Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

7月にあの連邦のモビルスーツが復活!

昨年夏にお台場にて公開された1/1ガンダムですが、その後どうなるのか気になるところでした。
どうやら静岡にて公開されるということでしたが、その日程が決まったようです。

 link >>  新装備・ビームサーベルも!実物大ガンダム立像が7月東静岡に登場

2010年7月24日(土)~2011年1月10日(祝・月)
JR東静岡駅北側 東静岡広場
模型の世界首都静岡ホビーフェア 「REAL GRADE 1/1 ガンダムゾーン」


今年の7月からJR東静岡駅の広場で開催されるホビーフェアにて展示されるようです。
お台場での展示と同じように、台座に上がって立像に実際に触れることができる「タッチ&ウォーク」もあり、オフィシャルショップなども出るようです。

そして今度のガンダムは、なんとビームサーベルを持っているということなのです!

これは、ぜひとも見てみたいですね。
開催期間もお台場での時と比べてずいぶん長く設定されています。

夏休み、9~10月の3連休、冬休みにも楽しめそうです。
場所がずいぶん遠くなってしまうのが残念ですが、ちょっとした旅行気分で行くのも良さそうです。

ちなみにうちからだと新幹線を使って片道約2時間半で行けそうです。
惜しいのは、5月に静岡ホビーショーがあるのですが、期間が重なっていればちょうど良かったのですけどね。

 link >>  第49回静岡ホビーショー


お台場のガンダムを見られなかった方は、ぜひご覧いただくと良いと思います。
決して写真では味わうことの出来ない素晴らしい感動を得ることが出来るでしょう。

GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト イベントレポート

風邪っぴきな1週間

IMG_1460a.jpg

昨日今日と、もうすぐ4月になるとは思えない気温の日が続いています。
周りでも休んでいる人がチラホラ見受けられます。

かくいう私も先週末あたりから風邪の黄色信号がついたままのような状態です。
風邪をひくと長引く特性のある体質なのか、昔からすぐに治ったためしがありません。

クスリを飲んで悪化させないようにして回復を待つのがいつもの風邪です。

ただ、月曜日から咳をゴホゴホ、洟をズルズルさせていたのは一社会人として少々恥ずかしいところです。
休日明けに体調が悪いのは、休日の過ごし方に問題があったと思われるのは至極当然の話です。

大抵の仕事は健康な状態で行うのが最低ラインですから、体調管理も仕事のうちです。


風邪の予防は、やはり『うがい』『手洗い』が基本ですね。
そして、十分な睡眠と栄養摂取、マスクの着用などなど。

実は、この中で『手洗い』というのがどうもいまひとつピンと来なかったのです。
ところが、しばらく前に電車に乗っているときのある出来事を見て、ハッと気付きました。

いかにも風邪ぽぃ人がクシャミをして、その時に口を手でおさえていました。
そして、その手をそのままつり革へ持っていったのです。

それを見て、自分の触った場所に何らかのものが付着しているという可能性を思いました。

ですが、手は口や鼻からはかなり離れた位置にあります。
例え手に付着しても手をなめたりするわけでは無いし・・・と思っていました。

ところが、生活をしていると結構口や鼻に近い位置に手を持って行くのです。

ひじをついて顎を手のひらにのせたり、食べ物を食べるときにも箸やスプーンを持つ手は近いです。
ちょっと顔を掻いたりするだけでもかなり近づきます。

もし、手に病原体が付着していたとすると、あまりうれしい状態ではないですよね。
なるほど、手洗いも重要だとその時に気付きました。

手洗いというのは、小さい頃から何度も言われていることですが、なかなかその必要性が理解出来ませんでした。
ですが、思わぬことからその重要性を感じられました。

手を洗っていないというわけではありませんでしたが、以前よりもよりしっかりと洗うようになりました。


ここのところの気候の変化は体調を崩す典型的な感じです。
健康は失ったときに最もそのありがたみがわかるものですね。

 link >>  風邪 – Wikipedia

記事紹介 お礼

■ 記事紹介

 link >>  配色パターンからWebデザインを考える | Webクリエイターボックス

蒼月彩記・新装版さんでご紹介されていた記事なのですが、簡潔にまとめられていてとてもわかりやすい記事だと思います。

当サイトの配色は、基本的な部分はWordPressテーマのwp.Vicuna Ext. Customのテンプレートをそのまま使っています。
そのテンプレート部分は良いのですが、記事内の文字の色などがいまだに安定していなかったりします。

グリーン、オレンジ、ピンク、グレー、レッド、イエロー、ブルー、水色、という感じに色は作ってあるのですが用法が上手くありません。
昔、デザインの勉強をしていた頃から配色というのがどうも苦手でしたが、相変わらずという感じです。

色の本も買ったはいいが、そのまま積んであったりしますのであらためて読んでみようかと思いました。
また、サイトの配色ということで最近思っているのが、文章を読むならやはり『白地に黒文字』が良いということです。

元々写真のためにグレー地にしたのですが、意外と文章も書いたりするので気になっていたのです。
また少しずつブログの見直しなどもしたいところですね。



■ お礼

海外の通販とジャパンネット銀行の「ワンタイムデビット」
トミカ 14 コマツ 対人地雷除去車 D85MS を買ってみた

機能の黒板みたび

ご紹介いただきましてありがとうございました。

ワンタイムデビットは、カードの心配が少し減りますので、なかなか良いサービスですよね。
クレジットカードではないので、最低限の金額だけ入れておけば、思わぬ衝動買いも防げる・・・かもしれません。

トミカは、意外と面白い車両が多くてちょっとハマリそうな感じです。
1台300円ちょっとなので気軽に買えるのも良いですね。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top