Home > 雑想

雑想 Archive

Skyrimの鉄のダガーを作る動画がスゴイ



Youtubeでよく見る動画の1つに物作り動画があります。
色々な材料から包丁を作ってしまう動画など有名ですが、海外の動画に面白い物が多いですね。

今回はSkyrimで出てくる鉄のダガーをリアルに作ってしまう動画を見ていました。
やはりネタがあった方がよりいっそう面白いです。

こういう動画を見るたびに思うのですが、技術がある人というのはホントにスゴいと思います。
ただただ尊敬してしまいますね。

『電動コーヒーミル みるっこメンテナンスブック【改訂版】』を読んでみた

IMG_6489s.jpg


もう12~3年ほど前になりますが、自宅で使うにはちょっと贅沢なコーヒーミルを買いました。
コーヒー好きでないとなかなか知らないフジローヤルのみるっこです。

昔からコーヒー好きでだいぶ前からインスタントをやめて豆をドリップして飲むようになりました。
その際に豆を粉にするためにミルを買ったのですが、最初はカリタの安価な手回しミルでした。

その後、ザッセンハウスのミルを使うようになったのですが、毎日飲むのに手回しでは大変になってきました。
そこで電動ミルを買おうと思い、色々検討した結果フジローヤルのみるっこにしたわけです。

当時はエスプレッソも飲みたかったのでカット臼刃のものを選びました。
それからかれこれ12~3年経ちますが、毎朝楽に豆を挽いて美味しいコーヒーを飲んでいます。

モーター音が大きいのと受けカップが静電気を帯びやすいのが難点ですが、まったくの故障知らずで助かっています。
ただ、10年以上使っていて一度もメンテナンス的なことをしたことがありません。

刃の掃除も一度もやっていないのですが、そのへんはどうなんだろうかとちょっと気になっていました。
そんな中、たまたまAmazonで面白そうな漫画はないかとKindleで探していたところ、みるっこのメンテナンス本を見つけたのでポチッてみました。

29Pほどの小冊子ではありますが、挽き具合の調整方法から刃の清掃、挽き具合がズレてきたりダイヤルが回らなくなった時の対処・・・などなど、簡潔にまとめられています。
いままでまったくノートラブルだったので必要無いと言えばそうですが、刃の掃除くらいはやっておこうかなと思いました。




電動コーヒーミル みるっこメンテナンスブック【改訂版】
Coffee SAKURA (2013-08-23)
売り上げランキング: 64,656

『銀座木村屋 ジャンボむしケーキ プレーン』にハマった

IMG_6472s.jpg


おそらくだいぶ前からあると思うのですが、『銀座木村屋 ジャンボむしケーキ プレーン』を食べてみたところハマってしまいました。
近所のスーパーで以前から見かけて気になっていたので試しに買ってみたところ、リピートしまくりになりました。

銀座木村屋とあるのでちょっと値段が高そうな感じもしますが、1個120円ほどです。
むしケーキということでとてもやわらかいのが特徴です。

特にクリームなどは入っていないプレーンのむしケーキなのですが、卵の味が濃く程よい甘さがたまりません。
具が無いのでどこを食べても味が変わりません。

やわらかくフワッフワな食感がデザート感覚で食べられてしまいます。
とても美味しいのですが、438kcalと結構な高カロリーです・・・。

お腹周りがすっかりブヨブヨでヤバイのですが、甘い物は断てません。
やめたところで運動しなければ痩せませんので、だったら食っちまえ理論です。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top