Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
2010年11月のアクセスランキング
- 2010-12-02 (木)
- ブログ
11月のアクセスランキングです。
前回のアクセスランキングは、こちら。
【11月のアクセスランキング】
順位 | 記事名 | 日付 | PV数 | 前月比 |
---|---|---|---|---|
1 | 【フィギュアレビュー】[R18] オーキッドシード 八宝備仁画集 SWEET BODY 「ハスラー」 | 2009/07/06 | 586 | +2 |
2 | 【フィギュアレビュー】アルター けいおん!中野梓 | 2010/06/27 | 526 | +86 |
3 | 【FFXI】忍者のエンピリアン装束取得へ向けてスタート ~伊賀袴改編~ | 2010/09/25 | 455 | -958 |
4 | 【フィギュアレビュー】コトブキヤ 4-Leaves ToHeart2 AnotherDays 向坂環 -挑発- | 2009/08/20 | 290 | +68 |
5 | 地デジ対応テレビ「東芝 REGZA 19RE1」がやってきた。 | 2010/10/05 | 268 | -285 |
6 | 【フィギュアレビュー】[R18]グッドスマイルカンパニー Chu×Chuアイドる ヒヨリ・ピクシー | 2009/03/01 | 245 | -62 |
7 | 【FFXI】メイジャンの試練 片手刀 回避雪加改完成! | 2010/11/04 | 243 | – |
8 | SONY WALKMAN ”ウォークマン” Eシリーズ NW-E042 / SW レビュー | 2009/06/28 | 224 | -269 |
9 | 【フィギュアレビュー】グリフォンエンタープライズ 東方プロジェクト 特別編 1/7 紅魔館のメイド 十六夜 咲夜~戦闘ver.~ | 2010/05/30 | 204 | -6 |
10 | 【フィギュアレビュー】アルター 超昂閃忍ハルカ 四方堂 ナリカ 超昂閃忍Ver. | 2009/09/20 | 196 | +49 |
【検索キーワード】
順位 | 検索キーワード | 検索数 | 前月比 |
---|---|---|---|
1 | フィギュア レビュー | 378 | -72 |
2 | 19re1 | 244 | +51 |
3 | フィギュア 撮影 | 134 | -33 |
4 | regza 19re1 | 110 | +51 |
5 | research artisan lite ログデータ | 97 | +97 |
11月は、オーキッドシードのハスラーレビューが1位になりました。
1年以上前の記事ですし、レビューとしても決して新しくありませんがアクセス数は毎月多いです。
また、今月はフィギュアレビュー記事が6つ入りました。
そろそろ新しいレビュー記事も出したいところです。
検索キーワードは、先月と同様に『フィギュア レビュー』が1位でした。
また、地デジテレビ『19re1』『regza 19re1』のキーワードも合わせると1位に近づく多さです。
先月は1件も検索が無かったのですが、今月になり『research artisan lite ログデータ』の検索が増えました。
私もresearch artisan liteのログデータをなんとかしたいと思っていますので、少し情報を探してみたいと思いました。
【2010年11月の検索数推移】
今月はGoogle検索の伸びが今ひとつで、先月比で5~10%減くらいになりました。
Yahoo!検索はほぼ横ばいでした。
■ サイト開設以来、50万ヒットを達成することが出来ました。
この度、11月11日にサイト開設以来、50万ヒットを達成することが出来ました。
いつの間にやら50万を過ぎて、いま考えると驚きを隠せません。
1月でサイト開設3周年になりますが、3周年前に1つの大きな数字を達成することが出来、大変ありがたく思います。
目標の100万まではまだ折り返し点にきたばかりですが、目標目指して今後も頑張りたいと思います。
というわけで、11月のアクセスランキングでした。
記事をご紹介下さったサイト様、見に来て下さったみなさま、どうもありがとうございました。
2010 ユーキャン新語・流行語大賞
- 2010-12-01 (水)
- 雑想
今年もあと1ヶ月あまりとなりましたが、毎年恒例の流行語大賞が発表されました。
2010年の流行語大賞は、『ゲゲゲの~』だそうです。
link >> 新語・流行語大賞
link >> 新語・流行語大賞 2010 ノミネート語
正直なところ、毎年恒例と言いながらも毎年大して興味がなかったりします。
そもそも、ノミネートされた言葉を見ただけでも大半がよくわかりません。
ツイッターをやっている身としては、『~なう』はわかりますね。
最近は使っている人もだいぶ少なくなってしまったような感じはしますが・・・。
私はほとんどわかりませんでしたが、いろいろな分野で流行ったりした言葉が含まれていると思われます。
大賞になった『ゲゲゲの~』は、NHKのドラマの影響が大きいようです。
先日終了した龍馬伝といい、やはりNHKの影響力は絶大であることを再認識しました。
また、流行語大賞が通信講座などのユーキャンがやっていることを初めて知りました。
これは、ちょっと意外でした。
link >> 新語・流行語大賞 – Wikipedia
私的には、今年の流行語は、『俺の○○がこんなに××なわけがない』でしょうか。
もちろん、元ネタは『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』というライトノベルです。
○○と××に色々な言葉を入れてみると面白いですね。
流行ジャンルとしては、ライトノベル、漫画、アニメなどでしょうか。
今年後半くらいだと思いますが、これを1押ししたいところです。
2年ぶりくらいに雑誌を買ってみた。
- 2010-11-30 (火)
- 雑想

今日は、珍しく仕事帰りに本屋へ寄って雑誌を買って帰りました。
雑誌など珍しくもありませんが、最近は全く購入することがなく、久しぶりに買ったと思います。
たしか、最後に買ったには、宇宙をかける少女の特集があったメガミマガジンだと思います。
これが2009年2月号なので約2年でしょうか。
雑誌といえば、昔はひどい買い方をしていました。
一時期、1ヶ月に10冊くらい買っていたりしました。
これだけならさほどひどい買い方ではないかもしれません。
問題なのは、買うだけ買ってほとんど読まずに積んでいたことですね。
毎月1万円近く使って、ただゴミにしていたのは、今考えるとひどいです。
その後、1つ2つと雑誌を減らしていき、いつの間にか0になってすっかり買うのを止めてしまいました。
大きな理由は、Bフレッツによるネットの高速化によってネット環境が充実したことがあります。
ネット閲覧が快適になると、雑誌を買う必要はないと思うようになりました。
実際、買わずに過ごすようになって不自由は感じないですね。
まぁ、元々ほとんど読んでなかったわけですが・・・。
そんな、久しぶりに買った雑誌は、週刊アスキー増刊のスマートフォン特集号です。
なぜ買ったのかは言うまでもありませんが、最近スマートフォンが欲しくて色々と情報を集めているところなのです。
中身は、スマートフォンに絞った内容で簡潔にまとまっていてなかなか良かったです。
正直なところ、iPhoneとauの新機種くらいしか興味がなかったのですが、ドコモなども魅力的な機種がありますね。
各キャリアの機種を比較した記事などはなかなか興味深いです。
また、Android向けのアプリもほとんど知らなかったので、ますます楽しみになりますね。
こういった情報は、ネットで探せばおそらくかなりの量が見つかると思います。
雑誌を買わなくなって、そうやって代わりに情報を見るようになりました。
ですが、ネットも情報を探すのは結構大変だったりします。
また、見つかったとしてもその情報がいつまでもそこにあるとは限りません。
雑誌は、情報がキッチリまとまっていればネットよりも見やすいと思います。
一切拒絶するのもつまりませんので、また気が向いたら買いたいですね。