Home > 雑想
雑想 Archive
りそな銀行のワンタイムパスワード生成器(トークン)が届いた
- 2016-09-24 (土)
- 雑想

先週末に申し込んだりそな銀行のワンタイムパスワード生成器(トークン)が届きました。
申し込みからちょうど1週間ほどで届きました。
気になっていたのは、いくつか種類があるトークンのどれが届くかということでしたが、電卓型の平べったいものが来ました。
1番欲しかったタイプのものだったので良かったです。
大きさは、縦72mm × 横46mmほどです。
トークンというと、基本的にボタン1つで済む物ですが、届いた物にはずいぶん沢山ボタンがあります。
何に使うのかと思ったのですが、付属の説明書には『1』のボタンで6桁のパスワードを生成する説明しかありませんでした。
『3』を押すと何やら入力できそうな表示になるのですが、うっかりいじっておかしなことになるとまずいのでソッと閉じておきました。
早速、りそな銀行のマイゲートから登録したところすぐに使えるようになりました。
これで以前よりも少しは安全になったかなという感じです。
その代わり、以前は乱数表の2桁入力で済んだのですがこれからは6桁入力になります。
電池は自分で交換できないので電池切れになったときに面倒そうです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
最近、Youtubeでよく見るトラックの動画
- 2016-09-19 (月)
- 雑想
最近、Youtubeでトラックの動画をよく見るようになりました。
特にTATRAの8輪トラックがお気に入りでよく見ています。
日本のトラックにはあまり魅力を感じないのですが、海外のトラックはとても魅力的なモノが多いです。
何が1番違うのかなと思っていたのですが、タイヤの大きさが結構目につきます。
日本のトラックは車体の大きさの割りにタイヤが小さく見えてイマイチな感じです。
ロシアのトラックなど荒れた大地を走るために頑丈で大きめのタイヤだったりするのでそれが格好良く見えます。
また、日本では見かけなくなったボンネットがあるトラックが現役で走っているのも良いですね。
昔のトラックという感じでこれまた良いです。
これでもかというくらいモウモウと勢いよく黒い煙を吐きながら唸りをあげる重厚なエンジン音を聞いているといつの間にか時間が経ってしまいます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
りそな銀行から『ワンタイムパスワードご利用のお願い』が来た
- 2016-09-17 (土)
- 雑想

普段使っている銀行の1つにりそな銀行があります。
あさひ銀行の頃から使っている銀行ですが、昔はネット振り込みの手数料が安くて重宝していました。
いつ頃からか手数料が上がってあまりメリットが無くなりましたが、変更するのも面倒なのでそのまま使っています。
そして、振り込みには乱数表を使っていたのですが、ここに来てワンタイムパスワードの案内が来ました。
セキュリティ上の問題でより安全なワンタイムパスワードへの移行を促しているのだと思います。
ただ、よく見ると移行しないと『振込・ペイジー料金払込・ネット振込サービス』が利用出来なくなるとあります。
むしろ何が出来るのかと聞きたいところですが、明細を見たりするくらいしか使い道がなくなりそうです。
移行させたいのはわかりますが、ちょっと強引な感じがしますね。
とはいえ、乱数表がトークンに変わるだけで大した手間でもないので早速申し込んでみました。
スマホで出来るソフトウェアトークンと専用機器を使うハードウェアトークンのどちらか一方を選びます。
以前にもネットゲームでトークンを使っていましたが、その時にハードウェアトークンを使っていたので専用機器を使うハードウェアトークンにしました。
スマホで出来るのは便利ですが、機種変更とか故障したときに面倒そうです。
また、今のところ自宅でしか使わないので外出のたびに外へ持ち出さなくて済むのも良いと思います。
りそな銀行のマイゲートから申し込みますが、こちらは特に住所などの入力も無く、乱数表の数字を入れただけで申し込み完了になりました。
1週間~10日くらいで届くようです。
申し込み時期によって端末の形状が違うようですが、どうせならカード型の端末がイイナァと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想