Home > ゲーム

ゲーム Archive

【艦これ】EO海域に警戒陣は必要無かった

2018冬イベントがひと区切り付いてからはマンスリー任務やEO海域をやっていました。
こちらもだいたい終了しましたが、今月分は『警戒陣』が使えます。

おそらく今回もイベント期間限定でイベント終了とともに無くなるのではないかと思います。
海上突入などの難関任務が残っているのであれば期間内にやると良いかもしれません。

もちろん、イベントが最優先になりますので余裕がなければ無理してやる必要は無いと思います。

今回のイベントで再実装された警戒陣ですが、今回はそれほど騒がれていない感じです。
前回のイベント時のものより若干下方修正が入ったという話も聞きますが、再実装だからということでしょうか。


通常海域でも使うことが出来ますのでこれを利用して任務やEO海域などをやるのも手ですが、正直なところ通常海域やEO海域ではあまり必要性を感じません。
今月分のEO海域も6-5までやりましたが、結局1回も使いませんでした。

回避が上がるのは良いのですが、前の艦の火力がガッツリ落ちてしまったりするのがどうにも使いにくいです。
しかも回避が上がるといっても言うほど避けてくれないことも多々あります。

それと、空襲戦マスではあまり効果が無いというのもありますし、夜戦でも火力マイナスがあったり支援艦隊も弱くなってしまいます。

イベント以外では艦隊司令部施設が使えないというのも大きいですね。
前回のイベントで初めて実装された時は珍しさやその効果に驚きましたが、時間が経って改めて見てみるとイベントでこそ使える陣形なのかなと思いました。

結局、EO海域では今まで通り既存陣形の使い分けで十分でした。

ただ、まるっきりいらないというわけでもないです。
限定的ですが、3-2のボスルートなどでは十分有用な陣形だと思います。

6-3や2-5上ルートあたりでも良さそうですし、潜水艦隊を使う場所なども良さそうです。
ある程度軽量な編成で道中突破する際に使うのが最も有用な気がします。

個人的には一部のクォータリー任務をやるのには良いかなという感じですね。

【艦これ】イベントで優先することと諦めること

2018冬イベントも終了日(3/23)が発表されました。
まだ攻略中の提督も多いと思いますが、終了まであと10日あまり後悔の無いよう過ごしていただきたいものです。

私は最終海域まで終了して新規実装艦7隻も入手することが出来ました。
これでイベントの目標は達成出来ましたのであとはイベントで出来ることをやろうと思ったのですが、特に何もやらずに備蓄と平常運転になっています。

イベント限定のE-1まるゆ、E-7海外艦などを掘ったりすれば良いと思うのですが、新規艦の入手と全海域クリアですっかり落ち着いてしまってやる気が出ません。
まだイベント期間中ですが、すでに次のイベントに向けてのレベル上げや装備改修などを考えています。

E-7を丁にしたのはIowaの2隻目を掘ろうかと思っていたからなのですが、いざ終わってみると別にいいかと思ってしまいました。
入手出来たらそれはそれで良いのですが、すでに持っているものを低確率でしかも多量の資材を使いながら掘るのはどうもやる気が出ませんでした。

まるゆもいくらでも欲しいところですが、EO海域でたまにドロップしたり大型最低値で入手出来るだけでも良いかなと思います。
なんというか・・・ゲームで余計な苦労をしたくないというのが大きいです。

道中何回も大破撤退して3割もボスに届かないような苦労はしたくないと思ってしまいます。
そういった挑戦に面白さを見出している提督もおられると思いますが、私はすぐに難易度を下げてしまいます。

E-7甲報酬の紫電改が欲しくないというわけではありませんが、実況動画で長時間苦労して女神も使い資材も勢いよく減らしてやっているのを見たりするとそこまでは・・・と思ってしまいます。
とはいえ、なんでもかんでも無理そうなら諦めるというわけではありません。

前回の秋イベントで新規実装された東海などは今後有ると無いとで大きく違ってきそうなので甲攻略して2つとも入手しました。
装備と苦労を天秤に掛けたところ、この時は装備が重かったということです。

サービス開始からずいぶん経ってから始めたのですべての甲勲章を取るというこだわりもありませんし、装備もすでに入手不可能なものがたくさんありますので難易度を落とすことには大した抵抗はありません。
最終海域で最低難易度を選ぶとなんとなく負けた気がするかもしれませんが、幸いなことに艦これはゲーム内で他プレーヤーとの交流が出来ませんのでその他の掲示板やSNSなどを見なければ気にすることではありません。


艦これイベントで大事なのは何を優先し、何を諦めるか決めることでしょう。
特に諦めることというのはとても大事な決断だと思います。

優先するのはクリアだったり新規艦の入手だったりと簡単に決まりますが、諦めることはなかなか決断出来ません。

私も過去のイベントで萩風掘りをイベント期限ギリギリまで資材も0にするまでやったことがありました。
新規艦ではなかったですしそれなりにイベントで出てくるので時間や残り資材を決めてある程度のところでやめて次の機会に望みを託すべきだったと思います。

その後資材を元に戻すのに苦労しましたが、後のイベントで無事に入手出来ました。
艦娘は一部を除いて次回以降に期待して良いものだと思います。

ただ、海外艦はわりと再入手が難しいことがあるのでその中では優先すべきものかと思います。
その一方で海防艦などはわりとすぐに再入手出来ることが多いので諦めるのも容易かもしれません。

装備は基本的に一期一会なことが多いので欲しいものがあれば最優先すべきだと思います。
例えばJervisが欲しくてE-4掘りが終わらないけどE-7の紫電改も欲しい、でもそろそろ資材や時間が・・・となったなら何を諦めて何を優先させるか決断すべきです。

もしかすると紫電改を優先したらJervisを入手するための資材や時間が無くなるかもしれません。
もちろんE-7甲が順調にいって時間も資材も十分残れば諦める必要はないでしょう。

E-6甲がなかなか突破出来ずに足踏みしているけどもE-7も甲でやりたいとなったらこのまま頑張ってE-6甲を進めるのか難易度を下げるかの決断が必要です。
残り時間と資材によってはE-7の難易度を落とすことまで考えているのなら良いですが、意地でも両方甲でやって結局時間切れになったりすると残念な終わり方になってしまいます。

それでも俺は難易度を下げることなどゼッタイにしないという硬いポリシーがあれば何ら問題無いですが・・・。

イベント終了が近づいて来た今はそろそろ優先するものと諦めるものを決める時期に来ています。
イベントが終了したときに後悔しない終わり方をするのがイベントを楽しむのに大事なことだと思います。

【艦これ】イベント恒例の途中経過発表

イベント恒例の海域突破率などが発表されました。

 link >>  「艦これ」開発/運営さんのツイート
 link >>  「艦これ」開発/運営さんのツイート


まずはツイート時点での作戦海域の各出撃に対する攻略突破率から計算した参加者の突破率は・・・。


  • E-1:90%
  • E-2:81%
  • E-3:73%
  • E-4:62%
  • E-5:49%
  • E-6:34%
  • E-7:17%

最終海域までクリアした提督の割合はイベント参加者の17%ほどです。
高難易度のわりにそこそこクリアしているのかなという感じですね。

ただ、このうち甲でクリアした割合はわかりませんので後述の最多難易度からすると低難易度が多数を占めていそうです。
現時点では全海域の突破率はまだだいぶ低いですが、最終的には70~75%くらいはいくのではないかと思います。


次に各海域攻略突破提督の最多選択作戦難易度は・・・。


  • E-1:甲
  • E-4:丙、次いで乙
  • E-7:丁

E-1は甲でも装備や艦娘が揃っていれば難易度的にはそれほど難しくないと思いますし、なんといっても試製東海がもらえるのであれば甲が最多というのも頷けます。

E-4は丁が最多なのかと思いましたが、丙が最多になり次いで乙になりました。
難易度選択では報酬の良し悪しが重要な判断材料の1つになると思いますが、丙だと新装備の『130mm B-13連装砲』と勲章がもらえる一方で丁は何も無しというのが大きかったかもしれません。

甲乙の差も戦闘詳報1枚だけですので納得な結果です。

E-7は私も一気に落として丁にしましたが、ネットのクリア報告を見ていても丁が多い印象です。
丙との差は勲章2個ですが、E-4と違って装備の差がありません。

確かに設計図が足りない提督にはありがたい報酬ではありますが、イベント外で定期的に入手手段があるものはやや魅力に欠けるのかもしれません。
それと、最終ボスでIowaをはじめとした海外艦を掘るために丁にしたという提督も多そうです。

甲の難易度は図抜けていますし乙でもかなり高いので難易度を落とすなら一気に丁まで落とした方が良いと判断した提督が多かったのではないでしょうか。
たしかに報酬は魅力ですが、例年通りであれば春イベントは4月末~5月頭くらいには始まるのでここで使い切ると備蓄期間が1ヶ月半くらいしかありません。

そのため資材の温存を考えた提督も多いかもしれません。

掘りに魅力がある海域でもあるので一概には言えませんが、現時点でE-7の最多選択作戦難易度が丁ということはさすが歴代最難関海域かなと思います。
ただ、後から友軍艦隊を追加したりギミックのヒントを言ったりしたところを見ると運営が想定していたよりも難しかったのかなという感じもしますね。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top