Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
Amazon Prime Videoで『邪神ちゃんドロップキック』を見てみた
- 2019-04-20 (土)
- アニメ、漫画

先日、Amazon Primeの会員費の値上げがありました。
年額プランが3,900円から4,900円になりました。
私は6月に更新となるのですが、1,000円値上がりしてもAmazonを使う頻度を考えると更新することになりそうです。
ただ、値上がりするとなると今までよりももっと利用しないともったいないかなと思います。
そこで、最近あまり利用していなかったPrime Videoでも見ようかと思いました。
何か面白いアニメはないかなと探していると・・・。
ロリータぽぃファッションと愛らしいキャラクターが気になった『邪神ちゃんドロップキック』を見てみました。
可愛いのになにげにクズな邪神ちゃんとロリータファッション好きにはたまらないゆりねの掛け合いが面白いです。
シレッとグロい行為が混ざっていたり、よく見ると邪神ちゃんが上半身裸だったり・・・。
各キャラクターに特徴が有ってわかりやすいのも良いですね。
ギャグアニメは久々に見ましたが、これはなかなか面白いです。
原作はWebコミックで見られますのでちょろっと見てみましたが、こちらも面白いです。
link >> 邪神ちゃんドロップキック | COMICメテオ
原作を見て思ったのですが、邪神ちゃんの容姿がわりとあっさりしているのにゆりねのファッションは結構描き込んでるんですよねぇ。
ちょっと作者のロリータファッション好きを感じます。
アニメはまだ半分ほどしか見ていませんが、週末に全部見てしまいそうです。
原作漫画も読んでみたいです。
さらにアニメ二期も決まったようなのでそちらも楽しみになりました。
フリーソフト『Core Temp』でCPUの温度を測ってみた
- 2019-04-19 (金)
- パソコン

Windows10を購入してからは毎日何かしらのPCパーツを探す日々です。
世の中はすっかりスマホだらけになってPC自体持っていない人も増えていますので自作PCはもう時代遅れなのかもしれませんが、このパーツをアレコレ吟味している期間がまた楽しかったりします。
今回はCPUに使うためのCPUクーラーを見ていました。
CPUの大きさに比べて相変わらず存在感のある物が多いです。
そんなに大型の物が必要なのかなと思ったので、試しに今使っているメインPCのCPU温度を見てみようと思いました。
確か今使っているASUSのマザーボード用のユーティリティソフトで見られた気が・・・と、思ったらいつの間にか削除したのか見当たりません。
仕方ないので何かフリーソフトでないかなと探したところ、『Core Temp』というソフトで確認出来ました。
SSDとかHDDの温度はわりと見る機会があるのですが、CPUの温度は見た記憶がありません。
早速確認してみたところ、室温約32℃ほどの状態でアイドル時の温度が40℃くらいでした。
その後、動画のエンコードを試しにやってみたところ70℃くらいになりましたが、終了するとすぐに温度が下がりました。

今使っているCPUはintel corei7-2600KとCPUクーラーがCOOLER MASTER HyperTX3 RR-910-HTX3-GPです。
おそらくサイズの白虎と同等くらいの性能のクーラーだと思います。
次回購入するCPUにもよりますが、CPUクーラーは虎徹クラスを買っておけば十分そうな感じです。
かなり大型になりますが・・・。
ちなみにこのCore Tempというソフトはなかなかよく出来ていて、ロジクールG13の液晶画面に情報表示が出来ます。
ほとんど役に立っていなかったところなのでなかなか面白い機能だと思います。
また、タスクトレイに常駐させてリアルタイムで温度表示出来るのも便利ですね。

そして、いまさら気づくのもなんですが・・・。
CPUが定格の3.4Ghzではなく3.8Ghzで動作していたという・・・。
新PCの準備で『Windows10 Pro』を買ってみた
- 2019-04-18 (木)
- パソコン

現在自宅で使っているメインPCはいまだにWindows7です。
Windows10が出てからずいぶん経ちますが、特にこれといった不満も無いのでそのまま使っています。
ただ、来年の1月でWindows7のサポートが切れますのでそれまでにはWindows10に移行しようと思っていました。
そして、その際にはいささか古くなったメインPCを新調しようと考えていました。
そんな中、NTT-X Storeで使える割引クーポンをもらったので何か買おうと思いました。
たま~に利用するNTT-Xですが、いざ何か買おうとすると品揃えがイマイチなので欲しいものが見つかりません。
新調する予定のPCで使うパーツでも買おうかと思ったのですが、値段があまり安くなくてクーポンを使うのはもったいない感じでした。
どうしようかなと思っていたところ、Windowsを買おうと思いました。
Windows自体はどこの店でもそんなに値段が変わらないのでちょうど良いと思いました。
在庫が無く取り寄せになっていたのが気になりましたが、すぐ使うわけではないのでそのままポチりました。
Windows10 Proを買ったのですが、OSに2万円はなかなか痛い出費です。
無料だったときにアップデートしなかったから・・・という声が聞こえてきそうです。
そのへんは覚悟の上でしたし、ライセンスをもう1つ買わないと今使っているメインPCと併用出来ないのでこれはこれで必要なのです。
以前ならPCの更新時には前のPCのライセンスをそのまま移行して使っていたのですが、現在使っているメインPCもまだ十分な性能がありますのでサブPCとして続けて利用する予定です。
取り寄せだったのでちょっと時間がかかりましたが、一足早く新しいOSが手元に届きました。

iPhone8と大きさ比較
やけに軽い箱だったので気になったのですが、開けてビックリです。
ものすごく小っさいです。
文庫本くらいのパッケージでした。
早速開封したいところですが、開封はPCを組む時にとっておこうと思います。
中身はUSBメモリが入っている・・・らしいです。
ちょっとしたことでWindows10を購入することになりましたが、なんかイマイチ重い腰が上がらなかった新PCへの更新がグッと近くなりました。
最近はメモリも安くなってきましたし、ミドルクラスの新しいグラボも出て来ました。
今使っているPCを組んだときには無かった新しい規格もあります。
久々の自作PCはどんな構成にしようかなと考え始めましたが、とても楽しみです。