Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】2017夏イベントは1日延長して9/12(火)AM11:00に終了
- 2017-09-09 (土)
- ゲーム
もう延長は無いかなぁと思っていたら、夏イベントが1日延長になったようです。
link >> 「艦これ」開発/運営さんのツイート
平日の1日ではありますが、掘りや攻略でハマっていたりする提督にはありがたいところではないでしょうか。
ここに来てなぜ延長したのかはよくわかりませんが、おそらく直前にあったリンガ泊地サーバーの障害によるものではないかと思います。
私も最後にE-4でまるゆや照月など狙ってみようかなと思っていたのですが、忙しくてウィークリー任務をやるのがやっとでした。
マンスリー任務やEO海域も今月中で良いとはいえ、進捗がよろしくないので少しずつ進めないといけません。
まるゆは大型建造最低値でいつでも狙えますし、照月も余分な秋月砲のためなのでまぁイイかなと思います。
そんなこんなで私の2017夏イベントは少し早いですが終了と致しました。
あとは忘れずに基地航空隊を外して後片付けをしておこうと思います。
外し忘れてもイベント終了で無くなるというわけではないようですが、このへんは自分なりに名残を惜しみつつ終了の儀式として毎回やっています。
そして、終了日が1日ずれたことで気になる海外大型空母の改二実装も1日延びてしまったわけですが・・・。
どうやらコンプティークの情報ではこの空母が『夜間作戦用空母』になるらしいです。
さらに夜間戦闘機の他にも復讐者の名を持つ艦攻や夜間攻撃用彗星を実装した部隊のif実装などもあるようです。
艦攻はグラマンTBFアベンジャーではないかと思います。
そして彗星の方は芙蓉部隊(ふようぶたい)になりそうな感じです。
link >> TBF (航空機) – Wikipedia
link >> 芙蓉部隊 – Wikipedia
アベンジャー雷撃機は、おそらく実装済みのTBDデバステイターからの改修更新になるのではないかと思います。
芙蓉部隊の方は任務報酬になりそうでしょうか。
他にも空母の『運』を活用する新要素なども増えるようでとても楽しみです。
それら全てが終了メンテで実装になるかはわかりませんが、夏イベントが終わっても飽きさせないところはさすがです。
とりあえず改装設計図はなんとか1枚確保してありますし、イベントでもらったカタパルトもあります。
SaratogaもLV98まで上がっているのでSaratoga改二が実装されればすぐに改装出来るかなと思います。
今後のアップデートがとても楽しみですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】2017夏イベント新規実装艦のお気に入りは『Richelieu』
- 2017-09-07 (木)
- ゲーム
長かった夏イベントも残りあと数日となりました。
まだ攻略中の提督は最後まで諦めずに頑張って欲しいところです。
私はというとウィークリー任務の消化で手一杯でマンスリー任務すら進んでいない状態です。
月曜日に必死に1-1キラ付け周回をしてあ号を終わらせても水木あたりでもうキラ切れ艦がいくつも出てくるのはまったく困りものです。
そんな中、毎日せっせと演習で新規実装艦のレベル上げもやっています。
今回のイベントでは7隻もの新規艦が実装されました。
すでに全艦入手出来ましたが、この中で1番のお気に入りは『Richelieu』です。
演習旗艦で毎日やっていると『敵↑艦↓発↑見↓』のセリフが耳から離れません。
『ふ・ざ・け・な・い・で!』も良い感じですね。
ネットを見ていると新規艦の1番人気はLuigi Torelliのような感じがします。
その一方でRichelieuはあまり話題になっていないような気がして残念です。
普通に戦艦としても使いやすいですし、持参装備も意外と強いです。
ただ、中破イラストが深海棲艦に見えてしまうのは・・・アレですが。
イラストレーターはまだ公表されていませんが、おそらく瑞穂やCommandant Testeのアキラ氏かと思います。
これは差分を期待したいところですね。
CVに関してもまだ未発表ですが、所々に藤波ぽぃ声がするのでタニベユミさんかなと思います。
やっとLV79まで上がりましたが、このままLV95くらいまで演習旗艦で上げようと思います。
まだしばらくは『敵↑艦↓発↑見↓』を聞いていたいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】2017夏イベント E-4丙 天霧掘りをやってみた
- 2017-09-05 (火)
- ゲーム
2017夏イベントも残りわずかとなりました。
海域攻略の方は少し前に完了しましたが、新規実装艦の掘りが残っていたのでそちらをやることにしました。
新規実装艦のうち、狭霧、松輪、Luigi Torelliの掘りは終わっていたので最後の『天霧』の掘りをします。
天霧は、E-3とE-4でドロップしますが、今回はE-4の前半ボスで掘ることにしました。
今回の掘り周回の難易度は『丙』になります。
掘りルート
A – B – C – G(戦闘無し)- H(戦闘無し)- I(ボス)
【陣形】A,B,C,ボス:第四警戒航行序列(戦闘隊形)
※道中・決戦支援なし。
※基地航空隊1部隊使用。
前半のIマスを空母機動部隊で掘り。
すでに攻略は終えているため、水上打撃部隊では到達不可。
輸送護衛部隊だと道中1戦で到達出来るが、ボスS勝利が安定しない可能性がある。
艦隊編成
最初は攻略時と同じ編成でやったのだが、支援艦隊無しだと道中にやや不安が残る感じだったので編成を変えて開幕攻撃の強化をしてみた。
■第一艦隊
■空母:龍驤改二、飛龍改二、蒼龍改二、加賀改[艦攻、艦戦、彩雲]
ボスマスで制空確保出来るギリギリくらいの制空値で艦攻をなるべく積んでみた。
道中も雷撃とあわせて開幕で4~5隻撃沈出来たりしてわりと安定した。
■航巡:利根改二、熊野改二[主砲2、水偵、水戦]
制空補助のために1部隊ずつ水戦を装備。
弾着を捨てて各水戦2にしたり、1隻を水戦4などにして空母に艦攻を増やしても良いかもしれない。
水爆を使うと全滅する可能性が高いので使わなかった。
■第二艦隊
■軽巡:阿武隈改二[魚雷2、甲標的]
魚雷カットインが必要というわけではなく、道中の開幕雷撃威力UPのために魚雷を装備した感じ。
■駆逐:吹雪改二、照月改[主砲2、照明弾、電探]
吹雪は夜戦連撃+夜戦補助で照明弾。
照月は対空カットインで防空担当。
■雷巡:大井改二[主砲2、甲標的]
夜戦連撃と開幕雷撃担当。
特に道中は開幕雷撃で数を減らせると安定する。
■重巡:鳥海改二[主砲2、電探、夜偵]
夜戦補助のため夜偵を装備。
雷巡にした方が道中さらに安定するかもしれない。
■高速戦艦:金剛改二[主砲2、徹甲弾、水偵]
道中Cマスが少々やっかいなので火力のある高速戦艦を1隻採用。
基地航空隊
基地航空隊は1部隊使用可能。(空襲なし。
支援艦隊は使わずに基地航空隊のみ使用。
陸攻×4をCマスとボスマスに分散。
分散すると疲労が貯まりやすいので第一と第二に同じように陸攻×4を編成してローテーションで使用。
ボスマス集中にするなら陸戦×1を入れて制空値を稼ぐのもよさげ。
ボスマスは陸攻×4でもそれほど大きな損害は無かった。
掘り結果
A – B – C – G(戦闘無し)- H(戦闘無し)- I(ボス)- ボス夜戦S勝利 矢矧 バケツ3
- ボス夜戦S勝利 浜風 バケツ3
- ボス夜戦S勝利 長門 バケツ1
- ボス夜戦S勝利 水無月 バケツ0
- ボス夜戦S勝利 谷風 バケツ0
- ボス夜戦S勝利 浦風 バケツ3
- ボス昼戦S勝利 磯風 バケツ1
- ボス昼戦S勝利 Z1 バケツ0
- C大破撤退 バケツ2
- ボス昼戦S勝利 卯月 バケツ2
- ボス夜戦S勝利 春雨 バケツ2
- ボス昼戦S勝利 最上 バケツ2
- ボス昼戦完全勝利S 妙高 バケツ0
- ボス夜戦S勝利 風雲 バケツ3
- ボス夜戦S勝利 谷風 バケツ2
- C大破撤退 バケツ1
- ボス昼戦S勝利 筑摩 バケツ2
- ボス昼戦S勝利 高雄 バケツ1
- ボス昼戦S勝利 衣笠 バケツ1
- ボス昼戦S勝利 最上 バケツ0
- A大破撤退 バケツ1
- C大破撤退 バケツ1
- ボス昼戦S勝利 野分 バケツ0
- ボス夜戦S勝利 加古 バケツ3
- ボス夜戦S勝利 高雄 バケツ1
- ボス昼戦S勝利 高雄 バケツ1
- ボス昼戦完全勝利S 熊野 バケツ0
- ボス昼戦S勝利 卯月 バケツ1
- ボス昼戦S勝利 鬼怒 バケツ0
- ボス夜戦S勝利 天霧 バケツ2
※小破以上の損傷でバケツを使用。
全30周で天霧がドロップ。
天霧以外で目立つところではZ1がドロップした。
風雲は熟練見張員を持ってきてくれるので牧場艦としてありがたい。
陸奥のドロップ率が高いようだが、30周して1隻も出なかった。
他にまるゆ、秋津洲、Commandant Testeなどのレア艦も出るらしい。
26周目までは攻略時と同じ編成でやったが、ちょいちょいCマスで大破が出るので開幕攻撃の威力を上げるために空母と雷巡を増やした。
また、資材消費増加が痛いが、第二に高速戦艦を入れたところ安定感が増した。
道中・決戦ともに支援艦隊は不要な感じだが、ボスマスでは支援艦隊または基地航空隊はあった方が良いかもしれない。
空母機動部隊での周回ということで資材の消費は少なくなかったが、バケツは思ったよりも使わずに済んだ。
後記
今回は、2017夏イベントで未入手だった最後の新規実装艦『天霧』掘りをやってみました。
実は最初の予定ではE-3戦力ゲージボスで掘る予定だったのですが、攻略時と違ってなぜか道中大破が頻発したりボス前で逸れたりして安定しなかったのでE-4で掘ることにしました。
E-3戦力ボスでは三隈や天津風といった持参装備に魅力がある艦がドロップするのでいっしょに狙おうかと思っていました。
とはいえ、E-4IマスでもZ1や風雲など出たのでまぁ良しとします。
今回の夏イベントでは掘り予定だった艦がわりとスムーズに入手出来たのが幸いでした。
結果論になってしまいますが、これならもう少し難易度を上げて攻略すれば良かったなぁと思います。
このへんは少し判断ミスだったかなと思いますが、あくまで結果的にスムーズに入手出来たから思うことであって、難易度を上げて掘りでハマるようだとそれはそれで困ります。
なにはともあれ、これで夏イベント実装の7隻全てを入手出来ました。
イベント期間はまだ少しありますが、これで夏イベント終了という感じでしょうか。
ただ、時間があればE-4Lで照月と伊401など狙っても良いかなと思ったりします。
Commandant Teste、瑞穂、高波、風雲なども出るようです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム