Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】結局我慢出来ずに明石解体堀りをしてパーフェクト明石完成!
- 2016-04-12 (火)
- ゲーム
先日、明石の解体堀りをやろうか悩んでいたのですが、実は記事を書いた直後によく考えたら不在になってもまぁいいかと思いました。
そして、舌の根の乾かぬうちに解体して期間限定DROPの1-5のボスを周回し始めてしまいました。
雷撃で大破しやすい印象のある1-5ですが、実際はそれほどでもありませんでした。
軽空母(流星3+彩雲)、航空戦艦(瑞雲4)、軽巡×2または軽巡+駆逐(対潜三式セット)の4隻でぐるぐる回っていました。
試行回数は途中で数えるのがイヤになってしまい数えていませんが、途中休憩を入れつつ再ドロップまで7時間ほどかかりました。
燃料弾薬各3,000ほど、バケツ10個くらい使い、他に伊168が3人、伊58が2人出てこれはちょっと美味しかったです。
あわよくば10回くらいで・・・と、甘い期待を持ちつつ始めたのですが、1時間もするとやっぱりやめればよかった的な気分になってだんだんブルーになってきてしまいました。
最初に解体ではなく改修素材として使ったので、もしかしてそれがダメだったのかも・・・とか、とにかくやっていてやたらに不安になってくるのでチキンな私にはやっぱり解体堀りは精神的に良くないですね。
なんとか無事に再ドロップしたので、あとは3-2-1でサクサクLV35まで上げました。
これでやっと4スロットすべてに艦艇修理施設が入り、1艦隊全て泊地修理出来るようになりました。
泊地修理は海域攻略でもしなければたいていドック入渠で済んでしまうのであまり使いません。
ですので、いらないかとも思ったのですが、春イベントを考えるとあったらあったで助かりそうな気がするのでやってみました。
多少時間はかかりましたが、噂のパーフェクト明石をゲット出来てニヤニヤが止まりません。
心配性の方や育てた艦娘を解体することに抵抗がある人には勧められませんね。
とはいえ、未所持限定ですが周回しやすい1-5でゲット出来るのはチャンスだと思います。
ただ、未所持限定とは言っても司令レベルの制限はあるような感じです。
wikiのドロップ報告を見ると司令LV80以上ばかりのようなのでそれ以下だと難しいかもしれません。
なにはともあれ、春イベント前に気になっていたことが片付いて少しスッキリしました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【RealRacing3】『ジェネレーションズ』 6日目~7日目(最終日)
- 2016-04-11 (月)
- ゲーム

今日は、『ジェネレーションズ』を初日から始めた人は最終日になります。
なんとか無事に最後までクリア出来て報酬のクルマをゲットすることが出来ました。
今回はステージ06~07ですが、ここに来てグッと難易度が上がりました。
オススメPR値もだいぶ高くなりましたが、レース自体も難易度が上がっています。
ステージ06に関してはスキップせずにクリア出来ましたが、途中で二度の修理が入って時間がかかりました。
最終ステージ07は、5/6がかなりの難関になっており、残念ながらここだけスキップしました。
スキップ費用が35Gとそれほど高くなかったのが幸いです。
今回のイベントは新旧2台のクルマがもらえるので少々高めの難易度は仕方ないですね。
マイケルの説明も読んでいて面白かったです。
そしてなにより、BMWの歴史の一幕を感じさせてくれた良いイベントでした。
次のイベントは、開始まで11日と表示が出ましたので、おそらく4月21~22日頃と思われます。
それまでに少しでも新規追加されたキャリアのシリーズを進めて、R$とGを補充しておきたいところです。
次は、超高速マシンのVENOM GTです。
ステージ06【その場所へ、再び】 スキップ:30G 報酬:15G + R$20,000
※BMW 3.0 CSL HOMMAGE R PR62.0
※おすすめPR=PR61.2
1/6:ハンター (Circuit de Catalunya – National Circuit)
→ドーナツターンを2回やって勝利、トラクションコントロールオフ
2/6:カップ 3周 43台 ローリングスタート (Circuit de Catalunya – GP Circuit)
→1周遅れでスタートして勝利
3/6:1on1 ローリングスタート (Circuit de Catalunya – Club Circuit)
4/6:カップ 自車のみ (Hockenheimring – National)
→25秒で平均速度104mph(167kph)以上 スリップ失格
5/6:カップ 3周 22台 (Hockenheimring – National)
→平均速度93mph(149kph)以上で勝利 コースアウト失格
6/6:カップ 3周 21台 (Hockenheimring – Grand Prix Circuit)
→3周以内に最速ラップタイム、HUD表示無し、衝突またはコースアウト失格
→5位からローリングスタート
【1/6】-429mでクリア。
NPC(K.Sasaki -478m)
最初にドーナツターンをやろうとするとスタート位置が意外と狭いのでやりにくい。
先に敵車に追いついて引っ掛けるなどしてからターンするのもあり。
クラウドセーブをして何度か練習をするとよさげ。
リタイヤ→リスタートを繰り返すとある程度距離が伸びる。
【2/6】07:00.561でクリア。
NPC(D.Naidoo 07:02.789)
カップ3周表記だが、実際は1周遅れで4周走る。
2周目後半で最後尾が見えて、あとはひたすら追い抜く。
ステージ03の5/5と同じような感じだが、衝突失格等の条件が無いので楽。
4周目に入る時には6位になり、ほどなく1位に。
最後にゴール前で時間調整してクリア。
敵車の数が多いので1台1台をスムーズに追い抜くようにする。
※ここで修理。
【3/6】02:10.516でクリア。
NPC(N.Bernard 02:12.389)
最初のコーナーで追い抜いてからあとはのんびり走り、ゴール前で少し待ってからクリア。
旧車が相手だが、そこそこ速い。
こちらのPR値や今までの戦績によってずいぶん変わりそうな感じ。
※ここからPR62.7
【4/6】平均速度167kphギリギリでクリア。
PR62.0だとわずかに足りないのでエキゾーストを3段階目にアップ。
敵車のレベル下げは関係ないレースなのでPR値が低いと厳しい。
Gアップグレードは必須な感じ。
【5/6】04:23.534 平均速度154kphでクリア。
NPC(A.Fischer 04:35.251)
最初のコーナーはイン側に詰まるのでアウト側から抜く。
ここで半分くらい抜けるのであとはコースアウトしないように慎重に1台ずつ追い抜き、1周目中頃で1位に。
あとはコースアウトしないように後続との距離を見ながらゆっくり速度調整しながら走ってゴール。
※ここで2回目の修理。
【6/6】04:42.517でクリア。ベストラップ01:30.885
NPC(D.Cote 05.09.241/ベストラップ01:44.598)
敵車は直線はかなり速いがコーナーは遅いので敵車の後ろについてコーナーに入ると危険。
1周目中頃で1位になる。
コースMAPと後続との距離しか表示されないのでコーナーに入る際などスピード注意。
ゴールを通過すると記録が表示されるが、すぐ消えてしまうので緑表示かどうかだけ確認しておく。
3周しなければいけないのでタイムも重要だが、コースアウトしないように注意。
コースアウトはその場で失格。
多少コツンとぶつけたり擦ったりするくらいならOK。
ステージ07【古き者、新しき者】 スキップ:35G 報酬:20G + R$25,000
※BMW 3.0 CSL HOMMAGE R PR62.7
※おすすめPR=PR63.9
1/6:カップ 1周 敵車2台 ローリングスタート (Dubai Autodrome – International Circuit)
→衝突せずに順位を維持
2/6:カップ 1周 敵車5台 ローリングスタート (Dubai Autodrome – National Circuit)
→全ての敵車のリアに軽く当てて勝利、ダメージ失格
3/6:カップ 3周 敵車21台 ローリングスタート (Dubai Autodrome – Grand Prix Circuit)
4/6:オートクロス (Circuit des 24 Heures (Morning))
→コースアウト失格
5/6:カップ 1周 ローリングスタート (Circuit des 24 Heures)
→40yard(36m)以上離されることなく、もう一台のHOMMAGE R に付いて行く
6/6:カップ 2周 敵車42台 ローリングスタート (Circuit des 24 Heures (Evening))
→2秒以上のコースアウト失格
【1/6】2位01:38.301でクリア。
NPC1位(S.Kudo 01:38.030)、3位(F.Rossi 01:40.186)
3台中2位でローリングスタート。
最初の直線は、3位が速いので抜かれないよう注意。
その後は1位に追突、追い抜きをしないように1位のテールランプに合わせてブレーキ。
直線は速いがコーナーは極端に遅くなるので注意。
3位はほぼ気にしないで1位のみ気にしてゴール。
【2/6】01:33.487でクリア。
NPC(D.Naidoo 01:36.541)
ブレーキアシスト高、トラクションコントロールオンでやると簡単。
敵車のすぐ後ろで止まるように減速してくれるので少しアクセルを入れてコツンとさせればOK
【3/6】06:03.837でクリア。
NPC(D.Cote 06:07.708)
スタート地点少し手前よりローリングスタート。
敵車はストレートはかなり速く、簡単に抜かれてしまうがコーナーは遅い。
1周目終盤で1位になりそのまま独走、3周目ゴール前で約1.4km差になったので時間調整してゴール。
※ここで修理。
※2日前にセットしたアップグレードが完了してPR63.6
【4/6】00:46.825でクリア。
NPC(S.Kudo 00:49.997)
ゴール前で少し減速して調整。
【5/6】無念のスキップ
NPC(J.tan)
ポルシェコーナーのあたりからスタートしてゴールラインを通過してから1周。
PR値次第ではスタート直後に終了の可能性もあり。
対戦相手の後方について旧車をどんどん抜いて行く。
急ブレーキをかけたり、抜きそうで抜かったりして挙動の判断が難しい。
真後ろについて追い抜かないようにしてついていくのが良さそう。
抜きにかかって加速されたときに出遅れるとそのまま簡単に引き離されてしまい終了。
相応のアップグレードと試行回数を重ねればいけるかもしれない。
最大でミュルサンヌコーナーまでは行けたが、その先のストレートで引き離されて終了。
旧車がある程度残っていれば引っかかってくれそう。
対戦相手を引っ掛けたりして追い抜いてしまっても失格。
残念ながら時間がかかりそうなのでスキップ。
PR63.6ならうまくやれば十分クリア出来そうな感触。
結構面白いのでクラウドセーブをして2~3回やってみるのも良いかもしれない。
失格になってもゴールまで走れる。
【6/6】08:09.702でクリア。
NPC(D.Naidoo 08:35.305)
2位と約1.4km差でゴール。
ポルシェコーナーのあたりからスタートしてゴールラインを通過してから2周。
42台の敵車を抜いていくのだが、1台1台は遅いので余裕。
大きくコースアウトするとすぐに2秒経ってしまうのでそれだけ注意。
締めくくりのウィニングラン的ステージ(?)
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【RealRacing3】『ジェネレーションズ』 4日目~5日目
- 2016-04-09 (土)
- ゲーム

新イベント『ジェネレーションズ』も折り返しになりました。
今日は、5日目ということですが、最近のイベントと同じような感じでまだそれほど難しいステージはありません。
もちろん、アップグレード状態によってはそうとも言えませんが・・・。
キャリアの新シリーズ追加でそこそこGも稼げたので少々多めにアップグレードして進めています。
今のところ特にわざと負けるようなことはしておらず、難易度が上がらないようになるべくギリギリで勝つようにだけしています。
ステージ04【黄金時代】 スキップ:20G 報酬:10G + R$20,000
※BMW 3.0 CSL HOMMAGE R PR61.1
※おすすめPR=PR56.1
1/5:カップ 1周 ローリングスタート (Autodromo Nazionale Monza (Morning) – Road Course)
→172mph(277kph)以上でゴール。ブレーキアシスト無効。
2/5:カップ 1周 (Autodromo Nazionale Monza (Morning) – Road Course)
→敵車(3.0 CSL) 1台 10回追い越す(追い越した時点で終了)
3/5:カップ (Autodromo Nazionale Monza – Road Course)
→45秒後に平均速度116mph(186kph)以上で走行。スリップ失格。
→トラクションコントロールオフ。ブレーキアシストオフor低。
4/5:カップ 2周 (Circuit de Spa-Francorchamps) 勝利
5/5:エリミネーション (Circuit de Spa-Francorchamps)
→3秒以上連続でスライドし勝利。トラクションコントロールオフ。
【1/5】278kphくらいでゴール通過。
カップ表記だが1人で走る。
裏のストレート途中からローリングスタートで始まる。
PR61.1でもわりとギリギリ。
アップグレード状態によっては厳しそうな感じ。
【2/5】01:32.188でクリア。
NPC(E.Gonzalez)
10回追い抜いた時点で終了。
ローリングスタートだが、スタート時点で敵車はかなり前方にいる。
最初のコーナーで追いつき、その後追い抜きを繰り返して終了。
簡単に追い抜けるスピード。
【3/5】平均速度188kphほどでクリア。
『平均速度』であって『最高速度』ではないことに注意。
最初のS字コーナーを超えて緩いカーブの先あたりからローリングスタート。
裏ストレートに入るくらいで45秒。
スリップ即失格なので要注意。
PR61.1でわりとギリギリ。
スタート地点から逆走する方法もあるもよう。
【4/5】04:51.318でクリア。
NPC(D.Cote 04:57.955)
スタート直後に一気に引き離されるが、コーナーは遅い。
ケメルストレートを抜けて、レ・コームあたりで1位になる。
抜いたとたん遅くなった感じで、その後どんどん差が広がり、2周目ゴール前で1.3km差。
少し時間調整してゴール。
最初に追い抜くのを手間取ると厳しくなりそうな感じ。
【5/5】要修理でクリア。
NPC(A.Fischer)
トータル3秒ではなく『連続3秒』なので注意。
4/5で要修理状態になったので試しにそのままチャレンジ。
要修理だと滑りやすいが3秒は意外と長い。
後方視点だとカウントが見にくい。
敵車はストレートは速いがコーナーはかなり遅い。
ケメルストレートに入るくらいに1~3位になれると良さそう。
何度かやり直してマルメディからリバージュあたりで1位になり、プーオンの下りコーナーで3秒達成してそのまま逃げ切り。
ステージ05【未来への遺産】 スキップ:25G 報酬:10G
※BMW 3.0 CSL HOMMAGE R PR62.0
※おすすめPR=PR58.5
1/5:スピードレコード (Silverstone – The National Circuit)
→HUD無し、コースアウト失格
2/5:カップ 1周 (Silverstone – The Grand Prix Circuit)
→ローリングスタート。1周する間、常に1位を維持。
3/5:オートクロス (Nurburgring – Sprint Circuit)
→コースアウト失格
4/5:カップ 1周 (Nurburgring – Grand Prix Circuit)
→ローリングスタート。敵車1台。敵車後方100yard(92m)以内を維持して10回スライド
→トラクションコントロール無効
5/5:カップ 2周 自車のみ(Nurburgring – Sprint Circuit)
→3分以内に1周目は普通に走り、2周目はコース逆走。アシスト無効。
【1/5】261.85kphでクリア。
NPC(A.Fischer 259.79kph)
1位の記録になったところで減速。
その後は記録を超えないように走ってゴール。
【2/5】01:54.546でクリア。
NPC(E.Gonzalez 02:03.718)
1位でローリングスタート。
そのまま走って1位でゴール。
特に追い上げられることもなし。
【3/5】00:41.522でクリア。
NPC(M.Jovanovic 00:42.548)
【4/5】01:56.086でクリア。
NPC(P.Johansson 01:56.086)
カップ表記だが敵車は1台のみ。
敵車の真後ろにつき、コーナーに入る時に敵車に当たるようになるべく前へスライド。
横滑りしてしまってもコーナーは遅いのでなんとか追いつけそう。
ただ、コーナー出口で横滑りさせて遅くなるとそのまま逃げられる可能性大。
【5/5】02:58.223でクリア。
カップ表記だが1人で走る。
2周合わせて3分以内なので要注意。
アシスト無効になるが、トラクションコントロールは使えるので不慣れな人はオンにすると少し楽。
1周目をなるべく速く走るのと、ゴール後のUターンを迅速にやるのがポイント。
ゴール手前で少し時間調整。
多少コースアウトしたりする余裕有り。
5/5まで要修理にならずにクリア。
※エンジン、ボディの4段階目をセットして終了。
※4段階目は2日かかるので要注意。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム