Home > パソコン

パソコン Archive

Firefox 3.6とNorton IPS、Norton Toolbarのその後

先日公開されて、早速VerUPしたFirefox 3.6ですが、なかなか快適に動作しています。
ところが、前回の記事にも書きましたが、Norton IPSとNorton Toolbarが3.6に対応していないということで『』マークが付いて動作していないのです。

Firefox 3.5の時も動作しなくなったのですが、これが動かないとIDやPWが自動で入力されていたサイトを開くときなど不便だったりします。
また、セキュリティ対策で入れているのに対応していないのでは安全面で大丈夫かどうか不安になります。

IE8を使えばイイかなと思ったのですが、3.5の時もそうでしたがFirefoxに慣れているとIEはどうも使いづらかったりします。

どちらも同じようなweb閲覧するためのソフトですが、やはり使い慣れたものとそうでないものとでは快適さが違ってきますね。
ここは、1日でも早くシマンテック社に対応してもらいたいと思うのですが、、、


そんな中、検索してみたところ更新プログラムの提供に関する資料が出てきました。

 link >>  Firefox 3.6 Support (Updated January 27th 2010) – Norton Community (英語HP


シマンテック社のノートンフォーラムという掲示板のようなページでしょうか。
英語のページなのですが、Firefox 3.6に関する情報が掲載されています。

要約すると、以下のような感じになるようです。
(翻訳ソフトにて翻訳したため、完全に正しいかどうか多少怪しいですが、、、)

  1. Norton IPS、Norton Toolbarの修正プログラムは、2月の2週目頃に提供予定。
  2. 対象製品
    • ノートンインターネットセキュリティ 2010
    • ノートンインターネットセキュリティ 2009
    • ノートンアンチウイルス 2010(IPSの場合のみ)
    • ノートンアンチウイルス 2009(IPSの場合のみ)
    • ノートン360 3.0
  3. Firefoxのプラグインは無効になっているが、残っているIPS技術コンポーネント、ソナーなどの保護のエンジンの一部は十分な支援を提供している。


どうやら、2月の2週目頃にFirefox 3.6に対応した更新プログラムが提供予定のようです。
3番の部分は、プラグインが無効になってるのに本当に大丈夫かな、と多少の不安はありますね。

ただ、気になるのは対象製品が少ないところでしょうか。
特にノートン360は、3.0だけのようです。

ウイルス定義ファイルの更新を延長して3.0以前のVerを使っている方もまだおられると思うのですが、、、
もしかすると、後日対象製品が増えるかも知れませんが、こういうところでそれほど古くない製品を対象にしないというのは不親切ではないかと思うのです。

幸い、私は3.0を使っているので大丈夫そうですが、もし2.0のままだったら結構困ってしまいます。
こういうちょっとしたところでユーザーが離れていってしまうと思うのですが、どうなのでしょう。

とはいえ、Windows95の頃から使い続けているノートン先生なので、なかなか手放せない状態です。
多少不便な日がもう少し続きそうですが、あと半月くらいの辛抱のようです。

本日公開された「Firefox3.6」を試してみる

firefox36.jpg

本日1月22日にFirefoxの新バージョン3.6が公開されました。
Firefoxは、常用しているブラウザなのでとても気になるところです。

 link >>  「Firefox 3.6」公開、プラグインチェックなど新機能を搭載 (INTERNET Watch
 link >>  次世代ブラウザ Firefox – Firefox 3.6 リリースノート


そこで早速インストールしてみました。

リリースノートによると、安全性や速度の向上があったようです。
そんな中、気になるのは、ブラウザの外観を変えられるテーマ機能である『Personas(ペルソナ)』ですね。

Firefoxのテーマは以前から変更可能でしたが、従来のテーマ機能とは異なり、ブラウザの再起動無しで変更出来るようになったようです。
安全性や速度の向上もありがたい話しですが、やはり目に見えるところの変更が気になります。

そこで、早速この『Personas(ペルソナ)』を試してみました。
以下のサイトから色々選べるようです。

 link >>  Personas for Firefox (英語HP


ここは、やはりアニメキャラぽぃのを探さなければいけません。
まずはそんなのを探してみました。


foxgirl.jpg
http://www.getpersonas.com/en-US/persona/59952

foxgirl4.jpg
http://www.getpersonas.com/en-US/persona/61901

darkyfox2.jpg
http://www.getpersonas.com/en-US/persona/72023

darkfoxgirl.jpg
http://www.getpersonas.com/en-US/persona/19579

サクッと探してみて、いくつか選んでみました。
中には、某漫画のキャラぽぃのもありますが、、、

個人的には、Fire-Foxgirl 4を使おうかなと思っていたりします。
ただ、画像によっては検索窓などがかぶったりして見えにくくなったりするのもありますので、実際に試してみて選ぶのが良いですね。

『Personas(ペルソナ)』のページでは、マウスカーソルを合わせるだけでテーマがポコポコ変わって好きなものを選べます。


そんな面白い機能の付いたFirefox3.6ですが、またアドオンの非対応が激しくたくさん出てきました。
現在使用していないものを含めて8つほど非対応で使えなくなりました。

3.5の時に散々な目にあったNorton IPSとNorton Toolbarももれなく非対応です。
おそらく、またしばらくすれば対応すると思います。

今回の3.6ではVerUP時に非対応のアドオンの名前が出ましたので、動かないと困るアドオンがあるかどうか事前に確認が出来ました。
Norton IPSとNorton Toolbarが動かないと結構不便なのですが、必要なサイトはIE8で開けばいいかと思い、VerUPしてしまいました。

中身の強化も結構ですが、VerUPのたびにアドオンがごっそり使えなくなるのは何とかして欲しいところです。
とはいえ、今回の『Personas(ペルソナ)』はなかなか面白いので、ますますFirefoxを愛用していくことになりそうです。

ATOKの季節がやってきた

IMG_9884a.jpg

毎年今頃になるとジャストシステムのATOKのハガキが来るような気がします。
今年も例年通り、ATOKのVerUPのお知らせが来ました。

 link >>  日本語入力システム ATOK 2010 for Windows (株式会社ジャストシステムHP


今回のATOK 2010でVer.23になるようです。
確か、最初に買ったのがATOK 12あたりだったような気がするので、もう10年以上使っていることになります。

MS-IMEの変換がイマイチだったので使い始めたATOKですが、今まで他にライバルソフトが無かったので延々と使い続けてきました。
最近、Googleが日本語変換ソフトを無償で公開したりしていますが、少し使ってみて結局ATOKに戻りました。

さすがにVer.23まで作り続けている老舗のソフトをそうそう簡単には越えられないと思いました。


今回の2010でもまた新機能が追加されているようです。
プレミアム版には、8カ国語web翻訳変換という機能が付くそうです。

ただ、この機能、2011年5月までの期間限定とのことなので、それ以降は使えなくなる可能性もあります。
まぁ、私にはあまり必要無い機能ですね。

確か、2008、2009には広辞苑のセットがあったような気がしますが、今回は無いようです。
正直なところ、おまけソフトはあってもあまり使わないんですよね。


現在使っているのは、ATOK2008です。
2年に1回VerUPすることにしているので、今回2010にしようかと思っています。

今回は、以前から気になっていた定額制のコースもちょっと検討してみたいところです。
2年に1回だとAAA優待価格のダウンロード版の方が安くなりますが、1年定額コースも3360円とリーズナブルです。

VerUPも無料のようなので、毎年買うことにしている人はこちらがお得かも知れないですね。
2008でも不満なく十分な機能をもっているのですが、Verが2つ違うと意外と変わっていたりするんですよね。

今年はPhotoshop CS5が出ると思いますし、Windows7にも移行しようかとも考えているのでATOKもVerUPしようかと思います。

ホーム > パソコン

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top