Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】2017春イベントを振り返り、夏イベントに向けて
- 2017-05-24 (水)
- ゲーム
2日前の11時に終了した2017春イベントですが、その後の長門改二実装であっという間に過去の出来事になった感じはあります。
そういえば、冬イベント直後にもZara dueが実装されていますが、このへんは意図的にやっている感じがありますね。
GW中に攻略完了している提督も多かったりして今さら感はありますが、イベントの〆として春イベントを振り返ってみようと思います。
消費資材
今回のイベントに参加するにあたって各資材ほぼ30万、バケツも3,000用意していました。
イベント終了時のマイナスは・・・。
燃料:約10万、弾薬:約7万、鋼材:約4万、ボーキサイト:約4万、バケツ:約400ほどでした。
イベント中の遠征や任務でのプラスもあるので実際は上記より1~2割多いかと思います。
消費の半分以上はE-5でのイタリア戦艦の甲掘りによるものでしたが、バケツに関しては7割以上をイタリア戦艦掘りで使いました。
今回初めて掘りをしたわけではありませんが、消費の多くは掘りに使うということをあらためて思い知らされました。
新規実装艦6隻のうち4隻が掘りになっていましたが、こちらはさほど苦労することなく入手出来たのが幸運でした。
もしこちらもハマっていたならさらなる資材を使っていたと思います。
ただ、全海域の突破のみであれば甲作戦であってもそれほど資材を使わずに済むということはわかりました。
以前考えたように1海域につき各資材1万を目安で良いかなと思います。
戦利品
初のオール甲クリアによる装備品、全ての新規実装艦の掘り完了、念願のLittorio入手で自分的にはほぼ100%の達成度でした。
あとは、まるゆ・伊13・秋月などの追加が出来れば良かったのですが、さすがにそこまでは求めすぎかなと思います。
E-4攻略中にまるゆを1隻入手出来たので十分かと思います。
今回のイベントでの大きな収穫の1つはなんといっても装備品でしょうか。
今まで丙攻略が多かったためレアな装備を入手することが少なかったのですが、全海域で隼を入手出来るなど非常に大きい収穫がありました。
過去のイベントと比較しても今回の春イベントでの報酬装備はなかなか良いものが揃っていたと思います。
ネームド陸攻や局戦が無い我が鎮守府の基地航空隊にとても強力な戦力が追加されました。
次回以降もこんなに豪華な報酬が出るかどうかはわかりませんが、出来るだけ良い報酬がもらえるように甲作戦を狙っていきたいところです。
イベント海域の難易度
今回のイベントの実際の難易度はどうだったでしょうか?
ネットを見ているとわりと易しいイベントであったという意見を多く目にします。
実際、私も初のオール甲クリアをさほどハマらずに達成出来たのでどちらかというと易しい方のイベントだったのではないかと思います。
公式の最終的な海域突破率は・・・。
作戦海域の各出撃に対する攻略突破率は、前段作戦第一から第三作戦海域はそれぞれ約95%、後段作戦:第四作戦海域は95%以上、そして最終海域の攻略突破率は約90%となりました。
link >> 「艦これ」開発/運営さんのツイート
計算するとイベント参加者のうち全海域突破出来たのは、約73%くらいでしょうか。
中間報告の時には約46%くらいだったのでだいぶ増えていますね。
全参加者のうち4人に3人はクリア出来ている感じです。
前回の冬イベントでも約72%くらいでしたので、全海域突破率は同じくらいですね。
ただ、冬イベントよりも海域数が多かったにも関わらず同じくらいの突破率になったということは数値からも今回は少し易しめだったのかなと思います。
最終E-5はW戦力ゲージでそれなりに手間がかかりましたし難易度も高めで全体的に複数ゲージが多かったですが、その分1ゲージ毎の難易度は低めだったように思います。
意気込んで臨んだ甲作戦のわりに結構スムーズにクリア出来てしまったのでもう少し難易度が高くても・・・とも思いましたが、イベント期間を考えるとこれくらいがちょうどいいかもしれません。
夏イベントに向けて
楽しかった春イベントも終わってしまいましたが、早速次の夏イベントに向けて準備を進めていこうと思います。
おそらく8月の開催になると思いますので、夏イベントまで2ヶ月半~3ヶ月くらいの期間になると思います。
春イベントに参加した提督は色々と足りない部分が見えたのではないでしょうか。
私もアレコレ準備したわりに足りない部分がありました。
それらを補うための夏イベントまでの準備としては・・・。
まずは備蓄ですね。
これは欠かせません。
足りなかったというわけではありませんが、最大で燃料約10万ほど消費したのでそれらをカンスト近くまで戻しておきたいところです。
もし、残る未所持艦のGraf Zeppelinが来たとしたら、今回のイタリア戦艦並かそれ以上の掘りになることは十分ありえます。
時間を確保するのはなかなか大変ですが、資材は事前に用意出来ますので十分な量を用意して後悔無いようにしたいところです。
特に時間はまだあるのに資材が無くなってしまったという哀しい事態はなるべく避けたいところです。
そして、いつものように装備改修と艦娘のレベル上げです。
どちらも丙作戦であればもう十分かなという感じですが、今後も出来るだけ甲作戦を狙っていきたいので色々と強化していきたいと思います。
装備改修に関しては以前よりやろうと思っていた艦載機の改修をメインに始めようと思います。
まずは岩本隊を★MAXにして零戦21型熟練を★MAXにしてからマンスリー任務で52型に機種転換しようと思います。
高性能な隼をゲット出来たことで基地航空隊用に作ろうと思っていた21型熟練が少なくなって助かりました。
出来れば月一で21型熟練の機種転換を行って★MAXの52型を揃えていこうと思います。
他には魚雷、ソナー、機銃あたりを少し改修しようと思っています。
特に魚雷は嫁艦である阿武隈のカットイン発動率が思ったよりも良かったので出来るだけ改修しておきたいと思いました。
艦娘のレベル上げは、まずは春日丸が最優先です。
空母でありながら先制対潜攻撃が出来る上に輸送連合にも編成出来、さらには夜戦まで出来るという特殊性は今後のイベントで重要な役割になること間違い無しです。
特に駆逐メインの輸送連合に彩雲込みで組み込めるのは大きいですね。
イベント外でも1-5周回がさらに楽になったりと、これでもかというほどメリットが多い艦です。
夏イベントまでには最優先で改二レベルにしておきたいところです。
改装設計図を使うのが痛いところですが、個人的には現時点では阿武隈と並んで設計図最優先艦ではないかと思っています。
他には新艦種の海防艦もなるべく上げておきたいところです。
ステータスの低さからさほどイベントを有利に進められるようになるとは思えませんが、超低レベルでの先制対潜が可能なので先制対潜が出来る駆逐や軽巡が足りない提督には有用ではないかと思います。
後段作戦での出番は少なそうですが、前段作戦、特に対潜作戦ではルート固定などを含めて十分出番があると思います。
ある程度先制対潜出来る駆逐が揃っていれば優先度は低そうですが、今イベントで入手出来たのなら1隻くらいは改にしておいても良いと思います。
あとはいつものように各艦種の全体的なレベルの底上げですね。
重巡以上の大型艦はほぼすべて主力で出しても問題ないくらいにはなったので、1番大変な駆逐の底上げを継続です。
個別に上げるのはなかなか大変ですが、なるべく満遍なく遠征に組み込んで平均レベルを上げたいと思います。
遠征も繰り返し出していると意外に経験値が稼げるのです。
まだ春イベントが終わったばかりですぐ夏イベントの話をするのもなんですが・・・。
どんなゲームでも目標を持ってやった方が楽しいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】20170522アップデート情報
- 2017-05-23 (火)
- ゲーム
昨日は、春イベント終了のメンテナンスアップデートがありました。
メンテが終わって期間限定海域が無くなるとイベントが終わったと実感しますね。
19時終了予定でしたが、少し延長して19時20分頃に終了しました。
今回のアップデートは、主に春イベントの終了と家具の更新、新任務の追加、長門改二実装などです。
家具好きとしては結構な数の更新があってうれしいところです。
新家具もいくつかありますが、相変わらず窓や壁紙が多いので壁掛けをもう少し増やして欲しい気がします。
そして今回の目玉は、なんといっても長門改二の実装でしょう。
運営Twitterのサムネイル画像が由良だったので由良改二が先かと思っていましたが・・・。
実装時期はもっと先かと思っていたのですが、予想通りに改装設計図が必要になってちょっと複雑な気分です。
早速改二情報が出ているようですが、改造はLV88のようです。
おそらく八八艦隊計画に掛けたものかなと思います。
そして、ただの改二ではなく色々と特色がある改二になったようです。
主なところでは大発動艇系と小口径主砲の装備、最速化が可能といったところでしょうか。
性能もIowa改と比べて耐久-1、回避同等、対空と索敵がやや見劣りしますが、火力・装甲がIowa改を上回るというなかなか高水準なものです。
とはいえ、性能アップとともにそれなりに良かった燃費がIowa改並とかなり悪くなっています。
以前のように金剛型ではやや不安なので長門を使おうという感じで気軽に使えない燃費ですね。
戦艦では初めて大発動艇系が装備出来ることで地上型深海棲艦相手に有利に戦えそうな感じです。
通常海域では特性を生かせる海域が限られてしまうのが残念ですが、今後のイベントで今まで以上の活躍が期待出来そうです。
アニメ提督としてはアニメでリーダー的存在だった長門の改二実装はうれしい限りですね。
20170522アップデート情報
- ▼【春イベ2017:期間限定海域】作戦終了
今季「艦これ」春イベ2017:期間限定海域【出撃!北東方面 第五艦隊】、全作戦終了。 - ▼春季限定艦娘「花束」modeの期間限定実装終了
春季限定艦娘「花束」modeの駆逐艦「夕雲」「長波」「春雨改」、水上機母艦「瑞穂」の期間限定グラフィックの展開を終了。 - ▼【鎮守府カウンタバー】新艦娘対応
「鎮守府カウンターバー」が更新され、今春の新艦娘に対応開始。
※「鎮守府カウンターバー」に並ぶ飲み物や食べ物の内容は、秘書艦(第一艦隊旗艦)となる艦娘の嗜好及び朝夕などの時間等で変化する。 - ▼最近「艦これ」を始めた提督の皆さんへ
家具「鎮守府カウンタバー」は特別な家具です。
※アイテム屋さんで取り扱っています。
※同獲得には特注家具職人が必要です。
課金アイテムですが、無課金でも任務等で獲得可能です(本日実装する新任務でも特注家具職人は獲得可能です!)。 - ▼新家具の実装と【家具屋さん】お品書きの更新 1/3
「家具屋さん」のお品書きが更新され、下記の新家具含む新旧季節家具が実装。
・しょうぶ和箪笥
・皐月の壁紙
・皐月の窓
・皐月の机
・コンクリート壁
・レインコート&傘掛け
・村雨の窓 new! - ▼【家具屋さん】の更新 2/3
下記の各種家具が復活実装。
・藤の壁紙
・藤と水面の床
・新緑のフローリング
・新緑の壁紙
・戦艦タイルの床
・てるてる坊主の窓
・「なのです」掛け軸
・「長門」模型と桐箪笥 - ▼新家具の実装と【家具屋さん】の更新 3/3
下記の新旧各種家具が実装。
・梅雨の壁紙
・梅雨の季節の床
・梅雨の緑カーテン窓
・紫陽花のステンドグラス
・水無月の壁紙 new!
・水無月の窓 new! - ▼【新BGM】の実装
新BGM♪【連合艦隊旗艦】が実装。
西方海域拡張作戦、南方海域拡張作戦で再生されるが、他にも家具【「長門」模型と桐箪笥】の提督室への配置などで、母港で聴くことも可能。
※既に関連家具をお持ちの提督方には、自動的に機能追加される。 - ▼【鎮守府ジュークボックス】の更新
「鎮守府ジュークボックス」が更新され、表示曲順が更新される。
また、本日実装される新楽曲♪【連合艦隊旗艦】の再生及び母港曲設定も可能となる。 - ▼【新任務】の実装
計四種類の【新任務】が、新たに追加実装。
●輸送船団護衛を強化せよ!
●海上護衛体制の強化に努めよ!
●新編「第一戦隊」を編成せよ!
●新編「第一戦隊」、抜錨せよ!
※各任務の受諾には、トリガーとなる受諾条件の達成が必要。 - ▼実装の修正/更新
・航空母艦「大鷹」(※「春日丸」から改装した第一段階)で仕様通りボイスがされない症状の修正
・一部副砲の改装効果が仕様通りの挙動とならない症状の修正(※春イベ突入時には修正済み) - ▼各サーバ群の再編/再開放
既存各稼働サーバ群の再編成を行い、複数のサーバ群で新規開放を実施。 - ▼戦艦「長門」に時報ボイス追加実装
改装された長門型戦艦一番艦「長門改」に時報ボイスを追加実装。
※秘書艦(第一艦隊旗艦)による時報ボイスは、第一艦隊旗艦に同ボイス実装済み艦娘を配備することで特定の時間に再生される。 - ▼戦艦「長門」【改二改装】の実装
長門型戦艦一番艦「長門」のさらなる改装により、改長門型戦艦【長門改二】への改装が可能になる。
※「長門改二」への改装には、改装設計図が必要。
※「長門改二」には一見華々しくはないが、複数の独自運用特性を有している。 - ▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 1/3
改装後の戦艦「長門改二」は下記の特徴がある。
・重装甲の主力低速戦艦だが、比較的高速化しやすい潜在性能がある。
・従来の主砲フィット効果に加え、改長門型独自の兵装特性を有している。 - ▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 2/3
・本改装によって「試製41cm三連装砲」を獲得することが可能。
・従来の主砲フィット効果に加え、改長門型独自の兵装補正を有しており、装備構成により昼間砲戦及び夜戦において精度の高い砲撃優位性を発揮することも可能。 - ▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 3/3
・本改装艦及び僚艦「陸奥改」の運用により、新任務で「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)」も獲得可能。
・独自の装備運用特性があり、戦艦用攻撃兵装以外の装備も一部可能。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】2016春イベントも残り約11時間
- 2017-05-22 (月)
- ゲーム
GWの中頃に始まった2016春イベントですが、いよいよ終わりが近づいてきました。
メンテ延長で多少開始時間が延びたり、山城改二がドロップしたりと、少しトラブルはありましたが今のところ延長の告知は無いので、発表通りに22日午前11時のメンテ開始をもってイベント終了になりそうです。
この週末が最後の追い込みになった提督も多いと思いますが、実質的には日曜日の夜で終わりという提督も多いと思います。
私もギリギリのところでなんとか欲しい艦娘をゲット出来ましたので最後の日曜日は6-5などをやっていました。
まだ日曜日の1日あったのでまるゆ掘りなどやってみようかと思ったのですが、キリが良いので基地航空隊を片付けて6-5用に配置し直してしまいました。
イベント終了前に基地航空隊を片付けるのは恒例行事になっています。
基地航空隊を片付けて、ドロップした艦娘や装備を整理するとイベント終了という感じになります。
あとは記念に出撃画面のスクショを撮ったりしておきます。
今回は特にオール甲でクリア出来たので出撃画面の甲種勲章は忘れずに撮っておきました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム