Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
記事紹介 お礼
- 2010-03-08 (月)
- 感想・お礼
● グッドスマイルカンパニー WHITE ALBUM 緒方理奈
ここはまだ夢の世界さん
ご紹介いただきありがとうございました。
背景は、お馴染みのGINICHI-SHOP(旧スタジオショップ)で購入しました。
今確認したところ、同一商品が見当たらなかったのですが、『ブラッシュゴールド』、『ヘアーライン粘着シート(ツヤなし)』あたりが近いかと思います。
紙とは違った質感がなかなか面白いですね。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
リンク追加 お礼
- 2010-03-07 (日)
- リンク
● ふはフィギュアのふ様
http://fuhafigurenofu.blog12.fc2.com/
リンク登録していただき、ありがとうございました。
フィギュアやERGなどを紹介されているサイト様です。
『SONY 50mm F2.8 Macro SAL50M28』の購入記は、検討されている方には参考になるのではないでしょうか。
link >> 一本じゃ寂しいから2本…以下略
当サイトでもリンク登録させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
FTPクライアントソフトをNextFTP4に変更してみる
■ GumblarウイルスとFFFTP
GumblarウイルスによりFTP接続時のパスワードが抜き取られ、サイトが改竄されるという事例が多発しています。
当サイトも小さいながら見に来ていただいている方がおられますので、何らかの対策をしなければいけないと思っていました。
まずは、私の使用しているパソコンがGumblarウイルス自体に感染しないよう気をつけなければいけません。
パソコンにはもちろんウィルス対策ソフトは入れてありますが、使用者が怪しいファイルなどを積極的に開いてしまったりしては効果半減です。
そして、先日から話しの出ているFTPクライアントソフトの『FFFTP』をどうしようか考えていました。
link >> Sota’s Web Page (FFFTP作者様ページ
link >> Sota’s Web Page (GumblarによるFFFTPへの攻撃について)
当サイト立ち上げ時から愛用させていただいた素晴らしいソフトです。
ですが、作者様のウイルス対策情報にもありますが、オープンソースであったりSSL等に対応していないなどの弱点もあったりします。
そういった理由などもあり、作者様自らSSL対応のFTPソフトへの切り替えを薦められています。
せっかく使い慣れた素晴らしいソフトだったのですが、万一当サイトに問題があると見に来て下さる方にご迷惑をかけてしまうことになりますので、FTPクライアントソフトの変更をすることにしました。
当然、変更するにはSSLなど通信の暗号化に対応したものを選びたいところです。
これが探してみると意外と少ないようで、これはいかに多くの方がFFFTPを使っていたかの裏返しではないでしょうか。
■ NextFTP4を選ぶ。
フリーソフトのFTPクライアントソフトもありましたが、私は『NextFTP4』を選ぶことにしました。
無償試用期間が90日ほどありますが、その後の使用は有償になります。
link >> Toxsoft Home Page (NextFTP4公式ページ
選んだ理由としては、こちらもFFFTPと同じく結構古くからある定番ソフトであり信頼性も高いのではないかと思いました。
また、Gumblarウイルス対策かと思いますが、先月さくらインターネットのレンタルサーバでFTPS(FTP over SSL)機能の提供が始まり、その際にNextFTP4を取り上げていたことなどが決め手になりました。
link >> レンタルサーバ系サービス FTPS機能対応のお知らせ (さくらインターネット公式ページ
link >> SAKURA Internet // サポート – オンラインマニュアル – ファイル転送ソフトの設定 : Next FTP4
link >> NextFTPオンラインマニュアル (NextFTP4公式ページ
一例として取り上げているのはそれだけ信頼性があるということではないでしょうか。
私もあまり詳しくないので、設定方法などが詳しく解説されているのはありがたいですね。
上記のページを見て設定したところ、特に問題も無く接続しファイルのアップロードなども出来ました。
ただ、SSLの設定をしたところ、暗号化しているためか接続に少し時間がかかるようになりました。
フォルダを開いたりするのにちょっと間が空くのですが、今まですぐ開いていたのでちょっと違和感があります。
慣れればあまり気にならなくなるかもしれませんが、最初は気になりますね。
FFFTPと比べてずいぶん設定項目も多いようで、多機能さを感じます。
jpgファイルなどのプレビュー機能は、なかなか便利だと思いました。
まだ細かい設定などは見ていませんが、オンラインマニュアルもとても充実していますので、参考にしながら設定してみたいと思います。
■ パーミッションは?
今回FTPクライアントソフトを変更するにあたって、Wordpressのパーミッション情報もあらためて調べてみました。
link >> wp-config.phpのパーミッションは何にしておくのがベストでしょうか? (Wordpressフォーラム
link >> ファイルパーミッションの変更 (WordPress Codex 日本語版
さすがにパーミッション777にはしていませんが、各所のパーミッションの設定はいつも悩んでいます。
user、group、otherというのもイマイチよくわからないのでこの機会に少し調べてみようと思います。
■ 今までありがとう! FFFTP!!
と、いうわけで長らく愛用させていただいたFFFTPの使用をやめることにしました。
上記の作者様のページでは、アンインストール方法なども丁寧に説明されています。
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からアンインストールし、念のためにレジストリ消去ツールも使ってみました。
FFFTPのレジストリ消去ツールなどもわざわざ作られているのは、作者様の大いなる善意を感じますね。
これで完全に削除され、私のパソコンから無くなりました。
当サイトで利用する前にも多々使わせていただいたとても素晴らしいソフトでした。
もし、今後VerUPなどで十分な機能を備えたならぜひ再度利用させていただきたいですね。