Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】ヴォイドウォッチで真輝管は必要か?

ゴールデンウィークでひとまず卒業になったヴォイドウォッチですが、今でも募集があると参加しています。
ヘカカラシリスを入手出来たので取っておきたいという装備類も特になくなりましたが、ヘヴィメタルは今でもそれなりの値段で売れるので金策目的もかねて参加しています。

金策もかねてというのはメインの目的がクルオ稼ぎになったからです。
なぜ今更クルオ稼ぎなのかというと、Aウルガランのアペデマクを天神ソロでやろうと思うのでそのためのクルオを稼いでおこうと思って参加しています。

いちおう、50回分1000万クルオを目標にして参加しています。
あとは、メリポWSを振り直したりしているのでそのための経験値稼ぎもあったりします。

そんなこんなで武器防具目的でなくなってきたヴォイドウォッチですが、メナスインスペクターですっかり霞んでしまった感はありますが、持っていない武器防具は出ないより出た方がうれしいです。
そのために以前は真輝管をポコポコ放り込んでいましたが、今では石だけ持って参加するようになりました。

赤霧の真輝管をメインに入れていましたが、そのおかげなのか欲しいと思っていた武器防具はさほど時間がかからずに揃いました。

ですが、本当に真輝管効果だったのか?
真輝管を入れなくなってからそんなことを考えるようになりました。

例えば、アクヴァンでは真輝管を入れなくてもヘヴィメタルは結構出ました。
むしろ、入れない方が出ているくらいです。

ウプタラでもメタルポーチは普通にでますし、備前長船兼光もわりとすぐ出ました。
入れなくなってから2週間くらい経ちましたが、正直なところあまり変わらない気はします。

ただ、真輝管なしで★がまだ出ないので★目的ならやはり入れる方が効果はあるのかなと思います。

アラインメントが%表示になっているのでこれはそのままDROP確率が4倍5倍になるのかと思っています。
仮に★の確率が0.01%だったとすると、管なしで0.04%、管ありで0.05%くらいになるとするとあんまり変わらない気がします。

とはいえ、単にそれだけの差ではなく★は500%を超えないと出ないなんていうのもあったりするかもしれません。
★が欲しいならやはり入れたいと思うのですが、そうでもないので今では入れなくなりました。

真輝管は、赤を競売で買っていましたが、途中からクルオで交換していました。
その頃はまだクルオ貯めをしていなかったのですが、6×2戦で108,000クルオも使っていたと思うとちょっともったいないですね。

真輝管を入れなくなって2週間。
今では入れなくても全く問題ない感じです。

【FFXI】メナポPTは釣りが面白い!

ここ最近のFFXIは、ヴォイドウォッチでクルオ稼ぎ&金策しつつメナポPTと武器防具開放に勤しんでいます。
ゴールデンウィークで卒業したかにみえたヴォイドウォッチですが、ヘヴィメタルがいまでもそれなりの値段で売れますので募集があると参加しています。

メナスインスペクター以降、人が集まらないんじゃないかと思ったのですが、アクヴァン、チーリン、ウプタラなど今でも結構すぐに揃ってしまいますね。
ヘカカコルスカンティも入手出来ましたので、現在は管を入れずに参加しています。

アクヴァンなどは管を入れずにやった方がメタルが出ているような気もします。
なんとか1000万クルオ貯めて、天神でアペデマクソロをやろうかと画策しています。


そして、現在のメインはなんといってもメナポPTですね。
武器防具開放もやっと4つ出来ました。

残りは2つですが、まだモリマーの武器開放が出来ていないので片手剣や片手刀がもらえずにいます。
待ちきれないということで先に防具の方をもらおうと思いましたが、どれも高性能ですのでどれからもらおうか悩みどころです。

もちろん、開放したからといってすぐもらえるわけではありません。
メナスプラズムを稼いでそのポイントで交換します。

最初に参加したメナポPTからずっと詩人での参加ですが、基本的に釣り役は詩人、コルセア、シーフです。
これを嫌がる人が多いのか、主催者も先にナイトや白、コルセアや詩人、シーフを集める傾向があるようです。

前衛は最後にワッと集まるので先に集まりにくいジョブを集めるという感じでしょうか。
昔のメリポPTや普通のLV上げPTもそうでしたが、詩人は欲しいけどやる人が少ないというのは今も昔もあまり変わらないようです。

私はわりと好きなジョブなのですが、アビセアでちょっと離れていたので久々の詩人という感じです。
メナポPTでは釣りをしますが、釣りはやってみると結構面白いです。

シーフやコルセアとともに釣りに出ますが、ちょっと宝探し気分です。
ララバイで寝かせが出来て、アエド足の移動速度UP&マズルカがあるなど釣りにはもってこいのジョブです。

特にメリポPTの頃に比べてララバイIIが2種追加されて4曲になったのは大きいですね。

メリポの頃はサポ忍が多かったようですが、私はサポ白でやっています。
ケアル補助や状態回復など出来る方が良いですし、上手く釣ればキャンプまでノーダメージで持ってくることも可能です。

モリマー台地のメナポはまだ1回しかありませんが、ケイザック古戦場ではもうずいぶんやりました。
だんだんとコツがわかってくると余計に面白くなってきます。

複数敵を釣る場合など、ある程度は追尾してくるのでララバイで釣ってリンクしたのを引っ張り、キャンプに落としたらそろそろ起きた敵が向かってくるのでそれをタゲが切れないように途中まで取りに行ったりしてみたりして釣り技的なものもだんだん覚えてきました。

このへんはかつてのメリポPTで釣りをしていた詩人なら慣れたところかもしれません。
私はメリポ全盛の頃はほとんど参加したことがありませんでした。

メナポの場合、どれだけ離れていてもポイントは入るのでメリポと比べてそのへんは気楽ですね。

ナイトはオハンやイージス必須ですし、白はナイトに付きっきりで気が抜けません。
両手武器前衛はメインでやっていないので装備が揃っていなく、コルセアはロールが面倒くさいのであまりやりたくありません。

あとは、釣りのシーフか詩人くらいでの参加になるので詩人での参加はこれからも変わらなさそうです。
連戦は結構疲れますが、街に戻ってポイントを見てニヤニヤするのがタマリマセン。

【FFXI】11周年!『冒険者さんありがとうキャンペーン』で新規アイテムをもらってきた!

20130518103235.jpg

20130518095350.jpg

2013年5月16日(木) 17:00頃~2013年5月30日(木) 23:59頃まで11周年!『冒険者さんありがとうキャンペーン』が開催されています。

 link >>  ファイナルファンタジーXI 公式サイト
 link >>  イベント/冒険者さん、ありがとうキャンペーン2013 – Final Fantasy XI Wiki*


今回は、新規アイテムとしてモーグリガード(NQ、HQ)、チョコシールド(NQ、HQ)、モグのおいわいとあります。
モグガードとチョコシールドは盾、おいわいは使うとおこづかいがもらえます。

これらをもらうには三国で難解な問題を正解しなければいけません。
これがかなり難しい問題で、何も見ずにやったところほとんど正解できませんでした。

仕方ないので、wikiの答えを見ながらやりましたが何も見ずに正解出来る人はFFXIマスターですね。
今回はなぜかサングラスをかけたモーグリが出てきたりと、いつもとは少し違った感じでなかなか面白いです。

そして、恒例のキャラクターの記録も教えてもらえます。


20130518083611.jpg

記録と合わせてウデセニアルリングという経験値ボーナス指輪ももらえます。
クイズはちょっと時間がかかりますが、チョコシールドはなかなか良いデザインですのでぜひもらっておきたいところです。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top