Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
「明日は、ワンホビ9ですyp ≧∇≦v」
- 2009-02-13 (金)
- イベント
今夜から明日の朝にかけて大荒れの天気のようです orz
ども。みなさん、こんばんは。
明日は、ワンホビ9ですな( ´ー`)y-~~
Good Smile Company ワンホビ9
http://partner.goodsmile.info/wf/wh9/index.html
いあ~w 出不精なこと甚だしい私ですが、明日は久々にアキバへ出撃しようかと思っちょります≧∇≦v
ホビー関係のイベントとか何年ぶりですかねぇ、、、( ´-`)
前回行ったのが、JAFCONですからwwwwww
しかも晴海、、、って何年前だyp(ノ∀`)タハー
深淵の匣 弐さんのメガホビEXPO 2009 WINTER レポとか拝見すると、23時とか、、、
ってことは、もう行かなきゃいけない感じですか?((((;゚Д゚))))
なんか、10時ですでにスゲイ並んでるぽぃんですが、、、orz
イベント初心者には酷な状況ですね><
まぁ、買い物する気は無いんでイイんですが、無料配布のチャリンコとか欲しいなぁと思ったり、、、w
やぱ、行った気分を味わいたいのでwww
とりあえず、9時頃に行ってみようかと思いんすw
アキハバラUDXとか行ったことないんですが、まぁズラズラ並んでると思うのでわかると思いますが。
写真とかどーしよかと思うのですが、、、( ´-`)
出来れば手ぶらで行きたいので、レポとかは期待しないでくだちぃ(/ω\)
ぽっけに入るちっさいカメラを持ってきます^^
むしろ、双眼鏡を忘れないようにしないと( ̄ー ̄)
なんつっても、明日の本命は、まこちんの生かけですからwwww
オイイイイイw ( #‘д‘) ⊂彡☆))Д´)
生宇宙かけです(つд・)
略しすぎ、、、orz
宇宙をかけるラジオの公開録音ですyp≧∇≦v
双眼鏡が無いと、米粒くらいにしか見えないと寂しいですからねぇw
って、そんなに広いとこかどうか知りませんが、、、
13:05という微妙にハンパな時間からですが、突撃ですwww
たっぷり50分堪能したら、最後にサラリと見て回って家路につこうかと、、、( ´-`)
アキバをうろつくと、財布がいくつあっても足りません>< (オイw
しかし、イベントの様子などを見ると、のんびり見られそうもないようですね、、、
とりあえず、盆踊り娘の展示はありそうなので、そのへん見られればいーっかな、とw
あとは、なんかアルターも出展するようなので、ナリカのサンプル見られるといーな~(=´∇`=)
それにしても、今日はコート着てると汗かく陽気でした。
明日は、さらに気温が高そうで、、、
こういう時って、着てくものが微妙に困るんですよねぇ、、、orz
まだ2月なので、薄着でも寒そうですし、厚着しても暑くて脱いだら持ってるのめんどくさいですしw
まぁ、大してオサレ着もないので気にするほどではありませんがwww
さて、久々のイベント参加は楽しみです≧∇≦v
寝過ごさないようにしないと、、、orz
あぁ、、、さらば、オリンポス、、、
- 2009-02-12 (木)
- 雑想
いつまでもソレがあると思ってはいけないのですね、、、
ども。みなさん、こんばんは。
ふと、立ち寄った本屋で、久しぶりに戦車模型本などをパラパラめくっていると、思わぬ記事を見つけてしまいました。
もでらあならお馴染みのオリンポスが廃業していたのですな><
ちょとビックリでした。
と、いってもすでに1年くらい前の話しのようですが、、、
かつて、もでらあだった(過去形)私としては、なんとも寂しい出来事です。
戦車模型の細い迷彩塗装などをシューシューとやったものです。
オリンポスのハンドピースといえば、PC-101が有名でしょうか。
ただ、当時は結構な値段がしたような気がします。
私の使っていたのは、PC-100Cという微妙な型番のものですが、、、(/ω\)
ガス缶用に直付けするタイプでわりと初心者向けのエントリーモデルだったと思います。
それでも15000円~20000円くらいしたような記憶があります。
久々に出してみましたが、真鍮のズッシリとした重さと美しい光沢がウットリですw (確か真鍮製だったかと、、、
PC-101はカップが横付けでハンドピースの後ろでノズルの調整が出来たんですよね。
確か、PC-101がガス缶直付け用で、HP-101がホース用だったと思います。
PC-100Cは、そのままではホースが付けられないという、、、
ガス缶直付けじゃ、重いし冷たいしで細かい作業は出来ません><
これまた、3~4000円くらいしたようなホース用のアタッチメントを付けてタミヤのコンプレッサーを繋いで使ってました。
写真は、アタッチメントを付けてあります。
オリンポスのコンプレッサーは安いものでも6~7万くらいした気がします。
青くてカコイイのですw
憧れましたね^^
とにかくダブルアクション式のハンドピースが欲しくて、頑張って買った思い出の品ですね。
ちなみに、ダブルアクション式とは、レバーを押すとエアーが出て、そのまま引くと塗料が出る仕組みです。
シングルアクションだと押すだけでエアーと塗料を調整しなければいけなかったのです。
その分、安価でしたけどね。
ダブルアクション式は、塗料の出具合など微調整出来て良いのですw
まぁ、私の技術的には、どっちでも変わらないという話しもあったりなかったり、、、( ´ー`)y-~~
と、まぁ、先日のザッセンハウス社復活の一方で、消えてしまった思い出の会社があるというのはなんとも複雑な気分です。
模型は、パソコンと入れ替わりでやめてしまいましたが、、、( ´-`)
棚の中に大量の塗料や道具などはいまだに残ってたりします。
使えるのかびみょーですが、、、orz
もでらあ末期には、フィギュアもちょろっとやったりしたんですがw
1つも完成せず、、、/(-_-)\
今、こんなに簡単に素晴らしいフィギュアが手に入るのは幸せとしか言いようがないですね。
オリンポスが消えてしまってどうなるのか、と思っていたら、、、
GSIクレオスやアネスト岩田といったメーカーがまだ作っているのですね。
グンゼ産業がいつのまにか名前を変え、GSIクレオスという社名になっているようです。
アネスト岩田というメーカーは知りませんでしたが。
なんでも業務用の塗装機器などを作っているメーカーのようです。
オリンポスに負けず劣らずの高級品のようですが、、、w
昔、新宿の世界堂でオリンポスのハンドピースがズラッと並んでるのを見た記憶はいまでも忘れません。
すっかり模型から離れつつもついつい雑誌を手に取ったりしてしまうのですが、やぱり模型は良いですねw
ありがとう、オリンポス^^
■参考HP
アネスト岩田
http://www.anest-iwata.co.jp/
GSIクレオス
http://www.gsi.co.jp/
リンク追加・変更など
- 2009-02-11 (水)
- リンク
まいど、みっちょむです。 様
http://mixt.blog.so-net.ne.jp/
フィギュアやアニメなどを扱っておられるサイト様です。
今後ともよろしくお願いいたします。
- コメント (Close): 2
- トラックバック (Close): 0