Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【ドール】DOLK東京本店のガラポン抽選会に行ってきた

今日は秋葉原にあるDOLK東京本店のガラポン抽選会に行ってきました。
1月に配っていた抽選券の抽選会です。

 link >>  DOLK 東京本店さんのツイート


買い物3,000円ごとに1枚もらえた抽選券ですが、なにげに6枚もありました。
最近、ホントにちょいちょい行っています。

とりあえず1Fで何か新しいものはないか見てから2Fに行ってひとまわり見てからガラポンを回させてもらいました。
結果は・・・。


IMG_6426s.jpg

IMG_6431s.jpg


3等1個と4等5個でした。

てっきりハズレがあるのかと思っていましたが、4等が最低だったようです。
運良く3等が1個当たりましたが、8本のうちの1個ということでなかなか運が良かったです。

4等も85本しかないので、そのうち5個もらってしまったので意外と早く無くなってしまいそうです。
11日までやっているようですが、出来れば今週末には行った方が良さそうですね。


3等は10%の割引券なのですが、使用期限が2019/3/31までと短めでなおかつ『ドールと委託品』には使えないという・・・。
これって1Fはほぼ全滅でしょうか。

Dollheartのドレスを買おうかなと思っていたのですが・・・。
ちょっと使いにくいですが、期限内には何か使える物を買おうと思います。


4等はポイントカードの1ポイントかヘッドキャップ1個です。
5個当たったのでヘッドキャップ1個と4ポイントもらいました。

ただ、サイズがよくわからなかったのである程度伸びることを想定して小さめサイズにしたのですが、キツキツで入りませんでした。
せっかくもらったのにちょっと失敗しました。

まぁ、ガラポンを回す楽しみを味わえたので良しとします。

OneTigris(ワンティグリス)のスマホポーチを買ってみた

IMG_6410s.jpg


新しいiPhone新しい回線業者で再スタートしたスマホ生活ですが、思ったよりも快適に使えています。
今までとちょっと違う色合いのケースもいっしょに用意しました。

バンパー+TPUケースの構成はiPhone6の時と同じで全体のサイズもほとんど変わりません。
ですので、さらにiPhone6を入れていた革のスリーブケースを転用出来るかと思ったのですが、横にあるボタンが引っかかってしまって出し入れが非常に面倒になりました。

革の質感など気に入っていたのですが、あまり無理をすると切れてしまいそうなので仕方なく諦めました。
そこで代わりに使えるケースを探してみました。

革ケースだと素のiPhoneのサイズに合わせてあったりするのでバンパーなどが付いていると入らなかったりします。
そこで多少大きめのナイロンのポーチを買ってみることにしました。

Amazonで評判が良く色やデザインも良かったOneTigris(ワンティグリス)のスマホポーチを買ってみました。



IMG_6412s.jpg

IMG_6416s.jpg

IMG_6417s.jpg

IMG_6420s.jpg

IMG_6424s.jpg


聞いたことが無いメーカーでしたが、どうやら中国の深センにあるメーカーのようです。
ガッチリした化粧箱に入っていたりしたので、てっきりアメリカあたりのメーカーかと思いました。

若干、縫い目が波打っているところもありますが、不安になるような部分が無くしっかりした綺麗な作りです。
色がいくつかありましたが、珍しくタンを選びました。

こういうケースを選ぶ時はたいてい黒とか濃いめの赤とかを選んでタンのようなミリタリー色はあまり選びません。
ですが、なぜか最近タンとかオリーブドラブといったミリタリー色の物が欲しい気分になっているのです。

バンパーの色がシャンパンゴールドなので色が近くて良い感じです。

サイズは緩いくらいで結構余裕がありますがストラップを留めるとわりとしっかり固定されます。
縦方向はストラップで調整が効くのでもっと大型のスマホでもいけそうです。

伸縮性はありませんが、手帳型ケースでも入りそうな感じです。

スマホ向けに薄くて幅広の形になっていて、思った以上にしっくりきます。
ストラップの留め具や背面のベルト通しなどで結構分厚くなっていますが、この手のケースでは仕方ないですね。

個人的にはベルトに付けることは無いと思うのでもっとシンプルで薄くしたものでも良かったかなと思います。
ちょっとゴツめですが、その分しっかり保護してくれそうな感じがします。

価格は2,100円とわりとリーズナブルでしたので、値段を考えると十分なクオリティだと思います。




SoftbankからOCNモバイルONEにMNPしてみた

IMG_5927s.jpg


新しくSIMフリーのiPhoneを入手して長年お世話になったSoftbankともお別れすることになりました。
実はiPhone購入とMNPは前後していて、もうすでにMNP済だったりします。

Softbankの締め日が20日なので18日にMNPは済ませてあります。
iPhone8が届くまでは手持ちの安いAndroid端末に入れて使っていました。

通信速度など特に問題なく使えそうだったので晴れてiPhone8を購入したわけです。
Softbankからの移行先はOCNモバイルONEです。

以前使っていたDMMモバイルにしようかと思いましたが、自宅の光回線がOCN光でプロバイダもOCNということもあり、あわせると割引になるので選びました。
なんといってもNTT系列なので安心感があります。

今は無きNTTサテライトのMegaWaveでヒドい目にあったこともありましたが・・・。

選んだプランは音声通話有りで最も安い110MB/日の1,600円 (税込1,728円)コースです。
ここからセット割で200円安くなります。

DMMモバイルにしようかと思ったのは専用アプリで高速/低速の手動切替が出来たからです。
ですが、OCNモバイルONEにも専用アプリがあって同じ事が出来るのでこちらにしました。

もしかすると勘違いしている人がいるかも知れませんが、MVNOは契約容量を使う間は高速通信が出来て使い切ると使えなくなるわけではなく低速で通信出来ます。
ただ、この高速モードもキャリアと比べて時間によって遅かったり繋がりにくかったりする場合があります。

1日110MBだと少ないなぁと思いましたが、1ヶ月3GBくらいあると思うと結構お得な気がします。
また、余った分は翌日に繰り越し出来るので無駄が少なくなります。(※翌々日になると繰り越し分は消えます。

実際、外で大して使わないので使用可能容量が230MBになっていることが多いですね。(※なぜか220MBではなく230MBになっている。
いちおうDocomoの回線を使っているのでぜんぜんアンテナが立たないということはほとんどありませんが、Softbankよりも建物内に弱い気がします。



OCNモバイルONEの申し込み

OCNモバイルONEの申し込みはAmazonでエントリーパッケージを購入して行いました。

このパッケージを使うと初期手数料の3,240円/税込がかからず、さらにAmazonのギフト券がもらえます。
ギフト券の額は申し込んだプランによって変わります。

パッケージ自体が900円しますが、普通に申し込むよりはお得ですね。
ちなみに、このパッケージにSIMは入っておらずアクティベートコードが付いています。

このコードを使って申し込むと数日でSIMカードが送られてきます。


IMG_6223s.jpg

IMG_6228s.jpg


佐川急便のやたら大きい袋にSIMカード他説明書がそのまま入って届きました。
各サイズのSIMで使えるカードなのですが、これを分離するのにちょっと苦労しました。

iPhone8は最も小さいNano SIMなのですが、Microからなかなか分離しなくてカッターで切り込みを入れたりして外しました。

SIMカードが届いてネットで登録をすればすぐに使えるようになります。
逆に登録するとそれまで使っていたSoftbank回線はすぐに使えなくなりました。

登録後10秒くらいで圏外になりました。
また、登録をしなくても一定期間経つと自動的に登録になるようです。


そして、申し込みにあたってはクレジットカードが必要になるのですが、今回は試しにデビットカードで申し込んでみました。(手続きが面倒ですが、口座振替も出来るようです。
デビットカードは少し前からよく使うようになったのですが、即時引き落としなのであとで明細を見て青くなることがないですしお金の管理もしやすいので最近よく使っています。

MVNO各社ではデビットカードが使えるところと使えないところがあるようです。
OCNモバイルONEはどうかなぁと思いましたが、何事も無かったように普通に登録出来ました。

ちなみに私が使っているのは『りそなデビットカード<JMB>』です。
利用金額がすぐわかるスマホアプリもあってなかなか便利です。




OCNモバイルONEアプリ

OCNモバイルONEにはiOSとAndroid用の専用アプリがあります。
このアプリを使うと高速/低速モードの手動切替や契約情報の確認など色々出来ます。

 link >>  OCN モバイル ONE アプリ | OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま



IMG_1162s.jpg

IMG_1163s.jpg


特によく使うのが右下の高速/低速の切り替え(節約モードスイッチ)です。
1日110MBしかないので高速のままにしておくとバックグラウンドでアプリが動いたりした時に容量を使ってしまいます。

ですので、通常は低速にしておいてネットを見たりするときに手動で高速に切り替えて使っています。
私の生活圏内で試した限りでは高速モードであれば以前のSoftbankとさほど変わらないくらいの表示は出来るように思えました。

低速モードはさすがにかなり遅いですが、実際に使ってみるとネットを見るくらいならそれほど苦痛でもないかなという感じです。
ただ、画像が多かったりすると結構厳しいですし、動画などは論外です。

また、利用状況もグラフで見られたり、契約内容なども確認出来たりするのでなかなか便利です。




MNPした感想

今回、iPhone4から長年お世話になったSoftbankに別れを告げてOCNモバイルONEに移行しました。
長年使っていたと言っても特に大きな優遇があったわけでもなかったのでさほど躊躇しませんでしたが・・・。

ただ、Yahoo!関係でお得なポイントなどがもらえなくなるのは残念かなという感じでしょうか。

今まで月5,000円くらいかかっていたスマホ代が1,500円ほどになったのは大きいですね。
外でそれなりに使っていれば5,000円でも良いかと思うのですが、最近外ではあまり使わなくなったのでこれくらいで十分かと思います。

1日の使用量もなんだかんだで110MBあれば十分だったりします。
むしろ、もっと早く移行すれば良かったと思ったくらいです。

あくまでこのへんは私の利用頻度が低くなっているから言えることです。
外でもYoutubeを見まくったり通信を多用するゲームなどをやるのであればキャリアの方が良いのではないかと思います。

比べてみるとなんだかんだでSoftbankの方が回線は安定していたと思います。

こうしてやっと新しい環境に移行することが出来ました。
新しいiPhoneと新しい回線業者により新鮮な気分でスマホ生活が再スタートです。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top