Home > 雑想
雑想 Archive
Youtubeでオススメされた料理動画にハマった
- 2019-06-17 (月)
- 雑想
自宅でPCを利用する際に必ずと言って良いほど見ているのがYoutubeです。
テレビ代わりに流していたりします。
出来るだけ見たことが無い動画を見ようと思ってはいるのですが、お気に入りの動画を何度も見ていたりします。
そのせいか、オススメで出てくる動画も同じような物ばかりになっているのですが、面白そうな料理動画が出て来たので見てみました。
心地よく丁寧な解説でわかりやすいトークと見事な料理の技術が見ていて楽しい『きまぐれクック』というチャンネルです。
こういった手際の良い作業というのはジャンルを問わず見ていて楽しいですね。
すでに登録者数が200万を超えているのでいまさら何言ってんだ感はありますが、初見で即チャンネル登録してしまいました。
1分~3分くらいで見られる動画もお手軽で良いのですが、やはり10分~15分くらいの動画の方が内容が濃くて良いですね。
白子というのは元はどんな感じのものか知らなかったのですが、この動画を見て白子=ち○こにしか見えなくなったのは内緒です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
久しぶりにさかもとコーヒーのコーヒーを飲んでみた
- 2019-06-15 (土)
- 雑想

毎日の食事に欠かせないものの1つにコーヒーがあります。
平日は朝食、休日は朝と昼食に欠かさず飲んでいます。
小さい頃は自宅にジュース類が無かったので小学生の頃からコーヒーを飲んでいました。(当時はもちろん砂糖入り。
いまだに飽きずに飲んでいるということはおそらく最期まで好んで飲むことになるだろうなぁと思います。
そんなコーヒーですが、現在主に飲んでいるのは松戸駅にあるカルディのコーヒーです。
値段もそれほど高くなく毎日飲むのにまとめ買いしなくても仕事帰りに気軽に寄れる場所にあるということで愛用しています。
豊富な種類の中から選べるのも良いですね。
以前は楽天のカルディを使っていたのですが、送料が無くなった分さらに安くなりました。
その前はというと、さかもとコーヒーという千葉にあるコーヒーショップのコーヒーを愛飲していました。
なぜやめてしまったかというと、単純に値段の問題です。
現在利用しているカルディと比べてざっと2倍くらいの値段になってしまうのが難でした。
送料なども入れると結構な金額になってしまいます。
さらに送料を無くすために多めに注文すると今度は最後の方で風味がだいぶ落ちてしまっていました。
美味しさだけなら圧倒的にさかもとコーヒーなのですが、そのへんを考えると徐々に利用頻度が減ってしまいました。
そんな中、たまにはあのコーヒーを飲みたいなぁと思うことがあって今回久々に購入してみました。
以前は安価なほのぼのコーヒーを飲んでいたので、今回はちょっと贅沢にオー!ハッピーカフェセットから深煎り定番Bセット(250gx3)を選んでみました。
赤と白の袋入りでほのぼのコーヒーより見た目もちょっと高そうです。
とりあえずスプラッシュカフェから飲んでみました。
深煎りグアテマラ、深煎りコロンビア、ケニアのブレンドということですが、少し酸味が強めかなと感じるものの爽やかスッキリな味わいでとても美味しいです。
カルディのコーヒーも美味しいですが、比べると薄いベールが無くなって味の幅や奥行きが広がった感じがします。
久々に飲みましたが、さすがさかもとコーヒーという感じでした。
正直なところ、忙しい平日の朝食で飲むにはもったいないかなと思ったりします。
出来れば休日の午後などにゆっくり味わいたいところです。
値段的にやはり常飲するのは厳しいかなと思いますが、年に何回かは買おうと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
『特産三ツ矢 静岡県産マスクメロン』を飲んでみた
- 2019-06-09 (日)
- 雑想

果実系飲料は色々ありますが、選ぶのは基本的に柑橘系かリンゴあたりを好んで飲みます。
その一方でわりとメジャーながら避けることが多いのがブドウとメロンです。
ブドウは後味が好きでは無く、メロンはなんとなくジュース向きじゃないような感じがしてしまいます。
フルーツとして食べるメロンもどちらかというとあまり好きでは無いのですが、メロンソーダという名前には魅力を感じます。
そんなメロンですが、近所のスーパーで特産三ツ矢のメロンがあったので久々に試してみることにしました。
link >> 日本生まれの炭酸飲料「三ツ矢」ブランドから厳選した日本の“特産”果汁を使用した炭酸飲料 特産「三ツ矢」 静岡県産マスクメロン 6月4日(火)新発売!|ニュースリリース 2019年|会社情報|アサヒ飲料

久々のメロンソーダなのでちょっとワクワク気味で飲んでみました。
さすが、特産三ツ矢だけあってメロン味も人工的な感じではなくフレッシュ感がありますね。
人工甘味料無しなので変なえぐみも無いのが良いです。
ただ、マスクメロン自体ほとんど食べたことが無いので本物のマスクメロンと比べてどうなのか・・・。
私の場合、メロンと言えばアンデスメロンですが、それと比べても悪くない味です。
ボトル全体が緑になっており、上部が丸くなっているのがメロンぽぃ感じで良いです。
容量が460mlと若干少なめになっており、店頭価格も少し高めでした。
果物のメロンが好きな方には美味しく飲めるのではないかと思いますが、昔ながらの人工的なメロン味が好きな方にはちょっとリアル感がありすぎるかもしれません。
アイスを載せてクリームソーダにするにはもう少し人工的な鮮やかな緑色の方が見栄えすると思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想