Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

世界一有名な考古学者!!


「ジェントルジャイアント Indiana Jones – Mini Bust: Indiana Jones (Raiders Of The Lost Ark)」

ども。こんばんは。

久々のフィギュアうpのコーナーです。
といっても、今日は「ちょと撮ってみましたwww シリーズ」です。

「美少女はどうしたーー」という声が聞こえて来そうです。

てっきり10月発売と思っていたら9月に発売になりました。
今月は、ただでさえフィギュアをキャンセルしたのですが・・・


で、「ちょと撮ってみましたwww シリーズ」をご存じない方のために一応説明をしておきますと。

ちょと撮ってみましたwww シリーズは、堅苦しい写真技術解説などを省いたマターリ写真のコーナーなのです!
そんなわけで、撮影風景とか撮影情報はありません。


と、いうわけで、今日は、「世界一有名な考古学者!!」です。

全文を読む

記事紹介 お礼

foo-bar-bazさん
ほきゅうあいてむwwwのご紹介ありがとうございました(/ω\)

>おお,ペンタブレットご購入おめです! わたしも何度か購入検討したことあるのですが,どうも踏ん切りがつきませんでした。フォトレタッチにどれだけ使えるか興味があります。

ありがとうございます><
買い物記事は、書くことが無い時のアレなのですが、、、ごhgほ

正直、私もすでに持っていたA6のintuosをあまり使わなかったのでどうかなぁ~と思いました。
しかし、ブログを始めてから写真のレタッチなどを行う頻度が多くなったので買ってみましたw

webで情報を集めてると、賛否両論色々ありました。
特に気になるのが、消耗品の値段でしょうか。

ペンなど別売りで5~6000円もします>< (こんなのが6000円かよ、って感じですorz
芯も5本で1000円ほどと、、、orz (芯は消耗品です。

使い勝手は、評価が非常に難しいですね。
私は、以前のintuosより良くなってると思います。

評価のほとんどが、芯と読み取り面の素材でしょうかw
私は、スプリング付きのストローク芯がなかなか良いです^^

以前のintuos用のペンにも使えるみたいですが、標準の芯とはずいぶん変わりますね。

また、フェルト芯を絶賛している方々もおられますねw
ザラッとした感触がよさげです。

マットタイプのシートと合わせると更に感触が変わり、紙に鉛筆で書いているような感じがするそうです。
このシートも機会を見て購入して試してみたいですねw

今後、写真記事の中に使った感想などを織り交ぜていきたいと思いますね^^

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ほきゅうあいてむwww


ども。こんばんは。

久々にパソコン周辺機器を購入しましたw
WACOM intuos3 PTZ-630/G0 です。

ペンタブレットというやつですね。
何に使うかというと、、、

写真の後処理時のレタッチにとw
私は、操作がマウスではなくトラックボールなので、結構やりにくかったりするのです><

もう、今日は、これを置く場所作るのに大変でしたyp(つд・)
入力エリアは、A5なんですが、全体はA4より一回り大きいくらいなのです。

ペンタブレットは、8年くらい前に買った最初のintuosのA6を持っていたのですが、小さくて使いづらいのです。
そろそろintuos4が出そうな気がしましたが、待ってるのもアレなのでげっとしちゃいましたw

正直、最初のintuosとintuos3でも、、、そんなに変わらない気が、、、orz
ストロークペン軸がなにげに使いやすかったりします( ̄ー ̄)

なにげに付属ソフトにイイものが付いていたりしますw

Photoshop Elements 5
Corel Painter Essentials 3
Comic Studio Mini


まぁ、Comic Studio Miniは使うことは無いと思いますが、、、w
Photoshop Elements 5は、今後の画像補整の記事書きに参考として使えそうです。

Photoshop CS3とどれくらい違うモノかと思いましたが、、、
結構違いますね、、、orz

でも、付属のElementsでCS3に5万円くらいでアップ出来るのはイイなぁ~と思いました( ̄ー ̄)

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top