Home > ゲーム

ゲーム Archive

【艦これ】2018冬イベントは再来週後半迄の予定

少し前にイベント期間が四週間半という発表がありましたが、ここに来てあらためて発表がありました。
作戦期間は再来週後半迄の予定だそうです。

 link >>  「艦これ」開発/運営さんのツイート


あいかわらず期日を明示しないことに苛立ちを覚えますが、発表日から数えておそらく2/21~24くらいまでかと思います。
いままでのイベントでは終了日は平日でしたので今回も平日になると思われます。

26日の可能性もありますが、そうすると前半になると思いますので24,25日の週末は含まないのではないでしょうか。
23日終了になるとなぜ週末を含まないのかということになりますので22日あたりで終わりではないでしょうか。

イベント期間を半分以上過ぎてもいまだに具体的な期日を言わない理由がわかりません。
開始日であればイベントをギリギリまで調整しているなど理由も考えられますが、終了後に実装予定のコンテンツの都合で言わないということでしょうか。

イベント前のメンテナンス延長などもしょっちゅうありますし、時間にルーズなところは唯一艦これ運営の嫌いなところです。
ゲームの内容に関してはいくらでもぼかして言うのは良いと思うのですが、このへんは曖昧な言い方をせずにきちんと明確にしてほしいものです。


イベント終了が見えて来ましたので海域攻略を中断して掘りをしている方はそろそろ切り上げるなりして先に進むかどうか判断すべきかなと思います。
特にE-6、E-7を乙以上の難易度でやろうと考えているのであれば十分な時間を確保したいところです。

せっかくのイベントを後味良く終わるためにもしっかりと計画を立てていきたいですね。

【艦これ】2018冬イベント『E-5 甲 Jervis(ジャーヴィス)掘り』

20180302210847s.jpg


2018冬イベントで新規実装された最後の未入手艦娘の『Jervis(ジャーヴィス)』掘りをやってみました。

JervisはE-4ボスとE-5の戦力ゲージボスの2箇所でドロップします。
E-4は道中が長い上に敵艦が強く使用資材が厳しいですがドロップ率が高くなっています。

その一方でE-5は軽量編成で攻略出来るもののドロップ率がやや低めになっています。
その他のドロップ艦もあるのでどちらで掘るのが良いとも言い切れませんが、私は重量編成で1周当たりの時間がかかるE-4で掘りたくなかったのでE-5でやることにしました。

E-5ではドロップ率が低めなので時間がかかることを考慮して最後の掘りにしました。



艦隊編成

20180302161320s.jpg
20180302161339s.jpg
志摩艦隊5、阿武隈・涼月(2隻ともルート固定対象外)


編成は攻略時と同じです。
最短ルートを通るには甲作戦では『駆逐4以上、史実艦4以上』が必要なようです。

攻略時にはルート固定艦だと思っていた阿武隈は対象外のようです。

装備は若干変更して、ボス前の潜水艦対策に潮を先制対潜艦にしています。
そのため他の駆逐のソナーを電探に変えました。

電探を積んだおかげか、足柄が退避してもボス前で索敵値不足による逸れはありませんでした。
E-6と同じように潜水艦デコイが有用そうな気がしましたが、E-6ほど道中は厳しくないので入れなくても十分でした。(編成出来るかどうかは未確認。

掘り途中で霞が改二乙であまり有用に使えていない感じがしたので改二にコンバートしました。


20180302210925s.jpg

大型電探や専用対空カットインが無くなりますが、火力・雷装が上がり艦隊司令部施設が使えるようになります。
以前は連合艦隊で第一艦隊旗艦にすることがなかったので使用機会がありませんでしたが、遊撃部隊で使えるようになって利用価値が上がりました。

今後は改二で運用しようと思います。


道中は空襲戦マスで輪形陣。
水上艦マスで警戒陣、ボスは単縦陣でやりました。

支援艦隊は攻略時と同じく決戦支援(砲撃)のみです。
基地航空隊も同じく2部隊ボス集中です。

海域突破後は基地空襲が無くなりますので少し資源消費が軽くなりますね。

【艦これ】2018冬イベント 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)『E-5 多号作戦改 戦力ゲージ編』甲攻略


掘り結果

  1. 夜S 天津風
  2. 夜A 浜風
  3. 夜S 浦風
  4. O大破撤退
  5. 夜S 霧島
  6. 夜S 早霜
  7. 夜完全S 浜風
  8. 夜A 鳥海
  9. 夜A 谷風
  10. 夜S Jervis

10周目でドロップ。

E-4と比べてドロップ率が低いようなのですが、運良く早い段階で出てくれました。
軽量編成で周回しやすいとはいえ、ボスでT字不利を引いたり基地航空隊や支援がイマイチだとS勝利を逃すことも多かったです。

とはいえ、Sを逃すことは多くとも重巡棲姫を撃沈出来ることは多かったですので海域突破する分には問題なさそうです。

Jervisの他に新規実装艦の浜波もドロップしますのでいっしょに狙うのも良さそうです。
ただしそれ以外のレア艦が少々魅力に乏しいのでE-4掘りの方が良いと考える提督も多いと思います。

Jervisは2隻目のドロップもあるようですので英ソナー目的で2隻目を狙うのもありですね。(3隻目は無し?


史実でLucky Jervisと呼ばれていたので運が高くなっています。
初期状態では雪風と同じ50あり、改になると雪風よりやや低いですがそれでも55になります。

夜戦カットイン艦として活躍が期待されますが、夜戦火力がやや心許ないのが残念です。
数値的には初霜改二に近い感じですね。

また、対潜能力が高いのでそちらでの活躍も期待できそうです。
改になると五十鈴改二や龍田改二と同じように無条件で先制対潜攻撃出来るようです。

先制対潜艦は多いほどありがたいですので早めに主力レベルにしたいところです。

ネットの意見を見ていると今回の新規実装艦で1番人気のような感じがしますが、確かにこのイラストは破壊力が高いですね。
私も入手前から結構気になっていました。


もう少し時間がかかると思っていた新艦掘りですが、これで全7隻すべて入手することが出来ました。
最終海域突破とあわせて2018冬イベントの目標はひとまず達成です。

あとは今月分のEO海域や任務などをやってからもう少し何か掘りをしようかなと考えています。

【艦これ】2018冬イベント『E-6 乙 Ташкент(タシュケント)掘り』

20180302124117s.jpg


2018冬イベントも全海域突破出来たので攻略中に入手出来なかった艦娘の掘りをしようと思います。
まずはE-6の『Ташкент(タシュケント)』から始めることにしました。

ТашкентはE-6の第3ゲージのボスでドロップします。
3本目ということでリセット掘りがやりにくいので後から掘ることも考えて乙作戦にしたのですが・・・。



艦隊編成

20180302124346s.jpg
20180302124406s.jpg
那智、足柄、霞、軽巡1、駆逐2、潜水艦1


掘りの編成は攻略時と少し変えて潜水艦をデコイとして使ってみました。
主にGマスとOマス対策です。

道中2箇所の水上艦マスは対潜攻撃をしてくる艦が多いので潜水艦に攻撃を吸わせてみました。
ただ、Gマスは単縦陣なのですが、Oマスは輪形陣な上にヌ級が先制対潜攻撃をしてきます。

おそらくここで大破になることが多いと思いますので司令部施設またはダメコン必須です。
運良く抜けられたのならボス戦でも随伴艦の攻撃吸収役になってくれます。

その他の編成は攻略時の三隈を抜いた以外は変わりません。
特効持ちの那智・足柄・霞を中心に小型艦で編成しました。

戦艦を入れると火力は上がりますが、2巡してしまうので警戒陣と相性が良くありません。
入れる場合は複数隻入れて道中は単縦陣+支援で撃破しながら進むのが良さそうです。

退避すると一瞬でキラが切れるのでキラ付けはしません。


支援艦隊は決戦支援(砲撃)のみ出しました。
基地航空隊は攻略時と同じです。

攻略時と違って基地空襲が無いのが助かります。

【艦これ】2018冬イベント 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)『E-6 追撃!第二遊撃部隊 3本目ゲージ』乙攻略



掘り結果

  1. ボス夜A 木曾
  2. ボス夜S Ташкент

2周目でドロップしました。

1周目はT字不利を引いてしまいギリギリSが取れませんでした。
ドロップ率が高いというのは知っていましたが、運良くすぐ終わって助かりました。

艦隊司令部施設を使うことでボス到達率や撃破率はわりと高いと思いますが、駆逐中心の編成のためかバケツの使用量が多いです。
資材消費は少なめなのですが、バケツの使用量を見ると早めに出てくれてホッとしています。


Ташкентは掘りにくい場所なので入手した人が少ないためか、あまり話題になっていない気がします。
ですが、初期状態から3スロであり、改になると駆逐初の4スロになるというビックリ性能です。

駆逐初の射程:中だったり、改で運が43もあり先制対潜が出来るレベルも低いなど、今後活躍する機会が多くなりそうな艦ですね。
イラストやキャラ付けもドストライクで入手がとても楽しみでした。

しゃべり方やさっぱりしたボーイッシュな感じの性格などたまりません。
早速演習に組み込んでレベル上げしようと思います。


他にも『Гангут(ガングート)、Z1、Z3』などが2隻目も出るらしいですが、とりあえずE-6の掘りは終わりにしようと思います。

Гангутはあまり話題に出ませんが、キャラがカッコイイですし低燃費戦艦で普段使いにうれしい性能です。
今回の友軍艦隊で最もカッコ良かったですね。

雷装値があるので意外と夜戦が強かったりしますので、もし未所持で掘りの余裕があればぜひ狙ってみることをオススメします。


次は、最後の新規実装艦である『Jervis』を入手しに行きます。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top