったりします。
例えば、FFXIのアイテムに関する情報を印刷しておいたり、イベントへ行くのに会場の地図を印刷したり・・・。

FFXIなどはサブPCを起動させておけば足りると言えば足りるのですが、印刷して手に取れるところに置いておくのはいちいちブラウザで情報のページを開くより楽だったりします。
また、そういった情報にちょっとメモを入れたりするのも紙の方が圧倒的に便利なのです。

他にも使おうと思えば意外とプリンタを使う機会はあったりします。

さすがに8年も経っているとそろそろプリンタも変えたい気がしていたのでたまにAmazonなどで調べたりしています。
あまり興味のある周辺機器ではないので大して気にしていなかったのですが、今では複合機が主流になっているようです。

プリンターにスキャナが付き、ものによってはFAXや無線LANなども付いているようです。
それでいて価格は高い物でも3万円台というところのようです。

複合機を買えば、プリンタとスキャナを処分して場所も有効に使えるかなと思いました。
また、一体型であればスキャンして印刷をする、いわゆるコピーも簡単に出来そうです。

FAXはほぼ使いませんが、あればあったで良さそうですし無線LANは設置場所の自由度が違います。
そんなわけで、インクジェット複合機でも買おうかと思っていました。

ところが、ふと帰りの電車の中でiPhone片手にAmazonを覗いているとあるものが気になりました。
それはレーザープリンタです。

インクジェットプリンタでとにかく気になるのがインクの減りが早いことです。

使用頻度が恐ろしく低いわりにあっという間にインクがなくなってしまいます。
しかも、プリンタの電源を入れるたびに何やらクリーニングと称してインクを消費しているのがとても気になるのです。

さらに気になるのが、実際に印刷するものはさほど色にはこだわらないようなものがほとんどなのです。
6色も7色もインクがあっても無駄になっている気がするのです。

ここは思い切ってモノクロ専用のレーザープリンタを導入した方が色々と捗るのではないかと思いました。
レーザープリンタは仕事で使うような大型のものは使ったことがありますが、家庭で使えるような比較的小型のものは使ったことがありません。

また、レーザープリンタは高価という印象がありました。
ところが、実際に調べてみると意外に低価格でもあるようなのです。

しかもインクジェット複合機と比べてさほど変わらない値段を出すと意外に良さそうなものも買えてしまいそうでした。
インクジェットと比べてモノクロ印刷は比較にならないくらい早くて綺麗だと思いますので、むしろこの方が利用価値は高そうな気がします。

今までの用途からするとこれで十分かなと思いました。
なにげにインクジェット複合機も重量が10kg近くあったりしますので大きさ重さなどを見てもそれほど条件的に不利にはならなさそうです。

問題なのはカラー印刷出来ないことでしょうか。
かなり重要なポイントです。

もちろんカラーレーザーもありますが、トナーカートリッジを何本も入れることになればそれだけ大型になってしまいますので割り切ってモノクロにした方が良いかなと思っています。

とはいえ、完全に黒だけというのもちょっと考えてしまいます。
カラー印刷はインクジェットで行い、モノクロ印刷はレーザーでという共存しつつ使うという選択肢であれば十分魅力のある機器だと思います。

そうなると今度は場所の問題が出てきたりしますが・・・。
価格よりもそんないくつものの問題を考えるとどれを購入すべきかなかなか決まりません。

もう少し考える日々が続きそうです。

果たして、唇のガッサガサが改善するか!?

今日、帰宅しながらいつものように2chまとめサイトを見ていたところ、非常に興味をそそる記事がありました。
唇の荒れについてのまとめスレです。

 link >>  唇荒れの状態からプルプル唇にする方法:ハムスター速報


悩みというほどではありませんが、1年を通して唇がガッサガサだったりします。
リップクリームがあまり好きではないうえにつけるのが面倒なので買ったはいいのですが使わずにどこかへいってしまったものが多々あります。

気になってはいるのですが、気になっているわりにあまり積極的に何とかしようと思っていませんでした。
夏の湿度が高い時期ですら荒れてしまっているので、気温が下がってさらに乾燥していたりするとたまりません。

特に最近そうなったわけではなく、学生の頃からこんな感じでしたのでいつの間にかこういうものだと思うようになってしまったのかもしれません。
そんなわけで、いつもでしたら大して気に留めずにスルーしてしまうような記事ですがあることがきっかけでちょっと興味を持って見ていました。

あることというのは最近ハマっているアニメ『僕は友達が少ない』を見ながら思っていることでした。
それは以前放送された電波女と青春男でもそうだったのですが、ブリキ氏のイラストのイメージからか妙に口元を強調する描写があります。

それを見て、何とかしたいなぁと思うようになっていたのです。
もちろん私は女の子ではありませんが、見栄えが悪いのは男女問わず同じだと思います。

そこでちょっと本気で何とかしてみようかと思ったわけです。
スレ主さんの考える唇の荒れを改善することとは・・・。


  1. リップクリームに投資を惜しまない
  2. 唇を汚さない
  3. 物理的な負担を極力掛けない

と、いうことだそうです。
特にスレ主さんが唇を回復出来たのは、リップクリームの功績が大半をしめるそうなのでそのあたりを少し考えてみようと思いました。

リップクリームというと近所のマツキヨで2本で2~300円くらいの安いものを使っていました。
どうせあまり使わずにどこかへいってしまうから安いので良いと思っていたのですが、それが間違いかもしれません。

やはりある程度高価なものにはそれなりの効果があるような気がします。
それに高価なものであればやはり大事に使うと思いますしね。

オススメのリップクリームを見て、ちょっと値段に驚いてしまいましたがこれくらいの投資で改善するなら安いものかなとも思えます。
試しにどれか買ってみようかと思いました。

特に冬場はくしゃみをした時に唇が裂けて血が出ることもままあったりするので少しでも改善出来ればうれしいところです。

甘い食べ物の甘い誘惑。

11月も下旬になり、ここのところだいぶ寒くなってきました。
ついこの前までは上着を着ていこうか迷う日もありましたが、今では上着無しでは外出し辛くなりました。

着て行く服も冬向けの厚手のものを出そうとタンスの中を探していると、あるものが出てきました。
それは、はるか昔に気に入って履いていたカルバンクラインの白いジーンズでした。

いつ頃履いていたのか具体的に思い出せないほど昔なのですが、確か松戸のD-MART(現ダイエー)で買った記憶があります。
普段あらゆるもので『予備』的なものをあまり買わない私が同じものをもう一着買ったジーンズでした。

懐かしいと思いつつ眺めていると妙に小さいような感じがしました。
タンスにしまっておいた間に縮んだとも考えにくいのですが、ウエストのサイズを見てみるとなんと73cmでした。

今履いているジーンズはかなり緩くなってきましたが、+2桁cmは思わず目がテンになってしまいます。
当然のことながらキツキツで洒落になりません。

いつの間にこんなになったのか思い返してみるとやはり運動不足が祟ったということでしょうか。
一時期、デスクワークでほとんど動かないで仕事をしていたことがあったのですが、その時にかなりぶっくりしてしまったことを思い出します。

確かにその時期はみるみるうちにぶくぶくしてきたのを実感していました。
今はかなり肉が減ってきたような感じはしますが、それでも73cmはとても無理ですね。

運動不足とともに改善したいと思いつつやめられないのが甘い物です。

毎朝飲むコーヒーには必ず砂糖を入れますし、休みの前日などにもちょっとイトーヨーカドーに寄って休日につまむ甘い何かを買っていったりしてしまいます。
昼にも甘いクリーム入りの菓子パンを食べたりと、とにかく思い返すと甘い物が多いのです。

私はポテトチップなどのジャンクフード的なものはほとんど食べないのですが、甘い系のお菓子類はかなり好きです。
わかってはいるのですが、なかなかやめられません。

ただ、そんなこともあってかここのところ少しずつ減らそうかと思って実践し始めています。
特にダイエットというわけではありません。

どんな栄養素も過剰摂取はやはり身体に良くないと思うのです。
まずは毎朝のコーヒーに入れる砂糖の量を気持ち少なめにしてみました。

ここでのポイントは砂糖を0にするのではなく、少し減らすというところです。
0にしてしまうと味が激変してしまうので食べたり飲んだりが辛くなってしまいます。

大好きなコーヒーも砂糖を入れすぎるとせっかくの美味しいコーヒーが台無しになってしまいます。
コーヒー感を維持しつつなおかつ甘みを持たせるとなるとあまり入れすぎるのは良くないと思いました。

また、お昼にもコーヒーを飲みます。
こちらは自販機のカップで飲むコーヒーになりますが、カップの場合コーヒーの濃さやミルク、砂糖の量を調整出来ます。

砂糖の量を標準から1メモリ減らして飲むことにしました。
こちらも0にはしません。

そんな感じで甘い物をほんの少し減らすようにしています。
こういうダイエット的なものをやるとなると一気に減らしたりしてしまう人がいますが、私はたぶんそれでは長続きしません。

太った時もいくら短期間とはいえ数日でぶくぶくになったわけではありません。
ある程度の期間をかけてぶっくりしたわけです。

ですのでそれを元に戻そうとする際は同じくらいかあるいはそれ以上の期間をかけてゆっくりやるのが身体に無理が無いのではないかと思うのです。
ダイエット的な本など読んだことがないのであくまで想像の話ではありますが。

こういうほんの少しの改善ですら長続きがしなかったりする意志の弱い私です。
いつまで続くかわかりませんが、頑張らない程度に続けられればいいなぁと思っています。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top