Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
ちょっとお得な乳酸菌飲料『ぐんぐんグルト』を飲んでみた
- 2018-09-06 (木)
- レビュー

たまに飲みたくなる飲料水はいくつかありますが、乳酸菌飲料もその1つです。
ヤクルトやコンビニなどでよく見かけるピルクルなどがあるでしょうか。
ただ、ヤクルトは小さすぎですし、ピルクルは紙パックなので持ち歩いて飲むのには不便です。
そこでスーパーの店頭にあって気になっていた『ぐんぐんグルト』を買ってみました。
カルピスブランドのマークが付いていますが、『ぐんぐんグルト』自体はアサヒ飲料の登録商標です。
何がお得かというと、現在増量中で500mlが600ml入りになっているというところです。
お値段そのままで100ml多いというのはガブ飲みにはうれしいところです。
ヤクルトはもう長いこと飲んでいませんが、ピルクルと比べるとちょっと薄い感じがします。
とはいえ、ゴクゴク飲むにはこれくらいの濃度の方が良い気もしますね。
ピルクルと比べてカロリーが1/3くらいになっているのはありがたいですが、人工甘味料入りというのが気になります。
また、3種の乳酸菌と記載があっても何が3つなのか不明です。
知ったところでどうということはありませんが、ピルクルにはカゼイ菌 (NY1301株)という記載があるので比べると気になりますね。
毎日飲むのはさすがに飽きそうですが、たまに甘めの飲料が飲みたいときには量も多いですしイイ感じです。
通常の500mlに戻るまではこまめにリピートしようかなと思います。
日本製 そばがら枕を買ってみたら思いのほか気に入ってしまった
- 2018-09-05 (水)
- レビュー
自分に合った物を選ぶのが難しい物は色々ありますが、『枕』はその中でもかなり上位に来るのではないでしょうか。
私も枕はいくつか買ってみたのですが、どうもしっくり来なくてなんとなく使っています。
とりあえず普通に寝られているのでまぁ良いかなと思っていましたが、今夏の熱帯夜でエアコンの効きが悪くて夜中に目が覚めてしまうことが何度かありました。
もしかするともっと快適な枕だったら・・・と思って久しぶりに違う枕を買ってみることにしました。
そこで色々見ていたのですが、ふと昔からよく聞くそば殻の枕を試してみたくなりました。
ツブツブが入っている枕ではゴツゴツして寝心地が悪そうな感じがして今まで使ったことがありませんでしたが、枕の素材として昔から言われているくらいなのでもしかすると・・・。
Amazonを覗いていたら安いものがあったので物は試しと買ってみることにしました。
Amazonで1,000円ほどでしたが、いちおう日本製らしいので安心感はあります。
大阪の会社が作っているようです。
私が購入したのは30×40cmのものでしたが、膨らんだ枕状態の実測では25×37cmくらいでしょうか。
思った以上に小さいので大きい枕が良い人には向かないですね。
また、色柄がピンク系とブルー系というアバウトな感じでしか選べず、具体的にどんな柄が来るのかわかりません。
私が購入したときはピンク系の方が少し安かったのでピンク系にしました。
届いた柄は、ちょっと乙女ちっくな感じもしますが悪くないです。
そして、肝心の寝心地ですが・・・。
これは想定外に良かったです。
最初、そば殻のザラザラした音が気になったのですが、快適に寝ることが出来ました。
何が良かったかというと、蒸れにくいのが良かったと思います。
昔話題になった時に買ったテンピュールの枕などはわりと頭への当たりは良かったのですが、冬でも暑くて蒸れる感じがしてどうも使いにくかったのです。
ウレタンとかポリエステルのソフト感はパッと見は良いのですが、長時間使うとこの蒸れが気になっていました。
そば殻はパッと見の手触りがザラザラしますので使い心地が悪そうに思ったのですが、いざ寝てみると全然ありでした。
匂いなども特に気になりません。
ただ、値段が安いので仕方ないところですが、枕本体と枕カバーの生地がだいぶペラペラな感じです。
寝返りをうったりして力がかかって破れそうな気がしなくもないです。
ペラペラ感は否めないですが、枕本体とカバーで柄が合わせてあるのは良いですね。
朝起きたら中身がこぼれてそば殻まみれになっていた・・・ということもありそうな感じです。
とはいえ、そば殻の良さは十分にわかったので次はもう少し大きめでしっかりした枕を買えば良いことです。
ですが、この枕も気に入ったので思わずもう1つ注文してしまいました。
どんな柄が届くのか楽しみでしたが、今度は熟女ちっくな柄が・・・。
![]() | 日本製 そばがら枕 側サイズ 30×40cm ピンク系で柄はおまかせ 小さめです (ピンク系色) 吉田商店枕工場 by G-Tools |
今夏の炭酸飲料No1が決定『サントリー デカビタC ダブルスーパーチャージ』
- 2018-09-04 (火)
- 雑想

まだまだ暑い日が続きますが、飲料水はそろそろ販売縮小傾向にあるのかなと思う今日この頃です。
異常な暑さが終わってくれるのはうれしいところですが、夏が終わると思うとちょっと寂しくもあります。
今夏は色々と飲料水を飲みましたが、基本的に炭酸系は自宅でしか飲みません。
お風呂上がりにゴキュゴキュプハーをするのが好きなのと、遠慮なくゲップが出来る環境で飲みたいというのがあります。
色々と飲んでみましたが、今夏の炭酸飲料1番のお気に入りは『サントリー デカビタC ダブルスーパーチャージ』になりました。
人工甘味料入りというのが引っかかりましたが、ビタミンドリンク系の薬感いっぱいの味が良かったです。
ここ数年の夏であまり飲まなかったので余計に美味しく感じたというのもあるかもしれません。
暑さ対策の栄養補給の意味でも良かったと思います。
海外のエナジードリンク系も興味があったのですが、なにぶん高価なのでデカビタとかリアルゴールドなどの国産飲料を飲みました。
多少は暑さに対するプラスになったかなと思います。
ローヤルゼリーエキスも入っているということでスペシャル感がありますが、そもそもローヤルゼリーは何に効果があるのやらです。
1本飲んでしまうと結構なカロリー(約250kcal)になってしまうのが少し気になりますが、カロリー0などのドリンクはあまり好きではありませんのでそこは目をつぶります。
少しずつ秋の気配も近づいてきますので1年で最もドリンクが美味しく飲めるのもあと少しです。