Home > ゲーム
ゲーム Archive
【War Robots】Ver.2.9で変わった『Pin、Pinata、Tulumbas』を使ってみた
- 2017-05-27 (土)
- ゲーム
少し前からテストサーバーに出ていた『Pin、Pinata、Tulumbas』のニューモデルがアップデートともに本実装されました。
見た目の変更とともにOrkanのようなリロード中の発射が出来るようになったということでどんな感じなのかやってみました。
他にもPunisherのダメージ量アップなど武器の修正がありました。
※現時点でのアップデートはAndroid版のみです。
— Gekko への改良:新モデル。ダメージが20%増大;
— Pin、Pinata、Tulumbasへの変更:新モデル。連続リロードシステム;
— Orkan への改良:ダメージが15%増大;
— Punisher とPunisher Mk2への改良:ダメージが10%増大;
— 占領ビーコンを含めたランキングポイント分配の変更;
その他の変更点:
— オファー:様々なアイテムにステキなディスカウント!
— Lancelot、Natasha、Carnageに新塗装
— 小さなバグ修正
link >> バージョン、リリース日 (概要) – War Robots: FAQ
まずは気になる『Pin、Tulumbas』をGriffinに付けてやってみました。
発射する感触などは変わった感じはありませんでしたが、撃ち終わった後に1発2発と間隔を空けながら撃つことが出来るようになっています。
ただ、Orkanよりかは再発射が遅い感じですので同じように使うのはちょっと厳しいかなと思います。
とはいえ、以前なら撃ちきったらPinで12秒、Tulumbasで18秒も待たなければならなかったことを考えるとミリ残しなどを追撃出来て良い感じです。
射程距離500mという中距離と相まって今まで以上に有効な武器になったようです。
試しにやってみたバトルでも装備している機体が多く見受けられました。
見た目は前の方が良かったかな・・・という感じはしますが、マイナスの無い強化なので以前よりも積極的に使いたくなりますね。
そして『Pinata』も同様の強化が施されました。
こちらはOrkanとともにGarethとGalahadで使ってみましたが、なかなか良い感じです。
特にエネルギー系の同型機と撃ち合った際はPinataの追加分だけ攻撃回数が増えて強いですね。
撃ちきった際の息切れが少し改善された感じです。
また、『Pin、Pinata、Tulumbas』の強化でどうなるかと思われたOrkanですが、こちらもダメージが15%アップしていて思った以上に強くなっています。
LV10 Orkanを積んだGarethを使ってみましたが、明らかに火力が上がって強くなった感じがしました。
今回は試しませんでしたが、Orkan ×3のFujinなどかなり火力が出るのではないかと思います。
こうなってくると以前にも増してAncile付きのLancelotが増えそうな気がしますが、個人的にはRogatkaを追加しようかなと思ったりしています。
Lancelot用にAuを貯めていましたが、買おうかどうか悩み中です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】対潜護衛空母『大鷹改二』をゲット!
- 2017-05-26 (金)
- ゲーム
先日終了した春イベントの前段作戦報酬だった春日丸ですが、その能力が明らかになってから最優先で育成を始めました。
軽空母という括りではありますが、対潜護衛空母という扱いで色々とオンリーワンの特殊能力が付くので今後の活躍が期待出来ます。
春日丸から数えると3回改造しなければならず、しかも最終改造には試製甲板カタパルトと改装設計図まで必要になります。
今のところイベントでの限定報酬艦でありますし、全艦娘中でも1,2位を争うレア艦ではないでしょうか。
そんなこんなでこれはすぐにでもゲットしなければいけないと思ってチマチマとレベル上げをやっていました。
大鷹改までは海防艦3隻とともに1-5周回をして、4スロットになってからは艦攻を積んで3-2-1旗艦で上げました。
1-5周回は海防艦が先制対潜出来るまで安定しませんが、出来るようになるとサクサク周回出来ます。
1戦闘あたりの経験値は少ないですが、海防艦をまとめてレベル上げ出来ますし旗艦を交代しながらやればキラ付きのまま周回も出来ます。
さすがにLV60になるとなかなか上がらなくなるので海防艦のレベル上げはいったんストップして3-2-1に移動しました。
ちょうど二航戦牧場と鈴谷の2隻目の育成が途中だったので少しレベルが低めだった千歳甲を加えてレベル上げしました。
二航戦には九七艦攻、鈴谷と千歳甲は瑞雲を積んで火力を抑えて、大鷹には村田隊や流星改を積んでやったところ高確率でMVPを取れましたので1回約1,100の経験値でモリモリ上がっていきました。
やはり空母系は3-2-1が早いですね。
改装設計図も使うので、実装されたばかりの長門改二にちょっと心惹かれましたが大鷹改二に使いました。
今月は先月からの持ち越し分とイベントで入手した勲章をあわせて設計図3枚になったので一気に設計図艦を消化出来ました。
現時点で残る設計図艦は『龍鳳、Italia、鈴谷航改二、長門改二』となりました。
3枚も使ったのに必要な艦が減るどころか増えているような気がするのは気のせいです。
今後『由良改二、熊野改二、熊野航改二、陸奥改二』などの設計図が必要になりそうな艦の実装が予想されますが、まぁ焦らず設計図を集めようと思います。
予定では6月に長門改二、7月にItaliaと由良改二(実装していれば)に使おうと思っています。
8月にはイベントでもらえる分と合わせて2~3枚いけそうなので、予想外の追加実装が無ければこのへんでだいぶ消化出来そうです。
今年になってから設計図が必要な艦がズンズン増えていっているのでなかなか大変です。
まだしばらくは面倒ですがEO海域を全部攻略しなければいけなさそうです。
私よりも後から始めた提督はさらに大変だと思いますが、必要な艦を見極めて無駄に使わないようにして出来るだけ毎月多くのEO海域を攻略したいところです。
大鷹改二になって早速1-5に戻って使ってみました。
艦攻 + 対潜装備を積めば、三式ソナー、三式爆雷投射機、九五式爆雷を装備した海防艦と比べても遜色ないダメージが出るのでかなり強いですね。
しかも先制対潜攻撃が出来る唯一の空母というのがまた魅力的です。
さすがに入手するのにハードルが高いだけあって素晴らしい性能です。
- 先制対潜攻撃が可能。(中大破状態でも艦載機全滅でも可能らしい。)
- 輸送護衛部隊の第1艦隊に編成出来る。
- 夜戦攻撃が可能。(副砲×2を積めば夜戦連撃も可能らしい。)
- 龍驤や隼鷹に匹敵する火力。
- 軽空母の中で鳳翔に次ぐ燃費の良さ。
先制対潜ばかりが目に付く感じもしますが、他にも色々と特色のある軽空母です。
その中でも輸送護衛部隊の第1艦隊に編成出来るというのは大きいですね。
あきつ丸や航巡よりも制空値が稼げますし、艦攻を積んだり彩雲を積んでT字不利回避も出来ます。
イベント限定になってしまいますが、最近のイベントでは輸送ゲージが毎回あるので活躍の場は多いと思います。
夜戦火力はどれくらい火力が出るのかわかりませんが、少ないダメージでも攻撃してくれるのはありがたいですね。
90mm単装高角砲や5inch連装砲と電探を積めば対空カットインや夜戦連撃も出来るようです。
また、軽空母の中でも火力が高いというのもあります。
さすがに攻撃型軽空母の鈴谷にはおよびませんが、千歳&千代田よりも高く龍驤や隼鷹と比べて-1です。
火力の高さと燃費の良さ、1-5でキラ付けしやすいなど支援艦隊にも向いています。
このへんも輸送護衛部隊とともにイベントで有用ですね。
欠点といえば、速力が低速なことと鳳翔よりも少ない搭載数といったところでしょうか。
また、射程中というのが場合によっては欠点にもなりそうです。
そんなこんなで特徴を色々見て、これは大急ぎで艦隊主力に組み込みたいと思ってしまったわけです。
輸送護衛部隊の第1艦隊に編成出来るという時点でイベントでの活躍は決まったようなものですしね。
まだ使っていませんが、補強増設も優先的に使いたいと思っています。
LV85まで上げるのはなかなか大変ですが、出来れば次のイベントまでにぜひ用意したい艦娘だと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
『Little Nightmares -リトルナイトメア-』のゲーム実況を見てみた
- 2017-05-25 (木)
- ゲーム
少し前にINSIDEのゲーム実況ですっかりファンになってしまった弟者氏のゲーム実況をまた熱心に見ていました。
今回はそのINSIDEに似た雰囲気のゲーム『Little Nightmares -リトルナイトメア-』です。
相変わらずベテラン声優のような低くて渋い声が素敵ですが、今作の実況もなかなか面白かったです。
LIMBOやINSIDEなどと同様に実況しやすいゲーム内容なので見ていて楽しいです。
雰囲気からしてホラーしていますが、私でもまぁ見られる程度のホラー感です。
とはいえ、後半でビクゥッとなってマウスを落っことしそうになってしまいましたが・・・。
INSIDEよりはホラー感がありますね。
また、奥行きがあるのでかなり立体的に見えます。
しかし、序盤がどうも暗くて見にくいのが残念です。
見ていると操作にやや難がありそうな感じもしますね。
エンディングまで見ると結構な時間になるのですが、また夢中になって全部見てしまいました。
あっと驚くような最後かと思ったのですが・・・INSIDEと比べるとちょっと物足りない感じもあり、???な部分もありました。
実況が上手い人の動画を見ているとゲームをやらずともゲームの世界に浸れて良いですね。
内容的に私は絶対やりませんが・・・。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム