Home > 雑想
雑想 Archive
冬コミで幻だった迷子通信の「melbook. 2014 winter」が届いた
- 2015-02-10 (火)
- 雑想

先日、虎の穴のネット通販で最後の冬コミ同人誌を買ってこれで冬コミも終わったとしみじみしていました。
そして次の夏コミまで長いナァと思いつつ、スッカリコミケ脳から解放されていました。
ところが、ふと何か買い逃しは無かったかなと思ってまた覗いてみると迷子通信の新刊が出ていました。
私の好きな岸田メル氏の新刊です。
いまだにアトリエシリーズのイラストにウットリしている今日この頃ですが、冬コミでも楽しみにしていました。
ですが、詳細は知りませんが何かトラブルがあったらしく新刊の頒布が無かったのが残念でした。
ご本人のコメントでどこかで販売するという話しがあるのを見ましたが、関西とか遠くで開催されても困るなぁと思っていました。
その後、スッカリ忘れていたのですが、今回虎の穴で通販していたので早速ポチってしまいました。
少し時間はかかりましたが、無事に届きました。
届いたイラスト集はいつも通りの感じでした。
さすがにアトリエシリーズのような気合いの入った絵は無く、ちょっとラフな感じなのが気になりますが不思議と記憶に残るイラストです。
このイラストをあんなコスプレをする人が描いているのがいまだに信じられませんが、相変わらずステキです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」が楽しすぎてヤバイ
- 2015-02-09 (月)
- 雑想
去年の11月から聴き始めた『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』ですが、毎週楽しすぎてヤバイです。
ラジオというとわりとすぐに飽きて聴くのをやめてしまうのですが、これは毎週最低でも3回は聴いているくらいハマっています。
link >> 田村ゆかりのいたずら黒うさぎ – Wikipedia
webラジオで昔『宇宙をかけるラジオ』にハマって繰り返し聴いていた以来のハマりぷりです。
何がそんなに面白いかと言われると困るのですが、30分間の雑なぬる~いおしゃべりが楽しいのです。
ラジオ番組というとわりとゲストが来たりするものですが、この番組は過去の放送を見てもほとんどゲストが来ていないです。
繰り返し聴いているとこれが意外に重要なところで、ゲストが来ると思った以上に本人の本音トークのようなものが聴けなくなってしまいます。
ゲストも知っている人や好きな人ならまだ良いのですが、全く知らない人だったりするとちょっと繰り返し聴くのが辛くなります。
やはり聴きたいのは本人のおしゃべりであって、知らないゲストのおしゃべりを聴きたいわけではありません。
そのへんもわかって番組構成しているのかも知れませんが、30分番組ながら毎週たっぷりと本人のゆる~いトークが聴けて最高です。
しかも周りにスタッフがいるハズですが、基本的に笑い声しか聞こえてこないという徹底ぷりで、100%ゆかりんトークを楽しめるのです。
最初聴き始めたときは、歌のイメージからはかけ離れた雑なところに驚きましたが、今ではそれによって新たな魅力が増えた感じです。
むしろ、ただ可愛らしい声の声優ではここまで人気は出なかったでしょうね。
私は17歳ではアリマセンが、歳が近い(←ここ重要)というのも親近感が沸き、意外と話の内容についていけるところでしょうか。
2003年スタートということでもう12年も続いているのもすごいですが、いまだに毎週これだけ楽しめる番組になっているのはさらにすごいですね。
最近の放送ではお正月の過ごし方を話していた1/18放送分が特にお気に入りです。
もう2月ですが、ゆかりんの生々しいお正月を聴くたびに年末年始気分が蘇ってきてしまいます。
先日製作した小型スピーカーとアンプもベッドサイドですっかりいたずら黒うさぎ専用になってしまいました。
音楽にはやや力不足ですが、こういったトーク番組はむしろメインのスピーカーよりも良い感じに聴くことが出来ます。
昨日の放送分はまだ聴いていないので今日は寝る前に聴いてニヤニヤしながら寝ようかと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
今日は雪が気になって仕方ない1日だった
- 2015-02-05 (木)
- 雑想
昨日あたりからずーっと気になっていた今日の天気ですが、幸いなことに私の活動範囲では雪は降らずに済んでくれました。
もう、朝家を出るときや昼の休憩時には窓の外が気になって仕方ありませんでした。
徒歩や自転車で通える距離で仕事をしているのならまだ良いのですが、とても歩いて通える距離では無いので交通機関が止まってしまうとホントに困ってしまいます。
特に今日は帰りが遅かったので最後まで天気が気になる1日でした。
幸いなことに天気予報は良い方向へ外れてくれて雪を見ずに済みました。
朝見た予報では1日雪マークになっていたので良かったです。
良い方へ外れてくれたのは結果としてはうれしいところではありますが、当日の天気すらここまで外れてしまうというのはいまだに天気予報というのは難しいものなのでしょう。
今年はバック・トゥ・ザ・フューチャーIIでマーティが行く未来の年なのですが、秒単位でわかる天気予報の実現はまだまだ未来の話になりそうです。
雪は降りませんでしたが、今日はかなり寒い1日でした。
おそらく、私の住む松戸近辺では1年の内1月下旬くらいから2月にかけてが最も寒い時期ではないかと思います。
例年だと結構な厚着をする時期なのですが、今年はわりと軽装です。
今冬は愛用のMA-1を久々に引っ張り出してきて着ていますが、このへんの冬であれば余裕で防寒出来る暖かさです。
襟元にマフラーなどが必須ではありますが、動きやすく多少の雨や雪なら平気なMA-1はホントに最高ですね。
今日の雪は回避出来て幸いでしたが、まだまだ来月くらいまでは油断できません。
今冬は出来れば雪無しで過ぎてくれれば良いのですが・・・。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想