Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】ヴァナ・ディール コレクション4は、SQUARE ENIX e-STORE専売だった

そろそろアドゥリンの魔境の発売も見えてきました。
あと3週間ちょっとですが、だんだん楽しみになってきます。

そんな中、拡張ディスクなので購入しなければいけないのですが、まだ予約をしていません。
今回は個別の購入では無く、オールインワンパッケージのヴァナ・ディール コレクションを購入しようと思っていたからです。

そして、購入はいつものようにAmazonで、と思っていました。
ところが、待てど暮らせどいつまで経っても商品が登録されません。

古いヴァナ・ディール コレクションは出てくるのですが、4は出てきません。
それもそのはずで、ヴァナ・ディール コレクション4は、SQUARE ENIX e-STOREで専売だったのです。

 link >>  【e-STORE専売】(PC)ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション4:スクウェア・エニックス e-STORE


危うく気付かずに延々と待ち続けるところでした。
もちろん、すでにアルタナの神兵まで持っているので個別パッケージのアドゥリンの魔境を買えばそれで済むのですが、今回のヴァナ・ディール コレクション4にはおまけが付くのでちょっと値段が高くなり無駄な買い物になるのですがこちらを選びました。

おまけというのは、ゲーム内アイテムの『デストリアキャップ』と『チョコボシャツ』です。
それと、e-Store限定のCDが付きます。

 link >>  デストリアキャップ/FF11用語辞典
 link >>  チョコボシャツ/FF11用語辞典


ちょうど、モンクや青魔道士のレベルを上げようかと思っていましたし、新ジョブも追加されますので低レベルで破格の性能の装備はありがたいです。

そんなこんなで結構魅力的な内容なので今回はこちらにすることにしました。
最近は、裏やメイジャンばかりやっていますが、新ディスク発売で新しいコンテンツが追加されるのは楽しみです。

【FFXI】獣ソロでデュナミス-ザルカバードの貨幣&レリック装束集めをやってみた

20130228183944.jpg

いまさら感いっぱいですが、獣使いソロで裏ザルカバードをやってみました。
今回は、LV99獣/踊、ペットはファルコア、ペットフードはゼータを2Dほど持参でやりました。

 link >>  デュナミス-ザルカバード/FF11用語辞典


裏といえば、仕様が変更されてリアル1日1回入れるようになってからソロで貨幣やレリック装束集めが出来るようになりました。

以前からシーフや踊り子などでレリック装束目的で延長無しの60分行っていたのですが、どうせ行くなら延長を取って2時間+貨幣ザックザクの方が良いです。
そこで、なぜか獣使いで行かなかった裏へいまさらながら裏ザルカへ行ってみました。

今までやった感じやネットでの情報を見てみると裏ザルカが1番やりやすいように思います。
新裏も良さそうですが、仕様変更前にほとんど行ったことがないので候補から外しました。

ですが、いずれ行ってみようと思います。
裏ザルカを選んだのは延長取りの簡単さとキャンプのしやすさです。

入ってから最初に延長を取るのですが、5つ有る延長の全てが周りに雑魚がいなく単独で撃破出来る配置になっています。
ルートは、以下のような感じでやりました。


20130303115550.jpg

(1)の延長を取り(2)へ行く途中の砦付近がキャンプにしている場所なのですが、ここを通る際に空いているか確認します。
他にも入り口付近や(4)付近、(5)の手前の通路などキャンプに出来そうな場所があります。


基本的にアビで弱点を突ける軽戦士と呼ばれるモシ獣狩忍をやります。
WSやオートマトンのアビで弱点を突ける重戦士(戦ナ暗侍竜)もやったりしますが、効率はあまりよくないです。

魔法や履行で弱点を突く魔法職(白黒赤吟召)は、獣/踊では弱点が突けません。
レリック装束目的だけならどれでも良いですが、貨幣も欲しいので弱点の突きやすい軽戦士をやります。


弱点突きは、基本的にステップとフラリッシュの連打です。
アビセアと違って特殊技中でも何でも突けます。

踊り子が重宝されるのは、リキャストが短いアビを使えるからですね。
また、同じアビでも何回も撃っていると弱点が突けますので、ステップもスタッター、ボックス、クイックとありますがスタッターのみ連打でもいけます。

そして、獣使い自身にもフェラルハウルというアビがありますし、ペットの特殊技(敵へ影響するもの)でも弱点が突けます。
ペットの特殊技はWSになりそうですが、アビ扱いになります。

私は、スタッターステップとV.フラリッシュを交互に撃ちつつ、ファルコアのTPが貯まり次第バックヒールを撃っていました。


狩り場は、(1)の延長を取り(2)へ行く途中の砦付近でやりました。
ここは砦の前後に軽戦士がいるので結構やりやすいです。

武器NMの取り巻きがいますが、インスニをしてペットで釣れば無問題です。


軽戦士で気をつけるのは、釣る祭に立ち止まってしまうジョブでしょうか。
狩、忍は遠隔攻撃をするので立ち止まってしまいます。

わりと近くに他の敵がいるので、止まっている間にリンクしたりすることもしばしばあります。
忍は微塵がありますが、実際やられても意外とダメージは受けません。

もちろん、HPは出来るだけ満タンをキープしておきたいところです。
また、狩のイーグルアイもV.フラリッシュで止められる早さなので出来るだけ止めたいところです。

モンクの百烈もファルコアならあまり当たりません。

シーフの絶対回避はステップが当たりませんが、A.フラリッシュやフェラルハウル、ジェタチュラなどは有効です。
ちなみに、ファルコアのチョークブレスは物理攻撃なので回避されてしまいます。

撃てるものはドンドン撃って早めに弱点を突きたいところです。
砂の数が5つの状態で弱点を突けば、テラーになり百烈や絶対回避も解除してしまうので楽に倒せます。

重戦士系をやる場合は、WSを1回撃って弱点を突けなければそのままサッサと倒して次のをやった方が良いですね。
いちおう、レリック装束集めも目的でしたので軽戦士をメインでやりつつ重戦士も遠慮無くやっていました。


大体、入ってから15~20分くらいで延長を取り終わり、その後狩りを始めます。
そして、貨幣は3種合わせて100枚いくかどうかというところでしょうか。

レリック装束は、1回2時間で4~6個くらいでした。
裏ザルカのレリック装束も全て揃えることが出来ました。

また、MSグローブ+2のメイジャンも合わせてやって、ビーストアフニティ効果アップを付けました。
これで、ナズナをLV99で呼び出すことが出来ます。

ペットフードは1回2時間でゼータを1D前後使いました。
ちょっと多めに持っていったほうが良いですね。



こうして、裏ボスディンに続いて裏ザルカもレリック装束が全て揃いました。
そして、貨幣も良い感じに集まり結構な金策になりました。

次は、MSトラウザ+2に使い魔効果アップを付けたいので裏サンドに行ってみようかと思います。

【FFXI】『おかえり!モグボナンザ』販売終了まであと2日!!

20130226105218.jpg

現在、販売中のモグボナンザも販売終了まであと2日ほどとなりました。

1個の価格 : 2,000ギル
販売期間 : 2013年1月29日(火)17:00 ~ 2013年2月28日(木)17:00
当せん番号発表 : 2013年3月12日(火)17:00
賞品引き渡し日 : 2013年3月12日(火)17:00 ~ 2013年3月26日(火)17:00


カバンのスペースを10個も使うので販売期間終了ギリギリで買おうと思っている方も多いと思います。
かくいう私もギリギリまで先延ばしにしていました。

ただ、気をつけたいのがいちおう2月末まで期間はあるのですが、最終日の〆切が17:00なのです。
平日なので仕事で出かけている方も多いと思いますが、17:00だと帰宅してからでは間に合わない場合が多いと思います。

実質、明日27日までと考えておいた方が良いかもしれませんね。

私もうっかり忘れていたので慌てて買いに行ってきました。
毎回、メインキャラ+倉庫4で50個買っています。

ジュノの倉庫も三国へ戻せば買えるので、今回は里帰りして追加で買おうかなとも思います。
買い方は毎回同じで、末尾が0~9になるようにおまかせで買っています。

今回も目標は当然1等です!

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top