Home > ゲーム

ゲーム Archive

【艦これ】2017春イベント 出撃!北東方面 第五艦隊『E-2 艦隊集結!単冠湾泊地へ』難易度:甲 攻略 ~その2 戦力ゲージ編~

20170504004827s.jpg



2017春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』E-2後半の戦力ゲージ編です。
輸送ゲージ編はこちら

前半の輸送ゲージがわりと楽だったのですが、後半の戦力ゲージはボスの重巡棲姫がなかなかの強敵です。
戦力ゲージも引き続き難易度『甲』での攻略になります。




出撃ルート

F(気のせい) – G – I(能動分岐)- K – O(航空戦)- L(揚陸地点)- P(気のせい)- T(ボス)

【陣形】G,K,T:単縦陣、O:輪形陣
※基地航空隊1部隊使用。(空襲無し。
※決戦支援有り。


出撃ルートは、輸送ルートと同じ上ルート。
下ルートだと新型の敵軽空母編成があるので上ルートの方が楽ではないかと思われる。

Pマスでの分岐条件は不明。(編成で逸れる可能性?
下記攻略編成で輸送側へ逸れることはなかった。

ゲージ破壊後はPマスの分岐がランダムになるようなので、『国後』『天城』などの掘りは輸送ゲージ時にやった方が良いかもしれない。




艦隊編成

20170504020650s.jpg
那智、潮、霞、航巡×1、高速戦艦×1、正規空母×1


最初は輸送時の編成のまま出撃したが、ボスで2巡しないのが厳しいため編成を変更。
おそらく分岐条件に戦艦と空母の合計が2隻以下があるため、空母を1隻抜いて艦戦キャリアに。

上記編成と装備+基地航空隊でボスは航空優勢。

戦闘を2巡させるために戦艦を編成。
戦艦の装備はよくある徹甲弾を入れた連撃仕様。

旗艦の重巡には夜戦用に探照灯と夜偵。
重巡棲姫のカットインが恐いので、旗艦には吸引率の高い大型探照灯を使える艦でも良いかもしれない。

夜戦で勝負なので夜戦用装備は出来れば複数持って行きたいところ。
木曾の火力不足が否めないが、ここで雷巡2隻目を使うわけにもいかないので制空補助を兼ねて最上と入れ替えて編成。

駆逐には夜戦連撃と対空防御を兼ねた装備。
1隻は電探ではなく照明弾でも良いかもしれない。

使い慣れない夜戦カットインではなく連撃で勝負。
史実艦が3隻になっても逸れなかったので入れなくても固定出来るかも?(たまたま逸れなかった?



決戦支援艦隊

20170504020736s.jpg
駆逐×2、軽空母×2、戦艦×2


道中はわりと楽なのでボスへ支援。
重巡棲姫が硬いので出来るだけ開幕で随伴艦を落とすため戦艦を含めた6隻編成。

軽空母を正規空母に変え忘れ。



基地航空隊

20170504020827s.jpg
艦上戦闘機×1、陸上攻撃機×3


基地航空隊は、陸攻×3に艦戦を1つ加えた編成でボス集中。
上記艦隊編成とあわせてボスで航空優勢。

優勢を取れない場合は、さらに艦戦を増やしても良いかもしれない。
なお、今回は運が悪かったのかクリアまでに基地航空隊があまり活躍しなかった。

ボスまでは半径5なので烈風、零戦32型、隼なども使える。




攻略結果

F(気のせい) – G – I(能動分岐)- K – O(航空戦)- L(揚陸地点)- P(気のせい)- T(ボス)

  1. ボス夜戦A 筑摩
  2. ボス夜戦C
  3. ボス夜戦A 隼鷹
  4. ボス夜戦A 最上
  5. ※ここまででゲージ約半分、ここから戦艦編成
  6. ボス夜戦A 筑摩
  7. ボス夜戦S 瑞鳳


全6周でクリア。

序盤は余計な札が付くのを避けるために輸送編成で装備を変えてやってみたが、C敗北が付くなど明らかな火力不足。
重巡棲姫もほとんど削れなかったりで試行錯誤しながら出撃。



20170504004846s.jpg


ゲージが半分くらいになった時に戦艦を含めた上記編成に変更。
昼戦で良い感じに随伴艦を落とせて楽になる。

最終周まで重巡棲姫を撃破出来なかったが、撃破すると一気にゲージが削れて海域クリア。(次の出撃を考えていたので驚いた。
新型の軽空母は、ヲ級改flagshipほどではないにしてもなかなかやっかい。

戦艦を入れると空母を1隻にしなければいけないのが厳しいところだが、昼戦で随伴艦をなるべく落としたいので戦艦編成推奨。
運が高い艦で夜戦カットインを狙うのも良いかもしれない。

最後は潮の連撃が重巡棲姫に3桁ダメージを出してトドメ。
全艦キラ付けにしようかと思ったが、特にキラ付けはやらなかった。



20170504020210s.jpg



後記

今回はイベント初のE-2甲をやってみました。
掘り艦が少なくなったので難易度を上げて報酬狙いをしてみようと思いました。

最近のイベントではE-1甲がわりと楽なのでE-2も・・・と、思ったのですがなかなか厳しかったです。
道中はそれほどでもありませんが、ボスの重巡棲姫が相変わらずの頑丈さで立ち塞がります。

Wゲージということで時間がかかりましたが、どちらも10周以内に終わったのは幸いです。
輸送ルートでは後段作戦の情報が出ないうちに史実艦を入れたショートカットルートを使いましたが、どうやら札が関係無いE-5で再度史実艦の出番があるようですので遠慮無く使えます。

ただ、阿武隈はE-3へ温存しておいた方が良いかもしれません。


戦力ゲージ攻略は余計な札を付けないために最初は輸送編成のままやってみました。
そのままでは厳しい感じでしたが、戦艦編成になおしたところ運良く思ったよりも苦戦せずにクリア出来ました。

厳しいなぁと思ったら、むやみに突っ込まずにいったん休憩して編成や装備を見直してみたりネットで情報を探してみたりすると良いです。


そして、うれしい甲クリア報酬は・・・。
『戦闘糧食x2、給糧艦「伊良湖」x3、応急修理女神、二式爆雷、一式戦 隼III型甲』です。

戦闘糧食や伊良湖は余りまくっているのですが、応急修理女神はうれしいですね。
そして、新装備の二式爆雷と隼III型甲はE-1報酬の九五式爆雷と隼II型の上位装備です。

過去のイベントで陸上攻撃機の上位装備をほとんどゲットしていないのでうれしいところです。



20170504020349s.jpg

20170504020402s.jpg

20170504020431s.jpg


E-2を甲でクリア出来たことで勢いに乗ってE-3も甲で行ってみようかと思います。
E-3ではまた新規艦のドロップがあるのでまずは丙で様子見しながら掘ってみるつもりです。

E-5では念願のイタリア戦艦のドロップが確認されたようなのでいやが上にもテンションが上がりますね。



20170504020510s.jpg

【艦これ】2017春イベント 出撃!北東方面 第五艦隊『E-2 艦隊集結!単冠湾泊地へ』難易度:甲 攻略 ~その1 輸送ゲージ編~

20170504003134s.jpg



2017春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』はE-1を突破してE-2へ突入しました。
E-2では新規実装艦の海防艦『国後』がドロップします。

突破報酬ではなく、ボスマスでのドロップなので『甲』で攻略する前に『丙』の輸送ゲージで掘りをしました。
運良くすぐに出たので、難易度を変更して『甲』で攻略しました。

E-2は輸送ゲージと戦力ゲージのWゲージになります。
今回は難易度『甲』の輸送ゲージを攻略します。



出撃ルート

F(気のせい) – G – I(能動分岐)- K – O(航空戦)- L(揚陸地点)- P(気のせい)- R(ボス)

【陣形】G,K,R:単縦陣、O:輪形陣
※基地航空隊1部隊使用。
※甲攻略では、決戦支援有り。

出撃ルートは、史実艦を編成してNマスを回避。(詳細は以下参照。
輸送ゲージなのでボス戦でA勝利以上(4隻以上撃破)で削れるのでNマスを回避しなくても十分いけそうな感じ。

掘り周回する場合は1マス回避出来るだけでも楽になる。
マスが多いが、道中での戦闘マスは航空戦マスを含めた3箇所のみ。




難易度:丙での掘り周回

E-2では輸送のボスマスで新規実装艦の『国後』がドロップするため、甲攻略をする前に丙掘りを実施。
2周でドロップしたので、早々に甲攻略に切り替え。


20170503223006s.jpg


艦隊編成

20170503223049s.jpg
那智、木曾、潮、霞、正規空母×2

Pマス → Rマスと進むには、史実艦を編成する必要がある模様。

ルート固定として今のところ名前が挙がっている艦『那智、多摩、木曾、阿武隈、曙、潮、霞、不知火』から4隻以上。(丙は3隻以上?
そして、戦艦と空母が合計2隻以下で駆逐艦2隻以上。

Nマスでは『天城』が出るようなので、欲しい場合はショートカットしない編成がよさげ。




難易度:甲での輸送ゲージ攻略

※基地航空隊と決戦支援を使用。


艦隊編成

20170504002131s.jpg
那智、木曾、潮、霞、正規空母×2


上記の丙掘りと同じ編成でNマス回避。
潮と霞にドラム缶と大発動艇を装備し、木曾に高角砲を装備。

この編成と装備でS勝利TP:49、A勝利TP:34。
航空戦マスでは制空状態の表示無し。



決戦支援艦隊

20170503182123s.jpg
駆逐×2、軽空母×2


ボスではA勝利以上でゲージが削れるので軽めの決戦支援を使用。
随伴艦は弱いので道中支援にまわしてもよさげ。



基地航空隊

20170504003703s.jpg
陸上攻撃機×4


基地航空隊は、Kマスとボスマスへ分散。
ボスS勝利安定を狙うならボス集中がよさげ。

航空戦マス以外に敵艦載機はいないので戦闘機無しの陸攻のみで編成。




攻略結果

F(気のせい) – G – I(能動分岐)- K – O(航空戦)- L(揚陸地点)- P(気のせい)- R(ボス)


  1. ボス夜戦S TP:49 利根 基地航空隊ボス集中、決戦支援無し
  2. ボス夜戦A TP:34 高雄 基地航空隊K&ボス、決戦支援有り
  3. ボス夜戦A TP:34 鈴谷 基地航空隊K&ボス、決戦支援有り
  4. ボス夜戦A TP:34 祥鳳 基地航空隊K&ボス、決戦支援有り
  5. ボス夜戦S TP:49 衣笠 基地航空隊無し、決戦支援有り
  6. ボス夜戦S TP:49 瑞鳳 基地航空隊K&ボス、決戦支援有り
  7. ボス昼戦SS TP:49 磯風 基地航空隊K&ボス、決戦支援有り
  8. ボス昼戦S TP:2 利根 基地航空隊K&ボス、決戦支援有り


途中撤退無く、全8周でクリア。
8周目に微妙なTP:2残り。

ボスの駆逐棲姫と駆逐古鬼が硬いのでS勝利は安定しない感じ。
ただ、道中の敵艦がわりと弱いので周回は楽。



20170504002911s.jpg



後記

E-1攻略後、間髪入れずにE-2攻略を始めました。
E-2でも甲攻略を目指すために甲での本攻略前に丙で『国後』を掘りました。

運良くすぐに出たので、早い内に甲攻略を始められたのは幸いです。
戦力ゲージも攻略は終わっているので、戦力ゲージ編に続きます。

【艦これ】2017春イベント 出撃!北東方面 第五艦隊『E-1 出撃!大湊警備府』難易度:甲 攻略

20170503181502s.jpg



いよいよ始まりました2017春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』です。

2~3日は様子見しようかと思ったのですが、E-1のドロップ情報を見て特に優先的にゲットしたい艦が無かったので攻略を始めることにしました。
E-1は、難易度『甲』での攻略になります。

今回のE-1は、先制爆雷攻撃が出来る艦の有無で難易度が変わりそうです。




出撃ルート

E(戦闘回避)- F(潜水艦隊)- H(能動分岐) – I – K – M(ボス)

【陣形】F,ボス:単横陣、I,K:単縦陣
※道中支援あり。


下記編成と装備で能動分岐から上ルートでボスまで逸れ無し。
未確認情報ではあるが、『軽巡、練巡、雷巡、駆逐から3隻 + 重巡、航巡、戦艦から1隻 + 駆逐2』で固定出来るらしい。

下ルートを通ると強めの水雷戦隊マスを通るが次のマスが潜水艦隊になる。
道中支援有りなら上ルートがよさげ。




艦隊編成


20170503173557s.jpg
軽巡×2、駆逐×3、航空戦艦×1


軽巡と駆逐がメインの対潜編成。
皐月が2連続大破したので旗艦へ。

先制爆雷攻撃が出来る艦を5隻とボスで2巡させるために航空戦艦を編成。
編成には、後の海域で必要になりそうな『那智、木曾、多摩、阿武隈』(作戦バナーのイラスト艦)を除外して選択。

他にも史実関連で『足柄、五十鈴、曙、潮、朝雲、山雲、霞、不知火、初春、初霜、若葉』を除外。
現時点で後段作戦の詳細が不明なので、大発動艇を装備出来る艦も外した方が良いかもしれない。

航空戦艦以外の艦には対潜装備のみ。
航空戦艦には、4スロット全てに晴嵐を装備。

開幕航空攻撃が良い感じに敵艦を減らしてくれる。

ただし、最終編成時にボスで軽空母が混ざるので、ラストは4スロット全てを瑞雲に変更。
水戦を入れなくともボスで航空優勢。

Fマスで索敵値不足の場合、南へ逸れる模様。



20170503180422s.jpg
ボス最終編成時に瑞雲へ変更。



道中支援艦隊

20170503182123s.jpg
駆逐×2、軽空母×2


道中支援は、いつもの軽めの編成。

ボス手前のKマスにいる重巡リ級flagshipがやっかいなので最初から支援有りで出撃。
Iマスの水雷戦隊も撃ち漏らすと雷撃が痛いので、面倒でも支援を出した方が安定しそう。

戦艦などの大型艦がいないので軽めの編成で十分。
決戦支援は不要だが、最終編成時のみ入れても良いかもしれない。




攻略結果

E(戦闘回避)- F(潜水艦隊)- H(能動分岐) – I – K – M(ボス)


  1. K:大破撤退
  2. K:大破撤退
  3. ボス:S 朝雲
  4. ボス:A 春雨
  5. ボス:S 最上
  6. ボス:夜戦S 鈴谷


全6周でクリア。
ボスは、最近のイベントではお馴染みの潜水棲姫。



20170503173225s.jpg


最初の2周で連続して皐月が重巡リ級flagshipに大破をもらうものの、その後は撤退なく終了。
Kマスを少なめの損害で通過出来るかどうかがポイント。

ボスの潜水棲姫の硬さは相変わらずで、反航戦でクリティカルが出ずに1桁ダメージが続くと先制爆雷攻撃艦が5隻いても撃破出来ず。
幸いT字不利は無かったが、T字不利をを引くと潜水棲姫の撃沈は絶望的になりそう。

対潜装備は一切改修していなかったが、それでも十分いける感じだった。




後記

5月2日夜(日付が変わるギリギリ)から始まった春イベントですが、わりと情報が出回るのが早かったので早速E-1をやってみました。
イベント恒例の対潜任務ですが、潜水艦隊で簡単に突破出来た前回の冬イベントよりはだいぶ難しくなっています。

メンテナンス終了が日付が変わるギリギリまで延びたり、E-1でLV1の山城改二がドロップしたり、E-2のゲージが出ない・・・。
などなど、多少のトラブルがありましたが、現在それらは修正されて問題なくプレイ出来ているようです。

個人的にはE-1としてはどちらかというと難しい方になるような感じがします。
先制爆雷攻撃が出来る艦の数で難易度が変わってくるのはいつも通りですね。

イベントではE-1の報酬はわりと良い物が多かったりするのですが、今回の『丙』報酬はかなり残念な感じなので出来れば乙以上を狙いたいところです。


その一方で、レア艦のドロップが良い感じです。
ボスマスでは前回の冬イベントで実装されたばかりの『藤波』『伊13』が入手出来るようです。

難易度関係なく出るようなので、欲しい提督は先に丙で掘りをした方が良いかもしれません。
他にも『三隈』など持参装備がうれしい艦も出たりするようですので、E-2以降の様子見をしながらとりあえず丙掘りするのはオススメです。


スタート地点から左側は終点マスに輸送艦隊がいるようですが、今のところ特に行く必要は無さそうです。
今後、もしかすると後段作戦でのギミック解除に必要になる可能性もありますね。

道中の敵艦が結構強力ですが、輸送艦を撃破出来るのでろ号などをやるのに良いかもしれません。
また、もしかすると何かレア艦のドロップがあるかもしれません。


最近のイベントではE-1は甲でクリアすることが多くなりました。
難易度が低いわりに報酬が良いのです。

今回は、新規カテゴリの陸軍戦闘機『一式戦 隼II型』(甲のみ)と『九五式爆雷』(甲乙のみ)をもらえました。
爆雷はパッと見で弱そうですが、解説文によると爆雷投射機やソナー類などの対潜装備とともに装備する事で対潜能力が向上するようです。

陸軍戦闘機はイマイチ使い方がよくわかりませんが、基地航空隊で艦上戦闘機の代わりに使うのでしょうか・・・。
隼は、つい先日ランカー報酬で配られたものです。

その他報酬は、『給糧艦「間宮」』『特注家具職人』『「四周年記念」掛け軸』(全難易度共通)です。
掛け軸は・・・ログインボーナスで配っても良かったんじゃないかなぁと思います。



20170503181408s.jpg

20170503181353s.jpg

20170503181443s.jpg

20170503181733s.jpg
掛け軸は、吹雪型の4人のブロマイド写真付きです。


さほど苦戦することもなく無事にE-1が終わりました。
次は、新艦の掘りがあるE-2です。



20170503181513s.jpg

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top