Home > アーカイブ > 2014-03
2014-03
明治リッチバナナチョコレートを食べてみた
- 2014-03-13 (木)
- レビュー

今日は仕事帰りに近所のスーパーに寄ってちょっと甘い物を物色してみました。
雨、風ともに強くなってきているのでサッサと帰ればいいのですが、甘い物が食べたい衝動に駆られるとこんな天気でもつい寄り道してしまいます。
甘い物といえばチョコレートですが、冬期限定のものはスッカリ無くなってしまいました。
何か新製品はないかと見ていると気になるモノがありました。
それが、明治リッチバナナチョコレートです。
特にバナナ好きというわけでもなく、あったら食べる程度です。
ただ、チョコレートになっている上にたっぷり練り込まれてしまっているらしいので思わず買ってしまいました。
なにげに板チョコのわりに198円とちょっと高かったです。
早速、夕飯後に食べてみました。
開封するとバナナ臭がふわ~っと漂ってきます。
バナナ嫌いだとこの時点でアウトですね。
食べてみるとなるほどバナナです。
乾燥バナナを使っているようで、バナナといっても安っぽぃ香料のような感じはしません。
バナナ感を主張しすぎず、甘さもくどくなくそれでいてチョコレート感もあって、どちらかというと大人向けな感じです。
なかなか美味しくてパクパク1枚全部食べてしまいました。
難点としては、見た目の色があまりよくないのと食感に少しジャリッとした感じがあります。
パッケージのような鮮やかな色ではなく、くすんでいて模型のレジンみたいな感じです。
かすかなジャリッとした食感は砂糖かバナナパウダーかなにかかと思いますが、もう少し舌触りが滑らかだと良かった気がします。
ちなみに、バナナというのは台湾バナナ(4~6月)を除いて特に旬が無いそうで1年を通して旬だそうです。
特にバナナ好きでもないのでリピートするかと言われると値段が高いのもあってちょっと微妙ですが・・・。
【TERA】新クラス「ソウルリーパー」をやってみた
- 2014-03-12 (水)
- ゲーム
今日は待望の新クラス実装ということで、早速『ソウルリーパー』をやってみました。
link >> 2014.03.12 アップデート・修正内容
まずはバージョンアップをしないといけないですが、大した時間もかからずサクッと終わりました。
そして、キャラ作成はいつものようにTOP画面から行いますが、エリーンの横に専用のボタンが表示されていました。
どんなふうにしようかと思いつつ、ツインドリルは決定事項ですのであとは目、口、顎をデフォルトから少し微調整して完成しました。
あまりアレコレいじるよりも公式ページで出ているイメージが好きなのでほぼそのままという感じです。
早くやってみたかったのでかなり急ぎ足で作ってしまいましたが・・・。
作成したキャラで始めるといつもの黎明の島ではなく、炎のポラ・エリーヌというところから始まります。
ポラ・エリーヌから始まるらしいというのは知っていましたが、既存のポラ・エリーヌではなく独自エリアになります。
ここから本などで他のエリアに移動してしまうと戻れなくなってしまうので要注意です。
ここでチュートリアルミッションを順番にこなしていくのですが、順番にNPCを渡り歩いていくだけなので迷うことはないと思います。
1つのミッションをクリアするたびにレベルが上がっていきます。
全部クリアするとLV58になってしまいます。
クリアも楽で、ゆっくりやっても1時間もあれば終わります。
途中で中型を2匹倒さなければいけませんが、それ以外は特に難しいことはありませんでした。
クリアするとカイアトールにワープして、ティルカイ補給所のミッションからスタートします。
あとは普通のレベリングですね。
LV59-60の経験値4億が大変ですが、チュートリアルだけではとても操作には慣れないのでここでじっくり操作に慣れてはれてLV60デビューというところでしょうか。
ちなみに気になるゴスロリドレスアバターは、チュートリアルの最初の方でもらえました。
まだ1時間くらいしかやっていませんが、なかなか面白いクラスだと思います。
中距離アタッカーということなのですが、目測で攻撃すると結構スカります。
距離感がイマイチ慣れないですね。
特にスピニングエッジが先端の回転している部分にしか当たり判定が無いのでなかなかうまく当てられませんでした。
他のスキルも剣や斧と違って鎖で伸びている鎌の動きや当たり判定が分かりにくかったです。
今までこういった動きの武器は使ったことが無いので慣れるのに時間がかかりそうですね。
スキルのアクションについてはさすがTERAです。
どれもとても綺麗な動きで見ていて気持ちいいです。
スキルではありませんが、走りながらジャンプをするとクルッと1回転するのはなかなか芸が細かいと思いました。
まだ1時間くらいしかやっていませんが、しばらくはソウルリーパーとゴスロリをじっくり楽しんでみたいと思います。
iPhone4をiOS7.1にアップデートしてみた
- 2014-03-11 (火)
- パソコン

先日、DAPとして華麗に復活したiPhone4ですが、バッテリーの持続時間が短い欠点はありますがすこぶる良質な音色を聴かせてくれています。
そんな中で1つ気になっていたのが、iOSのバージョンが6のままだったということです。
iOS7が出た際にiPhone4では動作が重くなるという話を見たので、iPhone5やiPadをiOS7にしていった一方でiOS6のまま使っていました。
ところが、今回リリースされたiOS7.1がなかなか評判が良く、iPhone4での動作がそれほど重くならないということでしたので思い切ってアップデートしてみました。
iPhone4、iPhone5、iPadと3台アップデートしてみましたが、さほど時間もかからずにすぐ終わりました。
早速、iPhone4をおそるおそる使ってみましたが、体感ではiOS6とさほど変わらないかむしろ早くなっている・・・ような感じがしました。
少なくとも動作が重いという感じはありません。
iPhone5と比べてもなかなか快適です。
iPhone4だけiOS6のままでiOS7に慣れているとなんとなく使い勝手が悪いと思っていたのですが、これで同じように扱えそうです。
肝心のHF Playerはアップデート後はまださほど使っていませんが、とりあえず動作に関しては大丈夫そうです。
ちなみに、iPhone5はなんとなく早くなったような・・・気がします。
iPad Retinaは、かなり動作が早くなった・・・気がします。
こちらは元々あまり不満の出るような動作速度ではなかったのであまり変わった感じはしませんでした。
iPhone4はiTunesに繋いだついでに不要なアプリをさらに減らしてDAPとしての機能以外は極力設定をOFFにしてみました。
バッテリーがへたってしまっているのは仕方ないところですが、これで少しでも長持ちしてくれればありがたいです。
まだ今回のアップデートの詳細はよく見ていませんが、なるほど評判が良いのも頷ける結果でした。
気分転換に壁紙も変えてみたりしましたが、なんとなく新しくなった感じがして良い気分です。
Home > アーカイブ > 2014-03