Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
au IS03の実機を触ってみた。
- 2010-11-26 (金)
- パソコン
今日は、仕事帰りにauショップへ寄って、IS03の実機を触ってみました。
iPhoneに代表されるスマートフォンは1度も触ったことがありません。
まずは、持った感じに驚きました。
当然のことながら、折りたたみ式の一般的なケータイとは持った感じが全く違います。
手で握るような感じで持つというより、手のひらにのせて使うという感じでしょうか。
IS03は、カラーバリエーションが3色ありますが、色によって手触りが少し違うようです。
オレンジと白はサラッとした同じような感じなのですが、ブラックが少し裏面がザラザラした感じがしました。
ブラックは、ちょっと手触りがイマイチな感じです。
本命のオレンジは、フチの部分に特徴的なオレンジのラインがあります。
写真で見た感じでは、プラスチック的なツルンとしたオレンジを想像していたのですが、少しメタリックな感じのオレンジで安っぽくなくとても良かったです。
機能面は、あまりいじれていないので何とも言えませんが、普通のケータイよりはるかに大きい画面は、とても使いやすそうに見えました。
お店で少し話しを聞いたのですが、1つ気になることがありました。
それは、auのケータイオプションにある『安心ケータイサポート』が使えるということでした。
持ち歩き、液晶画面が大きく、なるべくならケースを使いたくないスマートフォンは破損の危険が今まで以上に大きくなりそうです。
月315円の出費増になってしまいますが、このサービスが使えるというのは大きいと思います。
iPhoneでは、ソフトバンクのあんしん保証パックが使えないようで、Appleの保証(AppleCare Protection Plan)も7800円と結構高額です。
このへんもiPhoneにしようか迷っていた部分の1つなのです。
本日、IS03の発売日なのですが、当然のように在庫はすでに予約で無くなっていました。
次回入荷は、12月下旬頃になるとのことでした。
ただ、カラーによって多少入荷時期が変わる可能性があるとのことです。
1番人気はブラックだそうで、オレンジと白はもしかすると少し早く入荷するかもしれないそうです。
話しを聞きつつ、もはや完全にiPhoneの気分ではなくなってしまいました。
ちょっと時間はかかりそうですが、その場で予約を入れて帰宅しました。
毎朝、auショップの前を通る時にIS03予約受付のPOPが見えていました。
iPhoneに心動かされなければ予約していて今日入手出来たかもしれません。
少し悩みすぎたかなという気がします。
とはいえ、今まで散々スマートフォンを我慢してきたので1ヶ月くらいの我慢は特に問題ありません。
ちょうどクリスマス頃の入荷になれば、自分への最高のクリスマスプレゼントになりそうです。
auのIS03が気になる!
- 2010-11-25 (木)
- パソコン
先日、iPhoneが欲しいと言ったばかりですが・・・。
ふと、auのIS03の記事を見ていたら、急に興味が沸いてきてしまいました。
機能的にはワンセグを始め、既存のケータイに見劣りしないものが入っているようです。
iPhoneにはないワンセグ機能というのも結構気になるところです。
あまり見ることはありませんが、ふと見たいと思ったときにその機能があるかどうかは重要です。
そして、見た目も以前から気になっていたのですが、このオレンジ色がとても気になります。
カメラバッグもオレンジで選んだりするなど、オレンジ好きなのです。
以前にオレンジ色のケータイを使っていたのですが、現在は黒になってしまいました。
黒やグレーも良い色ではありますが、ちょっと色が入っているのもイイですね。
また、知らなかったのですが、auでは新型スマートフォン発売にあわせて割引サービスや通信料定額サービスも始まっているようです。
link >> auのスマートフォンをおトクにご購入いただける「毎月割」の提供開始について | 2010年 | KDDI株式会社
link >> auのスマートフォン向け新料金「ISフラット」の導入について | 2010年 | KDDI株式会社
ISフラットは、通信費が500円ほど安くなるようですが、毎月割は結構な出費削減になりそうです。
ただ、それでも本体分割払いで月約8000円弱くらいになりそうです。
iPhoneと比べるとちょっと高いですね。
料金やコンテンツというところでは、相変わらずiPhoneに魅力を感じます。
ですが、ネットで調べていると気になるのがソフトバンクの通信の質です。
ちょっと電波状態がドコモやauに比べて不安を感じます。
そのことに追い打ちをかけるような記事を読んでしまうと、なおさら不安になります。
多少割高でも長年使ったauに残るか、それともこの機会に人気のiPhoneに移るか。
もう少し悩みは続きそうです。
久々にゲーセンに行ってみる。
- 2010-11-24 (水)
- 雑想
今日は、早めに仕事が終わったので、同僚と一緒に寄り道をして帰りました。
寄り道と言っても、都内のように寄るところがたくさんあるわけでもないので、ブックオフとかその程度です。
そんな寄り道ですが、久々にゲーセンに行ってみました。
なぜか家の最寄り駅周辺にはパチンコ屋やゲーセンなど意外と多かったりします。
ところが、まったく興味がないので行ったことがありません。
ゲーセンというと、自分で最後に行ったのは高校生頃でしょうか。
それくらい縁がありません。
久々のゲーセンでは、ずいぶん凝ったゲームが多いように思いました。
銃を使ったり車を運転したりするものなどは昔からありましたが、最近は楽器的なものも多いようでした。
もちろん、何に使うのかも知らないほど情報音痴ではありませんが、実際に置いてあるのを見るのは初めてだったりします。
ただ、やっているのを見ていると、本人は面白くやっていると思うのですが、タカタカとボタンを叩いているのを見ると何が面白いのかと思ってしまいました。
同僚は、蒼天の拳のスロットを小一時間やっていました。
私はさっぱりわからないので後ろで見ていたのですが、これもまた何が面白いのか謎です。
本人は夢中でやっていたので、そこでその疑問を聞くことはしませんでしたが・・・。
まぁ、考えてみれば、休みの日に延々とFFXIをやっている自分も客観的に見ると何が面白くてやっているのかと思われるのかもしれませんね。
喫茶店で珈琲でも飲みながらくだらない話しでもしていたほうが面白いかなと思いつつも、久々のゲーセンもなかなか興味深かったです。