Home > 雑想
雑想 Archive
『Judas Priest Complete Albums Collection』を買ってみた
- 2019-03-02 (土)
- 雑想

去年11月のJudas Priest日本公演に行けば良かったといまさらながら悶々としている今日この頃です。
まだハマって1年足らずのニワカですが、相変わらず毎日のように聴いています。
現在はもっぱらFirepowerをリピート中ですが、もっともっと他のアルバムも聴きたくてたまらなくなりました。
そこで、少し前に見かけて気になっていたComplete Albums Collectionをポチりました。
ちょうどAmazonでポイントアップキャンペーンをやっていたというのもあります。
すでに何枚かのCDは持っていたのですが、それでもお得な17タイトル19枚組のBOXです。

17タイトルも入っていてお値段7,650円(2019/03/02現在)とは・・・お得すぎます。
邦楽のBOXの値段を見るとホントにこんな値段で良いのかと思ってしまいます。
古いものでも平気で3,000円近くで売っていたりする邦楽CDが売れなくなるのは道理です。
輸入版ということで和訳はありません。
各CDも紙ジャケにそのまま入っているだけでシンプルです。
余計なおまけはいらないのでコンパクトで保管しやすくて良いですね。
17タイトルとはいえ全てのCDが入っているわけではありません。
ですが、名盤と言うべきCDはちゃんと入っているのでこれから集め始める身としてはありがたいBOXです。
さっそく聴き始めましたが、やっぱりJudas Priestは良いです。
Epic (2013-05-24)
売り上げランキング: 15,575
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
試供品を試したらハマってしまった『デルモンテ トマトケチャップ リコピンリッチ』
- 2019-03-01 (金)
- 雑想

平日の朝にパン食を始めてしばらく経ちます。
最近は食パン2枚を食べるようにしています。
主にジャムを付けて食べていますが、たまにバターを使ったりします。
今回は久しぶりにバター+ハムでちょっとリッチな朝食にしようと思いました。
しばらくハムを食べていなかったので意外と楽しみだったのですが、ふと食パンの袋を見るとなぜかトマトケチャップの試供品が付いていました。
10gほどの小さい物だったのでとっておいても仕方ないと思ってバターの上に付けてその上にハムを載せてみました。
そういえばトマトケチャップは久しぶりだなぁと思いつつ食べてみると・・・ウマー!
私はトマト好きなのですが、ケチャップはそれほど好きというわけでもありませんでした。
なんとなく酸味が強くてトマトの味が薄くてうま味がイマイチ感じられないと思っていたからです。
ところが、このケチャップはトマトの味が濃厚で鮮烈な感じがします。
少量でしたが、朝から目が点になってしまいました。
これはもっと食べてみたいと思い、早速その日の仕事帰りに近所のスーパーで大きいのを買ってきました。
トマトと言えばカゴメみたいなイメージがありましたが、カゴメのトマトはどうも上品な味すぎて野趣味が足りない感じがします。
その一方でデルモンテはカッチリとしたトマトのうま味があって好きです。
トマトジュースなどもカゴメよりデルモンテの方が好きですね。
とりあえずとんかつにソースといっしょにかけて食べてみましたが、トマトのうま味がふわ~っと広がって美味でした。
以前からどうも市販のソースに物足りなさを感じていたのでこれもなかなかです。
本命は朝食のパンに使うことですが、ソースを使う料理にプラスしたりするのも良い感じです。
トマト好きとしてはこのケチャップはかなりドストライクです。
link >> リコピンリッチシリーズ | キッコーマン
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
消えるボールペン『フリクションボール』の替え芯を買ってみた
- 2019-02-28 (木)
- 雑想

普段、仕事でメモをとったりするのに便利なのが消えるボールペン『フリクションボール』です。
ホントに綺麗に消えるのかと半信半疑で使い始めたのですが、思った以上に綺麗に消えるので驚きました。
こすると消えるのですが、これは削っているわけではなく摩擦熱で変化させ消えているらしいです。
ですので、こすらなくても熱すれば消えてしまいます。
重要な書類などには使えませんが、メモに使うにはすこぶる良い感じです。
なんといっても間違えたところを消せるのが良いですし、水性インク特有の液体感のある書き味が好きです。
今では普通の消えないボールペンと消えるボールペンの両方を持ち歩くようになりました。
用途を決めればとても使いやすい消えるボールペンですが、難点もあります。
使っていて最も気になるのが、インクの減りが異常に早いということです。
普通のボールペンも同じくらい使っているのですが、こちらはそんなに驚くほど早く無くなるということはありません。
その一方で消えるボールペンはちょっとたくさん書いただけでズズンと減ってしまうのです。
ボールペンの替え芯というのはそんなに頻繁に取り替えるものではなかったのですが、フリクションボールは常に替え芯を用意しておかないといけないくらい減りが早いです。
そして困るのが、その替え芯がちょっと高いことです。
店にもよりますが、1本85~90円くらいでしょうか。
三菱のジェットストリームの替え芯が70円くらいなのを考えると高めです。
減りが早いことを考えれば1本の値段差以上に差が出て来ます。
使い勝手が大きく違うボールペンなので仕方ないと言えば仕方ないですが、ちょっと気になります。
また、こちらは慣れればそれほど気になりませんが、フリクションボールの黒は黒と言ってもちょっとグレーがかった感じの色です。
ジェットストリームの綺麗な黒色と比べると薄い感じがします。
最初は気になりましたが、これはこれでメモで使うならアリかなと思います。
結構な勢いで消費していくフリクションボールですが、今回は少しでも安価に買おうと思ってまとめ買いのパックを買ってみました。
ヨドバシ.comで買うと3本266円ですが、9本パックだと758円になるので9本買うと40円ほど安くなります。
普通のボールペンと比べると割高感は否めませんが、使いやすいので仕方ないですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想