Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】『開設!基地航空隊 / 友軍泊地奪還作戦 (E-6)』 難易度:丙攻略
- 2016-05-15 (日)
- ゲーム
2016春イベントもE-5までクリアして、さてどうしようかと思っていましたが、ここまで来たらE-7まで行くしかないということでE-6へと駒を進めてみました。
E-3で掘りをしたい気持ちもありましたが、まだまだイベント期間はあるので突破を目指そうと思いました。
まずは残り2海域の1つ、E-6を攻略してみました。
難関ということででかなり物怖じしていたE-6でしたが、公式Twitterでギミック解除の方法が伝えられてからなんとなくいけそうな気がしていました。
実際にギミック解除をしてからやってみると、ボス戦などは余裕過ぎて拍子抜けするくらいでした。
最大の難敵は、ボスではなく羅針盤だったのでした。
事前準備(ギミック解除)
今回は、まず最初にボスを弱体化させるためのギミック解除から始めます。
解除方法は・・・。
- E-5 I
- E-6 A,G,L
以上の4箇所でS勝利をするとボスへの航空攻撃の威力が上がります。
E-5海域攻略時点でこの情報を知っていたので、すでにE-5 IマスでのS勝利は達成済みです。
【E-5 Iマス】
輪形陣にして秋月型や摩耶改二などで対空カットインしつつ、艦戦満載の基地航空隊も割り振るとよさげ。
ノーダメージでS勝利。
【E-6 Aマス(空母4)】潜水艦マス
第一艦隊:軽空母×4、航巡×2
第二艦隊:軽巡×1、駆逐×5
【E-6 Lマス(空母3)】空母棲姫&駆逐水鬼
第一艦隊:重巡×1、戦艦×2、正規空母×3
第二艦隊:軽巡×1、戦艦×1、駆逐×2、雷巡×2
【E-6 Gマス(空母2)】
第一艦隊:重巡×1、戦艦×2、正規空母×2、航巡×1
第二艦隊:軽巡×1、戦艦×1、駆逐×2、雷巡×2
各所とも空母の数で出発地点を調整できます。
Lマスが少々やっかいですが、第二に戦艦を入れると行きやすいようです。
4箇所のギミックを解除すると、ボス戦が始まる際のセリフの最後に『まさか・・・』というのが入ります。
BGMとSEを下げてヘッドフォンを使うとわかりやすいです。
各所でS勝利が出来たら攻略開始です。
出撃ルート
E → I → K(潜水艦) → M(うずしお) → N(ボス)or L(空母棲姫&駆逐水鬼)
※上ルート(空母3隻)を侵攻。
※MからNへの固定編成があるかどうか不明。
- S-SSx-Ax-燃12-S / N(衣笠) / まさか・・・○
- SS-S-B-燃12-Sn / N(足柄) / まさか・・・○
- S-SS-Bx-燃12-SS / I(熊野)、N(熊野) / まさか・・・○
- SS-SS-B-燃12-LマスSn / I(朝潮) / Lマス撤退
- SS-SSx-B-燃12-LマスSxn / Lマス撤退
- S-S-Bx-B-燃12-LマスS / I(利根)、L(陽炎) / Lマス撤退
- S-SS-Bx / I(最上) / K(ヴェールヌイ大破撤退)
- S-S-A-燃12-S / N(伊勢) / まさか・・・○
- Sx-SS-B-燃12-LマスSn / E(望月)、L(大潮) / Lマス撤退
- Sx-SS-A-燃12-LマスSxn / I(木曾)、L(瑞鶴) / Lマス撤退
- Sx-SS-B-燃12-LマスSn / L(不知火) / Lマス撤退
- Sx / E(ヴェールヌイ大破撤退)
- SSx-SS-B-燃12-Sn / E(不知火)、I(大井)、N(扶桑) / まさか・・・○
※x=支援未着、n=夜戦、SS=完全勝利S、S,A,B=勝利S,A,B
※Kマス=単横、E,I,N,Lマス=単縦
※13周目でゲージ破壊。
※道中支援:駆逐2軽空母2
※決戦支援:駆逐2正規空母4
消費資材
【第一艦隊】
- 燃料:426、弾薬:324、ボーキサイト:345、バケツ:0
- 燃料:426、弾薬:380、ボーキサイト:390、バケツ:0
- 燃料:426、弾薬:324、ボーキサイト:310、バケツ:0
- 燃料:426、弾薬:380、ボーキサイト:260、バケツ:1
- 燃料:426、弾薬:380、ボーキサイト:460、バケツ:2
- 燃料:426、弾薬:324、ボーキサイト:360、バケツ:0
- 燃料:279、弾薬:216、ボーキサイト:285、バケツ:0
- 燃料:426、弾薬:324、ボーキサイト:290、バケツ:0
- 燃料:426、弾薬:380、ボーキサイト:490、バケツ:3
- 燃料:426、弾薬:380、ボーキサイト:520、バケツ:1
- 燃料:426、弾薬:380、ボーキサイト:470、バケツ:1
- 燃料:93、弾薬:108、ボーキサイト:260、バケツ:0
- 燃料:426、弾薬:380、ボーキサイト:255、バケツ:0
【第二艦隊】
- 燃料:159、弾薬:186、バケツ:4
- 燃料:159、弾薬:220、バケツ:2
- 燃料:159、弾薬:186、バケツ:0
- 燃料:159、弾薬:220、バケツ:1
- 燃料:159、弾薬:220、バケツ:2
- 燃料:159、弾薬:186、バケツ:3
- 燃料:105、弾薬:124、バケツ:3
- 燃料:159、弾薬:186、バケツ:0
- 燃料:159、弾薬:220、バケツ:3
- 燃料:159、弾薬:220、バケツ:2
- 燃料:159、弾薬:220、バケツ:2
- 燃料:35、弾薬:62、バケツ:1
- 燃料:159、弾薬:220、バケツ:0
※ボーキサイトは0
【道中支援】
燃料:62、弾薬:104、ボーキサイト:0
※13周とも全て同じ。
【決戦支援】
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:175
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:120
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:125
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:185
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:0
- 燃料:157、弾薬:134、ボーキサイト:125
【使用資材合計】
燃料:9,794、弾薬:9,844、鋼材:0、ボーキサイト:5,425
バケツ:31個
給糧艦『間宮』2個
給糧艦『伊良湖』2個
※ラスト13周目での損害はバケツ未使用。
※未集計の修理資材、キラ付け資材等を除く。
艦隊編成
※第一、第二、各支援とも全艦キラ付きでスタート。
第一艦隊
高速艦編成でボスへ行きやすいという情報があったため高速艦で統一。(効果は無い模様。)
旗艦は防空艦仕様の摩耶。
戦艦は、高速戦艦の金剛と榛名に命中重視の35.6cm砲と徹甲弾、偵察機の定番装備。
空母3隻には艦爆と艦戦を半々くらい。
主力の艦爆は支援に回して足りないのでノーマル彗星使用。
第二艦隊
旗艦の阿武隈と北上は道中の敵およびボス戦での戦艦向け。
足柄と羽黒は、ボス戦の主力として三式弾。
夜偵を装備忘れ。
初月は防空艦仕様。
ヴェールヌイは、ボス戦の補助としてWG42とカミ車、夜戦用の探照灯。
道中支援
駆逐2、軽空母2の軽めの編成。
軽空母には艦爆と電探を半々。
駆逐には電探×3。
軽めの編成だが、これで十分な感じ。
決戦支援
今回の主力艦隊。
駆逐には電探×3。
空母には艦爆×3、艦戦×1。(艦戦を各1部隊入れた方が良いとの情報を元に配備。)
艦戦は余った烈風と足りない分を紫電改二で穴埋め。
艦爆は主力機を中心に配備。(江草隊のスロット位置は36がよさげ)
攻略内容
●1周目:彗星×1全滅(龍驤)
【中枢棲姫、戦艦、戦艦、集積地棲姫、砲台小鬼、砲台小鬼】
金剛、瑞鶴、初月、蒼龍、霞、夕立キラ切れ。
●2周目:彗星×1全滅(龍驤)
【中枢棲姫、戦艦、飛行場姫、集積地棲姫、砲台小鬼、砲台小鬼】
経験値多め:旗艦摩耶改二MVP=1,872
榛名、キラ切れ。
●3周目:
【中枢棲姫、戦艦、戦艦、集積地棲姫、砲台小鬼、砲台小鬼】
隼鷹、キラ切れ。
これ以降、支援艦隊は隼鷹以外キラ付き。
●4周目:
Lマスへ逸れ。
●5周目:
Lマスへ逸れ。
ヴェールヌイ、羽黒、足柄、キラ切れ。
※ここで、羽黒・足柄・夕立・霞・ヴェールヌイ・初月キラ付け。
●6周目:
Lマスへ逸れ。
赤城、飛龍、キラ切れ。
これ以降、決戦支援は駆逐のみキラ付き。
●7周目:
Kマス、ヴェールヌイ大破撤退
●8周目:
【中枢棲姫、戦艦、飛行場姫、集積地棲姫、砲台小鬼、砲台小鬼】
航空戦で中枢棲姫に4桁ダメージ。
ヴェールヌイ、足柄キラ切れ。
●9周目:
Lマスへ逸れ。
加賀、キラ切れ。
●10周目:彗星×1全滅(龍驤)
Lマスへ逸れ。
霞、夕立、初月キラ切れ。
※ここで霞、夕立、ヴェールヌイ、初月キラ付け。
●11周目:
Lマスへ逸れ。
●12周目:
Eマス、ヴェールヌイ大破撤退
●13周目:
【中枢棲姫、戦艦、飛行場姫、集積地棲姫-壊、砲台小鬼、砲台小鬼】
12周目でEマス撤退したため疲労発生。
そのため、第一、第二艦隊で間宮&伊良湖使用。
開幕爆撃、決戦支援で中枢棲姫を撃破し、昼戦でほぼ終了。
後記
E-5をクリアした後にどうしようか考えていたE-6、E-7海域ですが、結局進めることにしました。
ネットで情報を探していたところ、なんとなくいけそうな気がしてきたためです。
まずは難関のE-6ですが、あきつ丸を加えた編成での下ルート(空母2)クリア報告をよく見かけます。
ただ、わが鎮守府にはまだ着任していないのでどうしようかと考えて空母3隻の上ルートを選びました。
空母2隻だと艦爆を減らさざるをえないためにボス戦での打撃力が気になります。
今回は、艦爆が攻撃の要なのであえて羅針盤ルートにしました。
海域突破までに使った資材は、燃料・弾薬が各約1万、ボーキサイトが約5,500、バケツが31個、間宮・伊良湖券が各2個でした。
羅針盤で逸れずに順調にいけば燃料・弾薬ともにこの半分ほどで済んだのですが・・・。
ボーキサイトがこの程度で済んだだけでも良かったと思います。
また、12周目でEマス撤退したために給マーク点滅の疲労が発生してしまい、疲労抜きの時間がもったいなかったので間宮・伊良湖券を使ってしまいました。
道中多少の事故はありましたが、ボス戦、Lマスともにわりとスムーズにいきました。
思ったよりもやっかいなのはKマスの潜水艦でしょうか。
対潜装備無しでは概ね撃沈どころか中破も厳しいことが多いので雷撃が飛んでくる可能性が高く、大破する危険があります。
司令部施設を使おうかと思ったのですが、多少余裕があるとはいえボス戦で2人欠けるのはまずそうなので素直に撤退することにしました。
このルートで最大の難関はボス手前の羅針盤です。
最初の3回はトントンと行けたので楽勝かと思いきや、その後逸れまくりで結局13周もかかってしまいました。
あきつ丸が使えるなら空母2隻でルート固定も出来る下ルートが精神的に安心な感じです。
防空艦として摩耶と初月をフル装備で入れましたが、高確率でどちらかのカットインが発生して敵の航空攻撃をだいぶ防いでくれました。
航空攻撃による被害がほとんど出ず、これはかなり効果的だったと思います。
また、阿武隈&北上は姫対策よりも道中の敵やボス戦の戦艦への開幕雷撃で活躍してくれました。
全体的に役割分担が明確になったのが良かったかもしれません。
ボス戦は全部で5回やって昼戦のみが3回ですが、うち1回は完全勝利でした。
夜戦までもつれ込んだのも2回ですが、昼戦でほぼ全滅させた後始末という感じで危なげなく勝てました。
ボス戦開始前のセリフでは、5回とも最後に『まさか・・・』のセリフが聞こえました。
ギミックを解除したおかげで中枢棲姫は開幕爆撃と支援攻撃で即撃破でした。
残った他の姫も三式弾装備の重巡と徹甲弾装備の戦艦で十分撃破出来ました。
WG42とカミ車を装備したヴェールヌイが集積地棲姫にクリティカルで200近いダメージが出たりしましたが、今ひとつ安定しなかったので無くても余裕そうです。
徹甲弾と三式弾だけで大丈夫そうな感じでした。
道中、ボス戦ともにE-5よりも楽な感じですが、羅針盤が最強の敵でした。
E-6突破報酬は、『PBY-5A Catalina』と『勲章』でした。
難関海域のわりにションボリした内容ですが・・・。
勲章はありがたいですが、カタリナ飛行艇は装備出来る艦娘が少なく二式大艇と同様にイマイチ価値がよくわかりません。
とりあえず秋津洲を使って熟練度を上げておこうと思います。
そして、次はいよいよ最終海域のE-7です。
ここまで来たら後には引けません。
資材の残量も気になりますが、ぜひとも全クリアして暁の水平線に勝利を刻みたいところです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】20160513臨時メンテナンス
- 2016-05-14 (土)
- ゲーム
2016春イベントも開始から10日ほど経ちました。
もうすでにE-7まで攻略してアイオワをゲットしている提督もチラホラ見かけます。
開始当初から色々とトラブルが多かったですが、ここに来てまた臨時のメンテナンスが入りました。
11時~18時ということでいつものメンテナンス並の時間がかかりましたが、予定通り18時には終わったようです。
メンテナンス内容は以下の通りですが、春イベント実装時の不具合修正/対応が中心となったようです。
また、春イベントの作戦最終日が5/31(火)に延期されました。
まったく気づきませんでしたが、こうして見ると色々と不具合があったようです。
そして気になるのが、ドロップ率や海域攻略などの見えないところの修正があったのかどうかですが・・・。
20160513臨時メンテナンス内容
- ▼新艦娘のレベルアップによる仕様外挙動の修正
春イベ実装の新艦娘が改装(改造)前に火力などの一部パラメータが最大値になっていた場合、レベルアップ時に上昇、上限max値を超えてしまう仕様外の挙動を修正。
該当艦は、「神風」「春風」「親潮」「Iowa」。 - ▼新艦娘の上限maxを超えたパラメータの修正
前記の症状により、火力・雷装などが上限maxを超えた仕様外のパラメータとなっていた新艦娘のデータについては、個別に確認及び同修正対応。 - ▼新艦娘ケッコンカッコリ時の耐久度の修正
新艦娘(前記+「Pola」)とケッコンカッコカリをした場合、耐久度の上昇が本来の仕様より低い場合が発生する症状及び入渠前に仕様外挙動となる症状を修正。
本メンテ完了後、仕様より低い艦はそれぞれ正しい数値に上昇。 - ▼新艦娘ケッコンカッコカリ後の運最大値の修正
新艦娘のケッコンカッコカリ後の運最大値の実装に不具合があり、仕様上の本来の上限より前で運がmaxになってしまい、まるゆによる改修が上限にくる可能性がある症状を修正。 - ▼艦娘の装備スロットエラーの修正
新艦娘の装備スロットの装備入れ替え(ドラッグ&ドロップ)操作時に、エラーが発生する場合がある症状を修正。 - ▼基地航空隊の熟練度修正
「防空」、「出撃」の特定条件下において基地航空隊の熟練度システムが正しく動作していない不具合を修正。
上記の場合においても、熟練度システムが正しく動作し、味方に有利に作用する。 - ▼表示/演出系不具合の修正更新
・第五作戦海域攻略完了画面の誤植修正
・リコリス棲姫の夜戦時攻撃演出の修正(夜戦時は砲撃に)
・「Pola改」の解体資材(ボーキサイト)の表示修正 - ▼「Pola改」水上戦闘機運用可能に
「Pola改」が「水上戦闘機」装備を再装備/運用可能となる。 - ▼「親潮」邂逅可能性の拡大
新艦娘の駆逐艦「親潮」と邂逅できる可能性/敵艦隊が拡大。
※邂逅可能ポイントでは、甲/乙/丙どの難易度においても、それぞれ邂逅可能性が拡大。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】局地戦闘機と陸上攻撃機の熟練度上げをやってみた
- 2016-05-13 (金)
- ゲーム
※2017/11/23追記
現在は軽巡1+駆逐3などの編成を使い、6-5で同じことが出来ます。
→【艦これ】6-5で陸軍戦闘機の熟練度上げをやってみた
2016春イベントをE-5までクリアしてひと休みしているところですが、新しく実装された基地航空隊で気になるところがあります。
それは、報酬でもらった戦闘機や爆撃機の熟練度が真っ白だというところです。
手持ちの艦載機は、熟練度が剥げてくるとキラ付けも兼ねて1-1で付け直しをしています。
なんとなく、熟練度MAXの『>>』が並んでいないとモヤモヤしてしまうのです。
同じように空母で上げられれば良いのですが、残念ながら空母や水母などで装備出来ません。
ではどうすれば良いのかといえば、実際に基地航空隊を使って上げるしかありません。
ただ、実際といっても本気モードの海域攻略の際に熟練度が真っ白ではそれだけで不利になってしまいます。
何か良い方法がないかと思っていたところ、wikiに熟練度上げの方法が書いてありました。
ちょうど突破したばかりのE-5海域の最初のAマスに集中攻撃させて撤退を繰り返すというものでした。
E-5のAマスは潜水艦しか出てきませんのでデイリー任務などでも使えそうです。
経験値はションボリな感じなので艦娘のレベル上げには向かなさそうですが、ソナー爆雷を積んだ駆逐艦を使えば資源もさほど使わずに繰り返せます。
早速、第一航空隊に熟練度が真っ白の飛燕と一式陸攻、二式大艇を配備してAマスへ集中攻撃させました。
配備しただけでボーキサイトが減ったり、解除したら20分待ちとかいう仕様はなんとかして欲しいところですが・・・。
結構トントンと上がっていき、10回で一式陸攻がMAXになり、17回で飛燕がMAXになりました。
なぜか二式大艇は熟練度が上がりませんでしたが・・・。
運営Twitterで特定の条件で熟練度が上がらないという不具合があると公表されていたので、それに該当するのかもしれません。
link >> https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/729832934941728768?lang=ja
二式大艇は秋津洲で上げれば良いので特に問題なしです。
このあと1-1周回でMAXまで上げました。
これで気持ちよく全航空機が熟練度MAXになりました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム