Home > アーカイブ > 2015-02
2015-02
「テスターの使い方がよくわかる本」を買ってみた
- 2015-02-28 (土)
- 雑想

ここのところ風邪で体調が悪かったり、ゲームに興じていたりしてちょっと電子工作から離れていました。
ですが、頭の中では次に何を作ろうかなと考えています。
そんな中、特に作るモノも無いのに工具を出してニヤニヤしていたりしますが、それだけでは何も進歩がありません。
そこで、次の工作を始められる時まで少し専門書などを読んでしっかりと知識を増やしておこうと思いました。
なんだかんだ言って、工作のやり方などネットで見たりして調べた以外はほとんど自己流だったりします。
ケースの加工などは習うより慣れよという感じはしますが、工作で使う道具のうちテスターだけはきちんとした使い方をしているのかどうかかなり不安いっぱいです。
導通チェックを主に使っていますが、もちろん他にも様々な機能があります。
説明書ももちろん付いていますが、もっと詳しい解説書のようなものは無いかなとAmazonで探してみました。
すると、いくつか本が出てきたのでそのうちの1冊をポチってみました。
技術評論社の『基礎入門 テスターの使い方がよくわかる本』という本です。
はじめてのテスターというところから身近なモノを測ってみたりテスターの仕組みなどなどわかりやすく解説されています。
何の気なしに使っていたテスターですが、あらためて詳しい解説書を読むといかにテキトーに使っていたか反省せざるを得ません。
先日せっかく新調したテスターも宝の持ち腐れですね。
テスターの専門書として解説が初心者向けなのが私的には良いところなのですが、ちょっと値段が高いかなと思いました。
結構興味深い話しもありますので次の工作を始める前に一通り読んで実際に試してみたりしてしっかりした使い方を覚えていこうと思います。
![]() | テスターの使い方がよくわかる本 技術評論社 2009-06-26 by G-Tools |
歯医者の治療が第二フェーズに突入してしまった
- 2015-02-27 (金)
- 雑想
昨年末から通っている歯医者ですが、通っているわりに改善しなくてだんだん行くのが面倒くさくなってきてしまいました。
知覚過敏らしいということで冷たい水などを飲むとキーンとしみて『むををっ』となるのでなんとかしたいと思っていました。
1番最初に歯医者へ行った時にレントゲンを撮ったところ、虫歯になっていたようなので治療をして金属の被せをしたのですが、それから妙にしみるようになった気がします。
その後、知覚過敏の薬を塗布するという治療をしていたのですが、薬を塗った直後は良いのですが1日も経つとまたしみてきてしまいました。
行くのが面倒になってきたのですが、担当の先生が言うには神経を取ってしまうとしみなくなるが歯に血液がいかなくなるので歯が脆くなるということでした。
そう言われるともう少し治療を続けようかなと思って、1月・・・2月・・・とやってきました。
ただ、一向に改善の様子が無いので毎週のように予約を入れて歯医者に行くのが嫌になってきてしまいました。
仮詰めの時にはしみなかったので、もしかして金属の被せが・・・という疑惑は感じていたのですが、チキンな人なのでそれを言うことはついに出来なかったのです。
そんなわけで今日は相談の結果、神経を取ってしまうことになりました。
結構時間がかかりましたが、また麻酔をして金属の被せを取ってから何やらゴリゴリされてしまいました。
神経というと、てっきり毛みたいなのが歯の中心からニョキっと出ているのかと思ったので、それをグリッと抜くのかと思っていました。
麻酔をしていたのとチキンなので目をつぶっていたのでどんなことをしたのかよくわかりませんが、『届かないから31mm持ってきて』という先生の声が気になります。
おそらく何らかの器具の全長と思われますが、31mmってかなり長いんですけど・・・。
そして、お腹が空いて早く帰りたいとか美人の先生に指を入れられている妄想をしようとか思っているうちに終わりました。
何かを歯にグイグイ詰め込むのが感じられましたが、それで終わりました。
麻酔が切れるまで2時間くらい食事を控えるということと、サラッと『治療した歯は空洞になっているので思い切り噛むと歯が欠ける恐れがあるので気をつけて下さい』と言われました。
一瞬、『え?』と思いましたが、麻酔で口が回らなかったのでとりあえず頷いておきました。
毛を抜くだけじゃなかったのか・・・と、意外にすごい治療をしてしまったことに驚きを隠せません。
とりあえず、RealRacing 3で負けたりするとイーッとなるのでしばらくやらないでおこうと思います。
やっぱりもう少し塗るだけにしておけば良かったかなと思いつつもこれで治療が終わって普通に冷たいドリンクをゴキュゴキュ出来るようになればまぁ別に良いか、と思いました。
【TERA】最近のTERAで思うところ
- 2015-02-26 (木)
- ゲーム
メインのリーパーでやっとオルカ装備(クラフト)2つめが入手出来てそろそろオルカ↑に行ってみようかなと思っている今日この頃です。
次の大型アップデートまでエルカイア装備で良いかなと思っていたのですが、今回のID行かなさすぎっぷりはヒドいのでなんとかしたいところです。
昨日は毎週恒例のメンテがありましたが、また武器アバターの再販が始まりました。
再販は良いのですが、最近の再販はメインのリーパー用の武器が無いことが多いのでどうでもいいというのが正直なところです。
先月、マジシャンアバターで散財してしまったのでしばらくはガチャをやらないつもりですが、リーパーで使えるアバターが無いガチャはガッカリします。
そんなガチャもイマイチな感じがして仕方ない今日この頃ですが、今のIDも正直なところ難しすぎる気がします。
いまさら言うのもなんですが、オルカ↓ですらボスのオルカで簡単にペロってしまう難易度はいかがなものかと思います。
TERAは他のFFなどよりもPスキルが高い人が多いような感じがするのでこれくらいがちょうどいいのかもしれませんが、あんまり上手くない身としては結構キツいです。
前回のカシュバル渓谷と比べても気軽に参加しにくい感じがするのは5人PTになったのもあると思います。
カシュ↑もそこそこ難しかったですが、正直なところ他の人についていけばなんとかなってしまうレベルではありました。
オルカなどは↓ですら即死攻撃が多く、なおかつ5人なので他の人にくっついて・・・などと言っていられません。
また、3人PTのハルキアですら即死攻撃があります。
もちろん覚えて回避すれば良いだけの話ですが、水路と同じ難易度表示というのはいかがなものかと思います。
最近またマッチで水路に行っていますが、即死攻撃も無く時間はかかりますがそれなり装備でもクリア出来てしまう難易度はお手軽で良いと思います。
武器が青い人と一緒になることも多々あるのでやはり気軽に参加出来るIDなのかなと思います。
他人の装備を覗き見するのは色々参考になるのでちょこちょこやっていたりしますが、オルカ装備はクラフトを使っている人が多いように思います。
カシュバルの頃はクラフトカシュバルはあまり見かけなかった気がしますし、期間制オルカ+12装備獲得イベントというのが始まったりしたのもやはり今回のオルカが難しいからなのかなと思います。
さらに上にはエルカラス号も上下ありますし、もう少しオルカの難易度が低くても良かったのかなと思ったりします。
そろそろオルカ↓も20回になりますが、いまだにクリ保護書は欠かせません。
また、ファンデル装備に凍結石というIDへ行かなくても入手出来る手段があったのが、今回それに相当するものが無いというのも辛いところです。
TERAは好きだけどIDはちょっと苦手という人も決して少なくはないと思うのですが・・・。
前回のカシュが安売りしすぎたという気もしなくもないのでもしかすると現在のバランスの方が良いのかなという気もしますが、新規さんや私のようなPスキル低めの方々に辛いとゲーム内の人口がドンドン減っていってしまいそうで恐いです。
そして、もう1つ気になっているのが取引所を見ていてつまらないことです。
特にアクセサリーとファッションカテゴリです。
指輪と耳飾りはLV65でももちろん使いますが、カンストレベルではもう取引所に使えそうなものがありません。
アクセサリーカテゴリを使うのはLV60くらいまででしょうか。
LV60から65へのMクエを進めていけば自動的に実用的なアクセサリーももらえてしまいます。
ちょっと違ったアクセサリーも欲しいなぁとなると訓練所やその他IDに通ってハルキアや黒緋蒼を入手しなければなりません。
TERAはFFなどと違って色々な装備を集めるのが主目的なゲームではないと思っていますが、取引所にもう少し選択肢があっても良いのかなと思います。
ファッションカテゴリもせっかくのグラフィックを楽しむゲームでありながらちょっと在庫が寂しいです。
胴カテゴリなどほとんどリーパー用のドレスばかりです。
ここを充実させてしまうのはガチャとの兼ね合いでかなり難しそうではありますが、取引可能にしたアバターはもう少し長期的に流通させても良いんじゃないかなと思ったりします。
特にエルカイア、オルカ装備ともに素の見た目がびみょーなのでキャラの数だけアバター装備は欲しいところです。
Home > アーカイブ > 2015-02