ホーム > タグ > 原神
原神
【原神】『謎境一騎III 報仇激動の寮』でイイモノをげっと
- 2021-10-27 (水)
- ゲーム
現在、絶賛開催中のイベント『謎境一騎』ですが、今日はその3が開放されました。
全5回に分けて開催されるイベントで、ローグライクゲーム的なダンジョン攻略イベントになっています。
(※ローグライクゲーム=プレイするたびにマップやダンジョンが新たに作られるようなRPG。
私は1、2とクリア出来ましたので、早速3をやってみました。
今までと基本的な流れは同じですが、新敵の狼や面倒なフライム、ボスにはアビスの使徒が出てきたりして結構難易度が高いです。
まだ2つイベントが残っていますが、最後の5つ目は相当な難易度になりそうですね。
今回のイベントでは辛炎がもらえることになっていますが、3回目ではまだもらえません。
おそらく次回追加されるその4でもらえるのではないかと思います。
今回の『報仇激動の寮』をクリアすると思わぬものがもらえました。
Youtubeの実況動画などで見られたような自キャラの周りに付くお供キャラでした。
個人的にアレいいなぁと思っていましたし、事前情報が無かった報酬なのでかなりうれしいです。
早速使ってみましたが、ニヤニヤ度あっぷです。
そして、今回のイベントでも報酬がなかなか美味しいのですが、一部の報酬は符術のレベルによるものがあります。
符術の割り振りによってはげっと出来なくなる可能性もあるので要注意です。
イベント内で3つ、紀行で1つあります。
詳細は伏せますが、いちおう今回の3でストーリーはまとまった感じでした。
あと2回残っているのが気になりますが、話の内容的にこのイベントが今後常設のイベントになりそうな気がしました。
通路などもう少し明るいとイイナァと思いますが、常設になるとコンテンツが増えて良いですね。
このゲームの良いところは螺旋などのエンドコンテンツで限定武器やアイテムなどが出ないところでしょう。
PVPやランキング表示が無いのも良いところですが、そういうアイテム類が出ると荒れる原因になるのではないかと思っています。
『謎境一騎』はまだ中盤であと2回残っています。
最初はただのバトルイベントかなと思ったのですが、いざやってみると報酬も美味しくなかなか面白いイベントだと思いました。
難易度は高めですが、世界ランクとリンクしているという話もありますのでどうしてもクリア出来ないという場合は世界ランクを下げるのも良いかもしれません。(※実際に確認していないので自己責任でお願いします。
【原神】今更ながら雷電将軍の育成を始めてみた
- 2021-10-25 (月)
- ゲーム
以前のようなどこを見ても雷電将軍というような状況では無く、話題に上がることは少なくなりましたが、今更ながら雷電将軍の育成を始めてみました。
メインメンバーのノエル、心海、宵宮、刻晴の育成がそこそこ出来たので今後どうしようか考えていました。
キャラ的にはモナ、煙緋、ロサリアを育成したいのですが、シレッと完凸していた行秋もイイかなと思っていました。
ただ、やはりキャラじゃないとどうもやる気が出ないというのもあってニヤニヤしながら楽しく悩んでいます。
そんな中、そろそろ螺旋も考えようかなと思い始めたり、秘境巡りも本格的にやり始めたいと思っていました。
いちおう、いまのところ上記メンバーにディオナを加えた編成でだいたいどこでも行けているのですが、やってみると宵宮しか使わなかったり刻晴しか使わないようなことも多かったりします。
つまり、3人で十分ということも珍しくなかったりします。
確かに探索でウロウロしていると色々な敵がいるので遠近両攻撃出来ると便利です。
ですが、秘境などの特定のバトルフィールドならどちらか1人いれば十分だったりします。
慣れるまではWアタッカー構成の方が安心感が高いですが、慣れてくるとちょっと無駄が気になってきます。
1枠もったいないことになるのです。
そこでそれをどうしようかなと思いました。
私のメンバーだとフィッシュルがすでにLV80まで上がっていますので、イイかなと思いました。
ただ、今後本格的に螺旋をやり始めたりするともう1チーム作る必要があります。
そこでもう1人、既存のアタッカーを強化出来るキャラはいないかなぁと思いました。
ベネットもLV80なのですが、どうもベネットは使い勝手的に好きでは無いのです。
キャラですし・・・。
そこに来て、たまたま見た熟知型雷電の動画を見て、コレにしようと思いました。
熟知モリモリで既存アタッカーの攻撃を強化する型です。
私のアタッカーだと、刻晴とは微妙ですが、宵宮と合わせると過負荷を起こせます。
さらに心海の水と合わせると結構お手軽に元素反応を起こせました。
過負荷でポンポンはじけ飛んでいくのも見ていて面白いです。
近接攻撃ではやっかいな過負荷も遠距離の宵宮ならむしろ距離を取れて良いです。
これはイイと思って、育成計画を変更して雷電将軍を育成し始めました。
なにげに2凸していてもったいないと思っていた雷電将軍を有効利用する方法が見えました。
武器はどうしようかなと思いましたが、稲光は当然無いので喜多院十文字槍を使うことにしました。
性能的には匣中滅龍の方が熟知はだいぶ高くなりますが、中国風味の槍よりも和風味の槍の方が見た目に良いのでこっちにしました。
・・・見た目も大事です。
これで2編成にする際にイイ感じになるかなぁと思いました。
シールド役にノエルとディオナ、回復役に心海とバーバラ、宵宮のサポートに雷電将軍。
あとは刻晴の相方ですが・・・。
物理型の刻晴なので、ここは出来れば氷系を入れて超伝導を狙いたいところでしょうか。
エウルアとか見た目えちえちでイイナァと思いつつ、こちらもなにげに完凸しているロサリアを育成しようと思いました。
さらにスクロースもいますし、さらにさらにモナと煙緋を追加出来ればパーティの自由度がだいぶ広がります。
さらにさらにさらにウェンティと鍾離がいれば・・・と、どんどん夢膨らみます。
ゲームはこういうアレコレ考え始められる状態になると楽しいですね。
とはいえ、まずは既存メンバーの育成が先です。
キャラLVと武器LVを90にしてから天賦LVも上げつつ聖遺物集めです。
キャラLVは費用対効果で81以上にしない方も見受けられますが、私的には少ないPスキルをわずかでも補うためにレベルはMAXにしておきたいと思っています。
【原神】Ver.2.2追加の新洞天形態『絵綺の庭』を手に入れてみた
- 2021-10-20 (水)
- ゲーム
原神Ver.2.2になって少し経ちますが、今回のVerUPで気になっていたものの1つにハウジング関連のアップデートがあります。
作りきれないほどの新しい調度品に加えて、調度品の入手自体もフィールド上の宝箱が追加されるなどなかなか面白くなっています。
鶴観の任務もここ数日で完了して、霧が晴れてスッキリ散策しやすくなりましたので宝箱集めに勤しんでいます。
ハウジングはあまり興味が無い人も多いようですが、私的にはこういう街作り的なやつは大好きです。
毎日せっせと新しい調度品を作っていき、ランクも10になりました。
Ver.2.2が実装される直前くらいに購入出来る調度品の設計図はほぼ購入しました。
ちょっとやっかいな他人の洞天で買い物をするというのも攻略サイトの交流コメントを見てフレンド登録してもらいお邪魔して買わせてもらいました。
そんな洞天ですが、今回は調度品以外に新しい洞天形態も実装されました。
稲妻地方をモチーフにした『絵綺の庭』です。
新しい調度品が稲妻地方のものが多かったのでこれはイイと思ったのですが、これを入手するのがなかなか大変でした。
稲妻の神櫻レベルを40まで上げて入手出来るアイテムが必要だったのです。
バージョンアップ時には30くらいだったのでそこから頑張って上げました。
鶴観の宝箱からも雷の印は結構入手出来たのですが、鶴観の探索率が100%になった段階で38くらいでした。
全然足りないと思って色々調べたところ、隠し要素の任務が結構残っていたのでそちらをやったり、やり残している時間制限挑戦を探してやったりしてなんとかLV40までいきました。
LV40とか雷の印足りなくね?と思っていたのですが、探してみると意外とやり残しがあるものですね。
自キャラも稲妻上陸時よりだいぶ強くなりましたので楽に進められました。
神櫻のレベル上げも報酬がなかなか美味しいので良かったです。
LV40で『絵綺の枕印』をげっとです。
そして、このアイテムがあれば使えるのかと思いきや・・・。
このアイテムを使用して消費しないと解除にならないんですね。
苦労してげっとしたのにすぐに無くなってしまいました。
ここは記念に残って欲しかったかもです。
まぁ、なにはともあれ、苦労してげっとしたので早速中をウロウロしてみました。
中はかなり広くて4番目の敷地まで行くのにも結構時間がかかります。
そのわりに使える土地はそれほど多くなかったり・・・。
でも、他の3つとは違った雰囲気が良いです。
奥の方には見栄えの良い橋があったりしてワクワクします。
とりあえず移動が大変なのでワープポイントだけ設置して、揃っていた稲妻調度品セットを室内に配置しました。
稲妻の調度品はまだ集め始めたばかりで未入手品がたくさんありますが、これから集めて設置していくのが楽しみです。
Home > タグ > 原神