Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【原神】Ver.5.0 ナタ地方の探索度100%達成!
- 2024-09-02 (月)
- ゲーム
先週の水曜日にアップデートがあったVer.5.0のナタですが、ストーリーが予想以上に面白くて毎日やりまくった結果、早くも探索度100%を達成しました。
いつものことですが、早くやりたいと思いつつもう少しゆっくりやれば良いのに・・・と、思います。
昔の原神の新マップでは意外と渋めな内容だった宝箱も今回は素材がボロボロ出てきたりしてわりとイイ感じに豪華になっている感じがしました。
地形の高低差があって探索はなかなか大変ですが、ナタ独自の3匹竜の特殊能力を使えば高いところにもサクッと登れたりするのは快適です。
新キャラのカチーナにも抜群の登攀力がありますので思った以上に探索は快適です。
いつもの炎神の瞳を108集め終わりました。
すでに魔神任務は終わり、今回から実装された見聞任務も終わりました。
その他世界任務も大きい物は終わって、細かいのがいくつか残っている状況です。
ちなみに探索度が100%になっての宝箱取得状況は以下のような感じです。
東側の2カ所は100%になってからも少し宝箱を開けましたが、西側2カ所はほぼ100%になった状態です。
今回から仙霊に代わって導入された幻写霊は40、宝箱は407、時間制限挑戦は17あるようなので宝箱はまだ60以上あることに・・・。
他のエリアでもそうですが、100%になっても意外と残っているんですよね。
体感では100%時点での取得量の2割くらいは残っている印象です。
ホントにあと60もあるのかなぁと思いますが、表に出ていないものも結構ありそうですし、街中にもシレッと置いてあったりしますからねぇ。
60とはいえ、祈願では2~3回まわせるかどうか程度の原石になると思いますので無理して取らなくても良い気はしますが、炎の印や聖遺物の量も考えると頑張って取っておきたいです。
なんだかんだで素材類はまだまだ全然集め足りないですのでそのへんを集めながら探してみようと思います。
最終的には宝箱回収動画を見ながら収集すると思いますが・・・。
【原神】Ver.5.0 最初のキャラ祈願は『楓原万葉』に決めた
- 2024-09-01 (日)
- ゲーム
Ver.5.0の新国ナタが始まって数日が経過しました。
5.0では今までに無いくらい色々と変更点がありましたが、新キャラに新要素が加わったのも気になるところです。
ナタ最初の新キャラであるムアラニとこれまた人気キャラの楓原万葉の復刻が来てどちらにしようか悩んでいました。
数日悩んで出した結果が『楓原万葉』でした。
新キャラよりも今まで1凸だったものを2凸にパーアップさせる方を選びました。
なぜムアラニにしなかったかというと・・・。
ムアラニにしなかった理由
正直なところを言うと、途中でムアラニの祈願を引いたりもしました。
それくらいギリギリまで悩んだのですが、やめた理由の1番は『燃素ゲージ』が気になったからです。
HPバーの上にあるオレンジのゲージですが、ナタのキャラはこれを使ってスキルの延長などが出来ます。
これはこれで便利なのですが、ナタ地方限定なので他のエリアでは使えません。
試しにカチーナをモンドで使ってみると驚くほどスキルの継続時間が短く感じました。
ムアラニは未所持なのでモンドでは使えませんが、お試しで燃素を取らないようにしてやるとサーフィンがかなり短く感じました。
お試しも上手いこと作ってあって、光る玉の列に燃素を混ぜていたり敵の近くにあったりして気にしないでやると燃素をモリモリ回復しながらお試しをやることになります。
この感覚でスキル便利!と感じてしまうとナタ以外のエリアでガッカリしてしまうかもしれません。
また、水上走行に利があるといってもそもそもそんなに水上走行する機会ってありますかね?
正直なところ、フリーナで十分でした・・・。
また、スキルのために3回攻撃しないといけなかったりするのも意外と面倒に感じました。
すでに魔神任務を終わらせていて、劇中で見るムアラニはかなり可愛かったのでだいぶ惹かれてしまいましたが、容姿+サーフィンの魅力よりも推し編成を少しでも強くしたい思いが勝ちました。
激化刻晴で少しでも火力を出したかったので万葉を2凸しました。
実際、計算してみると言うほど火力は上がらないんですけどねぇ・・・。
万葉を凸するとともに無料恒常★5キャラは刻晴をもらって4凸から5凸にしました。
こちらもスキルがほんの少し強くなるだけですが、このほんの少しの積み重ねが大事なのです。
ちなみにムアラニを引いていたらディシアを1凸から2凸にするつもりでした。
楓原万葉
万葉を初めて入手した当時はワクワクしつつもあまり出番がありませんでした。
強いのはわかっていたのですが、私の編成だとどうしてもシールドか回復とのトレードオフになってしまうので入れにくかったのです。
解説動画などのように万葉を入れるとPスキルが低い身としては上手くいかないのです。
ですが、簡易シールドと強力な回復能力を持った完凸白朮が来たことで枠の圧縮が出来て入れる余裕が出来たのです。
空いた枠にはナヒーダを入れようと思ってナヒーダも2凸したのですが、2人いれば編成の幅が広がりますしナヒーダも他パーティで使えるので良いかなと思いました。
使わない期間が長かったとはいえ、いずれ使おうと思って装備類は揃えていました。
直近で来たサイフォスも運良く2本出て3凸になりましたので、蒼古とともに選択肢が増えました。
蒼古とサイフォスの二者択一よりも編成によって使い分けが良いですね。
聖遺物は翠緑一択で元素熟知×3です。
これはもう万葉用に固定という感じですね。
冠の熟知が出なかったのが少々気になるところではありますが、運良くチャージが多めについてくれたのが助かります。
花と羽でもう少し熟知があればなぁとか時計にチャージが付けば・・・と、言うのは贅沢なくらいには熟知×3のわりにチャージが確保出来ました。
使っていてストレスなく爆発が回せます。
まぁ、万葉自体の強さはいまさら語るまでもありませんが、私はわりと最近になって本格的に使い始めたのであらためて万葉の強さを感じています。
後記
新国最初のキャラ祈願は悩みに悩んで楓原万葉にしました。
ここまで悩んだのは初めてかもしれません。
次が確定天井だったのと、原石に余裕が無かったので2人はちょっと・・・という状態でした。
ここ数日ナタの探索をやりまくっている状態ですが、実際やってみると横移動が速いキャラはいらないなぁと思いました。
白朮・フリーナ・フィッシュル・楓原万葉でウロウロしています。
人型の敵を吸引出来るのが便利すぎますし、ドロップアイテムもまとめて取りやすいのが良いですね。
世界ランク9に上げたのもあってか、敵がやや硬く感じますので火力が出せるキャラを入れないと時間がかかってしまいます。
横方向の移動よりも縦方向で困ることの方が圧倒的に多いのでその面でも万葉は助かっています。
意外と知らない人もいるかもしれませんが、ダッシュの消費スタミナ-20%もあったりします。
ムアラニもいれば・・・とも思いますが、無料配布のカチーナが思った以上に優秀だったのでもう良いかなと諦めが付きました。
初の防御槍は雲菫用にも良いのでサクッと完凸してしまいました。
カチーナもLV80まで上げて天賦も上げています。
聖遺物はアルベドの華館を使っていますが、それなりに火力が出て楽しいです。
壁登りが便利すぎですし、意外に取る機会が多い水晶を割るにもドッスンドッスンが助かっています。
鉱石掘りって鍾離や凝光がいないと地味に面倒なんですよね。
壁登りと鉱石割りを1人で出来て、さらに特産品レーダーまであるのはとても便利です!
今後のナタマップでも活躍出来ると思うので早めに育成強化をしておこうと思っています。
色々悩んで万葉を引きましたが、これでまた激化刻晴が強くなってニンマリです。
あとは5凸まで来た刻晴がもう1人来れば・・・。
どうせすり抜けるなら刻晴が来て欲しいですね。
なんなら同じく5凸のジンや1凸のディシアでも良いくらいにすり抜けの残念感が緩和されている状況です。
ちなみに今後の祈願はどうしようか思案中ですが、次はもうマーヴィカまで貯めても良いかなと思っています。
マーヴィカは5.2~5.3くらいには来るのではないかと予想しています。
最低無凸確保で、出来ればモチ武器も欲しいんですよね。
次のキィニチは今のところスルー確定ですが、5.1で来るであろうシロネンは能力次第ですね。
岩は、ナヴィア・千織・カチーナとアタッカー続きなのでそろそろヒーラーあたりが欲しいんですよねぇ・・・。
【メガニケ】迎撃戦 異常個体『クラーケン』をやってみた
- 2024-08-25 (日)
- ゲーム
先週のアップデートから始まった迎撃戦 異常個体ですが、ここ数日ちょこちょことやってみました。
従来の特殊個体よりだいぶ強くなっています。
特殊個体との大きな違いは、同じ報酬のボスがローテーションで変わるのでは無く、曜日やローテーションは関係なくその都度欲しいアイテムが出るボスを選んでやるようになりました。
全5種類のボスで・・・。
・クラーケン:カスタムモジュールピース
・ハーベスター:足
・ミラーコンテナ:腕
・インディビリア:胴
・ウルトラ:頭
以上の部位の企業装備と共通でカスタムロックキーとカスタムモジュールランダムボックスがもらえます。
新アイテムのカスタムモジュールピースは100個集めるとカスタムモジュールが確定で1個もらえます。
クラーケン5段階だと1日27個×3で約0.8個もらえる感じでしょうか。
6段階だと1日35個×3で約1個になるので大きいですね。
それ以外にも確立でもらえますので短期間で結構貯まりそうです。
カスタムロックキーは20個で1回オバロ装備のOPを固定出来ます。(1回抽選を行うと固定が解除されます。
クラーケン5段階だと1日4個×3で2日に1回固定出来るくらいもらえますので使わないと結構貯まりそうです。
ただ、1回抽選すると解除されてしまうので、黒背景を固定する場合などはカスモで固定した方が良いかもしれないですね。
それぞれ従来の特殊個体報酬のようにフルバーストデイで2倍になります。
従来のようにカスモが欲しいのに数日出ないとかいうことは無くなりそうなくらい入手性が上がりそうです。
企業装備が欲しい場合は該当のボスをやって、カスモが欲しい場合はクラーケンという感じですね。
私はわりと企業装備自体は困っていないのでカスモ目的でクラーケンをやっています。
1番足りないのは強化用のノーマル装備だったりしますが、こちらは特殊個体と比べてドロップ量は大して変わりません・・・。
いちおう、特殊個体9段階撃破よりも異常個体1段階の方が報酬は良いようなのでまったく歯が立たなくても異常個体をやった方が良さそうです。
で、早速ここ数日クラーケンをやってみたのですが、私の場合現状では5段階が限界です。
だいたい5段階目の真ん中くらいでしょうか。
編成によって17~19億くらいです。
6段階目が22億くらいなのでもう少しというところでしょうか。
また、LV制限があって、LV399以下はそのままのLVになり、LV400以上は400に制限されます。
私は現在LV395なのでまだもう少しだけ伸びしろがありますね。
編成
色々試した中では、リター・クラウン・黒紅蓮・水着サクラ・ノワールの編成が良かったです。
この編成が1番スコアが良かったですね。
水着サクラはオバロ無しでスキルもさほど上がっていないのですが、それでもレッドフードと同程度くらいダメージが出ていたので、今後育成が進めば6段階目も行けそうな気がします。
ちなみにノワールをナガにすると・・・。
結構落ちてしまう上に、触手の破壊がギリギリか間に合わないこともありました。
ノワールだと回復無しが気になりますが、触手を壊していれば意外とダメージを受けません。
いつもはブランとセットで活躍するノワールですが、風圧属性でバフ以外にも自分でダメージを出せるのが大きいですね。
実際、ナガの2倍以上出ています。
触手の破壊もわりと順調にいきました。
今のところこの編成で水着サクラの育成を進めて使用する予定です。
攻略
攻略というほどのものはありませんが、ポイントは前面に出てくる脚の破壊です。
丸い部分にコアがあるのでここを狙ってひたすら壊します。
後ろにある細い脚は残しておくと光弾を撃ってきますが、これはあまり痛くないので余裕があったら壊す感じで良いと思います。
前脚は結構左右に動くのでスマホだと・・・なかなか大変そうです。
水着サクラで狙うとイイ感じでした。
脚が2本出た時は壊すのが間に合わないと思いますので、その時はハイドします。
たぶん、この全体攻撃はあまり痛くないと思います。
途中でバリアの赤丸と異空間(?)の赤丸が出ますが、異空間の赤丸は失敗するとおそらく全滅確定です。
船に乗っているからか、揺れて最初の1発をミスしやすいです。
赤丸は白丸を巻き込まないように気持ち離れた位置を撃って、そのまま次が出るまで待って、カーソルをズルズルッとずらして撃っていくとやりやすかったです。
リターでも簡単に壊せるので、弾数が多くスピンアップが無いSMGかARが良いと思います。
外部装甲が外れた後半は、前脚がわりと簡単に壊せるようになります。
これを早めに壊して、露出した本体のコアを狙う感じです。
ただ、すぐ次が出るのでなかなかゆっくり本体を撃っている時間が無いですね。
前脚を狙うのが大変ですが、試しに赤丸以外をオートの手放しでやってみたところ、意外とそれでも5段階目までいけました。
もちろん、手動操作の方が高スコアでしたが・・・。
動く前脚の破壊と赤丸さえ処理出来れば回復無しでも全然大丈夫そうです。
黒紅蓮
与ダメージのキモは黒紅蓮ですね。
いるかいないかでかなり変わりそうです。
水着サクラはアリスでも良いかなと思いますが、黒紅蓮は黒紅蓮でないと厳しそうです。
アリスで毎日速射はなかなか大変そうですが・・・。
私の黒紅蓮はあまり使ってこなかったのもあってOPがイマイチで属性ダメージも無いのですが、それを増やせばだいぶ変わりそうです。
現状ではカスモが多く入手出来るクラーケンをやるのが定番になりそうなので黒紅蓮にカスモ投入して良いOPを増やすのは投資先としては良いかもしれませんね。
後記
異常個体が実装されてから数日、クラーケンのみしかやっていませんが、色々と編成を変えてやってみました。
正直なところ、最初はかなり強くてキツいと思いました。
特殊個体であればノーマル装備→企業装備→オバロと、やっていく間に順当な強化が出来て最終的には電車も簡単に撃破出来るようになります。
それに比べて異常個体はこの先の伸びしろが少なく、与ダメージを伸ばすのがなかなか大変です。
カスモの入手性がだいぶ上がったので、ダメージを伸ばしていくのにOP厳選をやって欲しいということなのかもしれません。
実際、私が見た範囲内のYoutubeで解説動画を出していて毎回ソロレイド3%以内に入るような方でも6~7段階くらいでした。
自分でやってみるととうてい9段階撃破とかムリムリな感じなのですが、すでに9段階撃破している方もいるようです・・・。
これは厳しいなぁと思いましたが、幸いなことに7~9段階は報酬が変わりません。
また、5から6になると結構報酬が増えますが、6から7はそれほど増えません。
現実的に多くの人が6~7段階目あたりを達成出来て満足出来る感じに設定したのかなと思いました。
最初のうちはこれを毎日やるのはキツいなぁと思ったのですが、水着サクラの育成が進めば6段階も目指せてもう少し楽になるかと思いました。
脚の破壊が楽になれば、赤丸を失敗しない限りそれほど苦労しなくなると思います。
ただ、毎日同じものをやるのかと思うとちょっと飽きてきそうですが・・・。
今のところピルグリムの火力装備も含めて企業装備自体は困っていないのでカスモ一択になりクラーケンをやるのが1番なんですよねぇ。
難易度自体もクラーケンが最も簡単らしいです。
まぁ、今日は面倒くさいなぁと思うような日は特殊個体をサクッと終わらせることにしても良いかと思います。
先日の宝ものといい、今回の異常個体といい、強化の運要素がだいぶ大きくなったと思います。
サクッと1回でゴリッと強く出来たり、何十回もやるハメになったり・・・。
当たりを引ければ良いのですが、こういうのは外れたときの印象が強くて不満の原因になりやすいんですよね。
まぁなんにせよ、やらないのは損なのでそのへんは臨機応変に疲れて嫌にならない程度にやっていこうと思っています。