Home > ゲーム
ゲーム Archive
【FFXI】いまさらながら属性帯一式を作ってみた
- 2012-09-19 (水)
- ゲーム


先日、学者をLV99にしたのですが、装備は惨憺たるものです。
AFは揃えましたが、エンピ装束は脚のみでレリック装束もありません。
それでもアートマパワーでそこそこの魔法ダメージが出せました。
とりあえずメインジョブにするつもりはないのですが、揃えられる装備は揃えておこうと思って属性帯一式を作ってみました。
link >> 属性帯/FF11用語辞典
天候を自由に操作出来る学者ならとても有効な装備だと思います。
作るにはルモリアで器官取りをする必要があります。
幸い、属性ゴルゲットと違ってヨヴラ器官が不用なので結構簡単に揃いました。
場所は、タロンギ大峡谷のメア岩から移動するアル・タユです。
2匹ペアのゾミトの大きい方がゾミト器官を100%DROPするのでここでやりました。
コルシュシュのOPテレポからわりと近いのも選んだ理由です。
ここで必要な器官5種類全て入手可能です。
シーフで行きましたがDROP率は悪くないです。
ただ、アーン器官はリレイズなどもあってちょっと時間がかかりました。
南~北を往復しつつやると程良く沸くと思います。
競売で銀の帯の在庫が足りなかったので銀の糸で自作しました。
チップはサンドで購入しましたが、営業時間や休日もあるので買える時間に買っておいた方が良いかもしれませんね。
正直なところ、あまり使うことはなさそうなものですがせっかくの機会なので全部作ってみました。
LV75キャップの頃だとフワボなどソロで倒すのはなかなか大変だったのですが、LV99になった今ではサクサク狩れます。
強い方のヨヴラもいるのですが、こちらもシ/踊ソロで余裕で狩れます。
属性ゴルゲットも一式作ろうかと思ったので、見かけたときに狩っていました。
昔、欲しいと思っていた装備がソロで簡単に手に入るようなったのはうれしいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】ねんがんの踊り子をはじめたぞ!
- 2012-09-18 (火)
- ゲーム

FFXIではソロで活動することが多いので、必然的にソロに強いジョブを上げています。
忍者や獣使い、召喚士などソロでNM狩りをする際に活躍します。
ただ、ソロに強いジョブの筆頭ともいうべき踊り子を上げていませんでした。
なんとなく忍/踊で良い感じなので踊/忍はいらないような気がしていました。
とはいえ、身替の術や遁術などがある忍者と比べ、豊富なアビリティを持つ踊り子の方がソロ性能は上の場合が多そうです。
なんといってもケアルワルツに代表される強力な回復手段、扇の舞いの防御力は羨ましい限りでした。
そこで、最近は上げたいと思っていたジョブをアビセア乱獲で少しずつLV99にしています。
学者はすでに99になりましたので、次は踊り子を99にしようと思いました。
LV71まではソロでドミニオンを使って上げました。
その後、アビセア乱獲で箱役をやってから普通に参加してLV99にしました。
さすがにアビセア乱獲とはいえ、1回でLV99になるほどは稼げません。
最近の乱獲では、LV75以降であれば1回の乱獲でLV10~15くらい上がる感じでしょうか。
2垢で動かない人が多かったりすると意外と稼げません。
LV71から箱役1回、普通に参加2回でLV99+メリポ30稼げました。
踊り子のメリットポイント
踊り子のメリポは強力なものが多いので早めに全部振っておきたいところです。
予定としては・・・
- ステップ命中率:5
- R.フラリッシュ効果:5
- 剣の舞い:1
- 扇の舞い:1
- ノーフットライズ:3
- C・ポジション:5
こんな感じにしようと思っています。
踊り子の装備

踊り子の装備は、忍者やシーフと共用出来るモノが多いので楽です。
あとは、エトワールアタイアの持っていない部位を揃えて必要な部位は+2に。
カリス装束の+1を+2にすれば概ね現状は良いかと思います。
唯一、悩みどころは遠隔武器で装備出来るモノが少ないところです。
弓、クロスボウ、銃、消費型の投てき武器で実用的なものは装備出来ず、チャクラム系のものが装備出来るくらいです。
アリヤトチャクラムが欲しいところですが、VWは無縁なので難しいところです。
仕方無いのでジンクスディスカスかウォーフープを使おうかと思います。
なんとなくイメージ的にダートとか装備出来ても良い気がするのですけどねぇ。
ただ、タスラムなど竜騎士や召喚士が装備出来るのに踊り子が入っていないことなど考えると、踊り子には消費型の投てき武器は使わせないというような内々の計画があるのかもしれませんね。
念願の踊り子99になりましたが、まずは装備集めをしてから雑魚狩りなどをしてアビリティの使い方を覚えていきたいと思います。
回避能力もなにげに忍者より高くなりますし、モクシャも装備次第でかなり高く出来ます。
実際にやってみると確かに忍者よりもソロ性能が高いと思いますね。
ただ、見た目の露出が多くてあまり強そうに見えないですが・・・。
また、この後は狩人を99にしようかと思います。
アビセアで突時間に青弱点を突く際に毎度絶望している弓術&射撃をぜひとも克服したいところです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】乱獲で箱役LV上げを初めてやってみた
- 2012-09-16 (日)
- ゲーム

現在、FFXIには20種類もの多様なジョブがあります。
それぞれのジョブにはそれぞれの面白さがあるので出来れば全ジョブを使ってみたいものです。
アビセア乱獲が出来るようになってからLV上げが恐ろしく楽になりました。
LV30まで上げれば、数回行くだけでLV99にすることが出来ます。
ただ、低レベル参加の場合は戦闘に参加するわけではなく戦闘で出た宝箱を開ける役割で参加することになります。
通称『箱役』というものです。
以前からレベルの上がっていないジョブを上げたいと思いつつ、なかなか上げられなかったのはこの箱役をやったことがなかったからです。
ソロで上げているときはアビセアのドミニオンで5匹倒して着がえて経験値をもらって、また着がえて5匹倒して・・・の繰り返しで経験値を稼いでいました。
低レベルであれば4~5回ほどやれば1レベル上がりますが、毎回着がえるのが結構面倒です。
とはいえ、踊り子を上げたかったのでLV49で止まっていたところからドミニオンで上げ始めました。
ソロで出来るので、踊り子をLV49からLV71まで上げました。
結構時間がかかりましたが、それでも昔のLV上げに比べたら楽すぎです。
ただ、だんだん面倒になってきたので試しに乱獲の箱役をやってみようと思いました。
幸い、神竜のアイテムを全て入手出来たのでクルオを自由に使えるようになりました。
カギを400個ほどもらって参加したのですが、思っていたほど大変でもありませんでした。
出た宝箱をどんどん開けていくのですが、中身によって欲しい人にあげたり戦利品に入れたりします。
オーグメント装備などは箱役がもらって良い場合と欲しい人がもらう場合とありますが、このへんは主催者さんのやり方次第ですね。
勝手にもらったりしてしまうとまずいので、始める前にどうするのかきちんと確認をしておくと良いと思います。
2時間ほどの乱獲でLV71からLV82になりました。
2垢で動いていない人も多かったので、経験値はやや少なめでした。
ですが、やはり乱獲の稼ぎはハンパなく良いですね。
このまま踊り子をLV99にして、次は狩人か暗黒あたりを上げたいですね。
主要ジョブ以外はほとんど装備が揃っていないので形だけのLV99になりますが、ソロでちょっとやりたいな~と思った時に適当装備でウロウロしても良いかなと思いました。
また、装備を集める楽しみも増えますしね。
集めるだけなら集められますが、やはり使えないと集めてもあまり楽しくないです。
来年発売の新ディスクまでにある程度のジョブを99にしておきたいと思っています。
それにしてもアビセアはホントに良く出来たコンテンツだとあらためて思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム