Home > Archives > 2018-01

2018-01

【艦これ】2月実装予定の戦艦改二は『武蔵』に確定!

昨日の運営ツイッターで次期実装予定の改二艦の情報が発表されました。

 link >>  「艦これ」開発/運営さんのツイート


『レイテ沖海戦において、米機動部隊艦載機群と交戦、シブヤン海に沈んで逝った日本海軍が最後に建造した主力戦艦、大和型戦艦二番艦の改二改装の準備を進めています。』

と、いうことなので次期実装予定の改二艦は『武蔵』に確定したようです。
艦名は明言していませんが、『大和型戦艦二番艦』とまで言ってしまっていますのでこれは武蔵しかありません。

ここまで言っておいて明言しないのはさすが艦これ運営と思わざるを得ませんが、確定したことで遠慮無く準備出来ると思います。



実装時期

艦名がわかったところで次に気になるのは実装時期ですね。
今回のツイートでは時期についての発言はありませんでしたが、以前のツイートで2月と言っていましたので2月実装になると思われます。

サーバーを止めるメンテを伴うアップデートでの実装になるのではないかと思いますが、果たしてどのあたりで実装になるのでしょうか?
考えられる時期としては、バレンタインmodeを実装するメンテか冬イベント開始のメンテあたりでしょうか。

去年のバレンタインmodeは2/11のメンテで冬イベントと同時でしたが、今回の冬イベントは今のところ2月中旬頃開始となっています。
2/14以降にバレンタインmode実装というのは考えにくいのでそれ以前に冬イベントと同時実装、あるいは別々に実装ということになりそうです。

1/30からローソンコラボのバレンタインキャンペーンが始まるのでそれにあわせてバレンタインmode実装メンテがあるかもしれません。
そうすると、まだ2月になっていませんが昨日これだけ具体的な改二情報の発信をしたということはそのあたりで実装になるかもしれませんね。


気になるステータス

最も気になるのが武蔵改二の性能でしょう。

まさか、改二イラスト追加とステータスが少しアップする程度で終わるとは思えません。
そして改装するのに改装設計図無しというのも考えにくいですね。

最近の傾向を見ると、改装設計図+αはありそうです。
改装設計図 + 戦闘詳報 + 新型砲熕兵装資材なんていうこともあるかもしれませんし、それぞれ1つとは限りません。

そして小型艦では気にならない使用資材も大量に必要になると思います。
長門改二で弾薬8800・鋼材9200もの資材を使いましたのでこれを大きく下回ることは考えにくいですね。

高速建造材のような余っているものを多量に使う分には構いませんが、改装に使うアイテムや資材は気になるところです。


性能についてはまだ何も情報がありませんが、個人的には5スロット化は十分あると思います。
過去に田中プロデューサーの発言もありますので、予想としてはわりと多くの意見があるようです。

 link >>  「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった – 4Gamer.net


古い記事ですが、インタビューで5スロット化について語っています。
長めのインタビュー記事ですが、結構面白いので一読することをオススメします。

補強増設が5スロット目ではないかという意見も見かけましたが、『「第5スロット」がある艦娘が投入される予定です。』と言っているので補強増設ではないと思います。

5スロット化するとバランスが崩れると思うかもしれませんが、ただでさえ消費資材が多くて出撃させにくい大和型ですし仮に1スロット増えたところでそこに何を積もうが道中が飛躍的に楽になってボスも余裕で倒せるようになるというようなことは考えにくいです。

私的には現在あまり出番が無い副砲を有効利用するために主砲2+副砲+徹甲弾+偵察機を使えるように5スロット化してくるんじゃないかなと思っています。
そうすることで先日実装されたのに大して出番が無い15.5cm三連装副砲改などが注目されるようになると思います。

あとは順当に各ステータスアップとなると思いますが、先制砲撃といったことが出来るようになっても面白いと思います。
先制雷撃や先制爆雷攻撃のように先に砲撃出来るようにするということです。

実際、史実の46cm砲は海外の同世代戦艦よりも長射程でしたので交戦前に砲撃するというのは合っている気がします。(※ただし実用的な射程はあまり変わらなかったらしい。
そこまでやると盛りすぎかなとも思いますが、なんといっても大和型ですからね。

噴式強襲程度の命中や強さにしておけば強すぎるということは無いと思います。


そして、持参装備ですが、こちらも新装備がありそうな気がします。
現状の46cm三連装砲がイマイチ大和型の主砲になってないような感じがしますので46cm三連装砲改や試製46cm三連装砲といったものが来そうな気がします。

51cm砲というのもありますが、運営的には大和型には46cm砲を使って欲しいというのはあるのではないかと思います。
このへんはフィット特性を実装して火力だけで主砲を選べないようにしているところからも感じます。

51cm砲の火力よりやや低めで命中が上回るような性能で46cm三連装砲の上位装備が来るのではないかと予想しています。
46cm三連装砲改×2、15.5cm三連装副砲改、一式徹甲弾、偵察機などと装備出来ればカッコイイですね。


戦艦改二の艦名がほぼ発表されたようなものでありますので、今後はその詳細が発表されるかもしれません。
改装は大変そうですが、いままでの改二よりも楽しみは大きいですね。

【艦これ】大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★MAX 完成!

20180123105226s.jpg


先日、特二式内火艇の★MAXが完成しましたが、続いて大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★MAXが完成しました。
今まで手つかずだった陸上攻撃用装備の改修を進めていましたが、2つ出来てだいぶ戦力増強になりました。

冬イベントで陸上型深海棲艦が来るのではないかという予想を立てての改修なので、もしかすると役に立つかもしれませんし、無駄になるかもしまれません。
ただ、以前から大発動艇系が未改修だったのが気になっていたのでこの機会にやっておこうと思いました。

イベントで使わずとも6-4で使えますのでまるっきり無駄というわけでもないですしね。
あとは微々たるものですが、遠征の獲得資材も増えたりします。

大成功で360だった資材が361とかになる程度ですが・・・。

この後は特二式内火艇へ装備更新が出来ます。
特二式内火艇の方が特効倍率が高いのですが、過去の運営ツイートで『島嶼攻略作戦には、「大発」部隊との諸兵科連合攻撃が有効です。』との内容があるので、ひとまずはこのまま更新せずに置いておこうと思います。

 link >>  「艦これ」開発/運営さんのツイート


もう1つ大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)があるので改修しようかなと思いましたが、特大発動艇+戦車第11連隊も1つあるのでひとまずこれで十分かなと思います。
特大発動艇+戦車第11連隊に関してはいまだに詳細な特効倍率がわからないなど情報が少ないですが、未改修の大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)よりは倍率が高いようです。

ここまでで結構ネジを使いましたので後はネジ消費の少ない改修をやって来月分のマンスリー任務でネジを補充したらまた少し重めの改修をやろうと思います。

【艦これ】毘式40mm連装機銃に期待してみる

20180123120901s.jpg


たまたま運良く大鯨を入手することが出来ました。
すでに龍鳳もおり、4隻目になるのですが母港の艦娘枠は余裕があるので即ロックです。

そして、とりあえず装備を外しておこうと思って見てみたのですが・・・。
『毘式40mm連装機銃』がありました。

今のところ大鯨と春雨のみの装備なのですが、使い道が無いのでどうしようかと思っていました。
数えてみると10個あります。

処分しようかと思ったのですが、ふと先日実装された53cm魚雷の改修を思い出しました。
艦これの大きな特徴といえる使い道の無いものでも使い道を作るという方針(?)を表したようなものでしたが、もしかしてこれも・・・と思いました。

改めてwikiで見てみると『英国ヴィッカース社より導入した対空機銃』というのと『イギリスでの名称は「ヴィッカース QF 2ポンド砲」』というのが目に入りました。
厳密には英国艦艇に搭載されたポンポン砲と同じ機銃ではないようですが、もしかするとそのうち改修で『QF 2ポンド8連装ポンポン砲』に出来るかも・・・と思いました。

性能的にも改修更新して問題無さそうな感じがします。
『QF 2ポンド8連装ポンポン砲』はそれほど使用頻度が高くないですが、補強増設付きの艦が増えてきたのでちょっと機銃不足になりつつあります。

ネジの使用数や必要素材にもよりますが、それなりに楽に改修出来るなら改修したいかなという感じです。
今後、英駆逐艦の実装も噂されていますし、もしかすると・・・と、ちょっと期待してみることにしました。

Home > Archives > 2018-01

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top