Home > ゲーム
ゲーム Archive
【TERA】2017.4.12 新クラス『ムーングレイバー』が登場!
- 2017-03-24 (金)
- ゲーム
昨年末以降、すっかりログインしなくなってしまったTERAですが、いちおうまだ引退はしていないつもりです。
数ヶ月ログインしないでやる気が無くなっているのに引退していないと言い張るにはわけがあります。
ゲームとしてはイマイチなのですが、キャラクターや世界観はとても好きなので気が向いたらいつでも再開したいという心積もりなのです。
TERAはグラフィックが素晴らしく、キャラクターの見た目や独特のアクションも目を見張るモノがあります。
その一方でゲーム内でやることが変わり映えしないのでマイキャラに愛着はありつつもプレイする気にならないという感じなのです。
せっかく素晴らしい素材を作っておきながらゲーム性がイマイチなのが残念でなりません。
サーバーも統合してエリーヌサーバー1つになってしまいサービスの継続に不安を持っていましたのでなおさらゲームをやろうという気が今ひとつ起きませんでした。。
そんななか、ここに来て新クラス実装の情報が入ってきました。
また新クラスか・・・と思いつつもどれだけ素晴らしいアクションが見られるのか楽しみだったりします。
link >> 2017.4.12 13番目の新クラス”ムーングレイバー”最高峰のファンタジーMMORPG「TERA」| メンバーサイト
link >> グレイブ – Wikipedia
今回は『ムーングレイバー』というクラスになるようです。
パッと見で槍のような武器に見えますが、グレイブという武器で日本でいうと薙刀のようなもののようです。
メジャーな『槍』ではなくちょっと捻った感じの薙刀を使うところがさすがTEARという感じです。
私が最も好きなソウルリーパーもRPGなどであまり見かけない鎌使いでしたが、素晴らしいグラフィックとアクションに仕上がっています。
今回のムーングレイバーも種族固定でキャスタニック専用クラスになるようです。
そろそろアーマンとかポポリ専用が来るかなと思いましたが、使っているプレーヤーは少なそうですので難しそうです。
ソウルリーパー以降は種族限定になったのは残念ですが、確か何かの記事で1種族分のアクションを作るのに半年くらいかかるようなことを読んだ覚えがありますので仕方ないですね。
プレイムービーは少し画質が粗い感じはしましたが、その魅力は十分に伝わります。
エリーンではないのでいきなり始めたりしないと思いますが、とりあえずTERAもまだまだやれるかなと少し安心しました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】三越コラボの日本酒を見て思ったこと
- 2017-03-23 (木)
- ゲーム
最近、公式Twitterでコラボ企画が目に付きます。
少し前にやった三越とのコラボはちょっと値が張るなぁと思いましたが、衣料品のAvailとのコラボなどはリーズナブルでイイナァと思いました。
個人的にはキャラクターを使っただけのゲームと直接関係ないグッズ類には興味が無いので買いに行くことはありませんが、コラボで見られる描き下ろしイラストは毎回楽しみだったりします。
特に浦波以降に新規実装や改二がご無沙汰なしばふ氏のイラストが多いのがうれしいところですね。
やはり艦これといえばしばふ氏のイラストが最もイメージに合うのではないかと思います。
コラボで一般企業が使う際にも落ち着いた感じで萌え萌えしていない絵柄は使いやすいのでしょうね。
Availのコラボでの大井&北上のイラストはなかなか良い感じでした。
大井&北上はゲーム中ではあまり使用頻度は高くないのですが、アニメではその特異なキャラが結構好きでした。
そして、今回はまた三越とのコラボで今度は日本酒を出すようです。
以前にオーケストラのコンサートでワインがあったりしましたし、ゲーム中でもアルコール好きな艦娘も多く、家具でもバーセットが一式あったりして意外と酒類関係が多いんですよね。
いちおう艦これは18歳未満不可(飲酒は20歳以上ですが)のゲームですので悪くない傾向だと思います。
そんな艦これで日本酒のコラボが出るのは自然だと思いますが、今回はイラストがどうかなと思います。
すでに2つ公開されていますが、深雪と敷波になっています。
パッと見で明らかに学生風のセーラー服ですのでこれはちょっとまずくないかなという感じがしました。
ゲームをやっている人間ならどうということはないかもしれませんが、ここは鳳翔とか隼鷹あたりにした方が良かったんじゃないかなと思います。
見た目もそうですが、キャラクター的にもその方が美味しそうに見えます。
深雪もキャラクター的には嫌いではありませんが、公式四コマを見ているとあまり日本酒のイメージが無いですね。
鎮守府カウンターバーでもジュース勢になっているのでなぜこの2人を起用したのか気になります。
もっと落ち着いた大人ぽぃ艦娘を使うべきだったんじゃないかなと思います。
もしこれで色々な団体などから『学生に飲酒させるとは何事か!』などとケチが付いたりするとガッカリしてしまいます。
これから酒器などコラボで出たら良いなぁと思ったりしていますので、採用イラストをもう少し変えた方が良いんじゃないかなと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【War Robots】2.7アップデートでマシンガンの発射加速とステージ調整
- 2017-03-21 (火)
- ゲーム
具体的な時間は不明ですが、Android版は2.7アップデートがありました。
今回のアップデートではMolot・Punisherの発射加速の実装、各ステージ調整、Gareth・Galahadの塗装追加等がありました。
link >> War Robotsさんのツイート
なんといっても気になるのはMolot・Punisherの強化でしょうか。
テストサーバーですでに使用していますが、高速連射はなかなかの脅威になりました。
速度アップまで少し間があるのでいきなり威力が上がるわけではないですが、広い場所で射程外から狙われると移動速度が遅い機体などは厳しいですね。
早速バトルでLV8 Molot ×3 + Fujinで使ってみましたが、このレベルでもずいぶん使いやすくなっています。
これならTridentやZeusの射程外からFuryを狙うのも容易になりそうです。
最近Fujinの出番が減ってしまいましたが、中武器×3の大火力を生かせそうな気がします。
特にTrident相手なら射程外から狙える上にシールドがあるのでかなり優位に戦えそうです。
各ステージの調整はまだやっていないところもあるのでなんとも言えませんが、Shenzhenのスポーン場所が変わったのは結構大きいですね。
わりと広範囲にスポーンするのでそれぞれ近いビーコンを率先して取りに行く必要があります。
SpringfieldはBビーコン側が河原スタートになりましたが、BCビーコンともにジャンプ機体でないと回り込んでいかないといけないのが厳しいですね。
特にBビーコンがずいぶん遠くなってしまいました。
YamantauはAビーコンが地味に遠くてスタート直後不利な感じがしていましたが、位置が変わったようです。
また中央のDビーコンが少しEビーコン側に移動したようです。
さらに屋根が無い橋の防護壁が少し大きくなって攻撃を防ぎやすくなったようです。
雪山は結構変更が多いので実際にやってどんな感じか見てみたいと思います。
そして、少し前のテストサーバーで導入されたGarethとGalahadの塗装が追加されました。
黒いGarethと赤いGalahadですが、価格がそれぞれ500Auと1,500Auになります。
Garethは買っても良いかなと思いますが、Galahadはちょっと考えてしまう価格です。
塗装に1,500Au出すならAncileが欲しいかなという感じです。
ただ、どちらもメインで使っている機体なのでぜひとも塗装を変えたいところです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム