Home > 雑想
雑想 Archive
買い物袋で2円足すか、2円割り引くか。
- 2010-03-16 (火)
- 雑想
うちの近所で実施されてからずいぶん経ちますが、いままでスーパーに行くと無料でもらえた買い物袋が有料化されています。
そんな買い物袋の有料化ですが、お店によって対応が違っているのが面白いと思いました。
昨日、仕事の帰りにイトーヨーカドーでペンを2本買ったのですが、袋に入れてもらうのもゴミになるだけなのでカバンに入れて帰りました。
マイバッグ持参ということで2円割引をしてくれました。
なんか、ちょっと得した気分になりました。
普段、地下の食料品売り場で飲み物やお菓子などを買っても、いつも袋を付けてもらっています。
まぁ、ペンを1本ずつ2回に分けて買えば、さらに2円引きになったりするということに後から気付いたりしましたが・・・。
一方で、近くの安売りスーパーでは、安売りと言っているだけあって食料品など結構安かったりします。
ただ、こちらでは買い物袋が不要だとそのままの値段ですが、袋が必要だと1枚2円のプラスになります。
安いのですが、何かちょっと損した気分になってしまいます。
売られているモノは、イトーヨーカドーと比べても安いものが多いのにです。
たかだか2円の話しですが、金額に関わらず割引してもらえるというのは得したようで気分が良いです。
そして、同じくたかだか2円の話しですが、今まで無料だったモノにプラスの金額を払うのはちょっと損な気分になりますね。
今までは、特に気にすることなく買い物をしていました。
しかし、ほんの少しのことですが、足すか引くかでずいぶん気分が変わるものだと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
香り高い上質な一杯を! プライムコーヒーを買ってみる
- 2010-03-12 (金)
- 雑想

コーヒー好きで毎日飲んでいるのですが、お気に入りのさかもとコーヒーに注文するのを忘れてしまいました。
仕方無いので久々にイトーヨーカドーでコーヒー豆を買ってきました。
『週刊珈琲焙煎』という名前で毎週金曜日に発売するコーヒー豆があったのです。
焙煎日を明記し販売していて、焙煎したての鮮度の良さを売りにしていました。
ただ、正直なところ、そんなには・・・という感じでしたが。
とはいえ、インスタントよりは良いので買いに行ったところ、いつの間にか別な商品に変わっていました。
『Prime Coffee』という名前に変わっていました。
同じように毎週製造しているのが売りのコーヒーのようです。
以前の週刊焙煎珈琲がどこの製造だったかは覚えていないのですが、今回買ったモノはキーコーヒーの製造です。
内容量150gで側面のバルブ(コーヒーから出るガスを放出するところ)からほのかにコーヒーの良い香りがします。
早速飲んでみましたが、確かに昨日製造しただけあって良い風味ですね。
味わいに鮮烈さがあります。
ただ、純粋に味を比べると、やはりさかもとコーヒーの味は一段上な感じがします。
スーパーで一般販売しているものをスペシャルティコーヒーと比べるのは酷かもしれませんが、、、
とはいえ、市販のコーヒー豆としてはかなりイケルと思いました。
内容量は150gで、私的にはちょうど1週間分くらいでしょうか。
少なめですが、鮮度の高いうちに飲み切れる量ですね。
150gで498円というのはちょっと高いかな、という感じはしますがたまには違うコーヒーを飲むのも良いです。
マンデリン、ブレンド、タンザニアと3種類ありましたが、他のも試してみたいですね。
link >> さかもとコーヒー
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
洋楽倶楽部80’sを見てみた
- 2010-03-11 (木)
- 雑想
昨日の深夜にNHKで放送された番組ですが、久々に80年代の洋楽を聴いて懐かしい感じでいっぱいでした。
link >> 洋楽倶楽部80’s
洋楽は大好きなのですが、邦楽も含めて『映像』として見る習慣が無く、ほとんど見たことがありません。
音楽は基本的に耳で聴くモノということで、ライブなども見ないのです。
そんな変な習慣があったりしたのですが、なぜかNHKの番宣を見たところ、妙に気になって見てみました。
高嶋政宏の小芝居が多少気になりましたが、30分があっという間の番組でした。
懐かしい曲が色々出ていましたが、お目当てはヴァンヘイレンです。
『JUMP』は比較的最近の曲のような気がしてましたが、結構前の曲だったのですね。
一時期、毎日のように聴いていました。
映像はありませんでしたが、デュランデュランなども最高ですね。
そして、マドンナの『LIKE A VIRGIN』は、久しぶりに聴くと可愛さとセクシーさを併せ持った素敵な歌声に聴き入ってしまいました。
思わずCD欲しいなぁと思ったりしてしまいました。
80年代というと、ほんのちょっと前という感じがしていたのですが、もう30年近くも経つのですね。
私の中で今でも最高のロックバンドであるBOØWYも80年代に活躍したバンドです。
そんな想いに浸りながら、久しぶりの心地よい30分を過ごしました。
80年代の音楽はいつ聴いてもイイですね。
それにしても、同じく久しぶりに見た高嶋政宏がイイ感じにカッコ良くなっているのに驚いてしまいました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想