Home > ゲーム

ゲーム Archive

【メガニケ】2024/03 ストームブリンガーソロレイドがキツすぎた(初日の感想

今日から始まった恒例のソロレイドを早速やってみました。
ちょっと気合いを入れて事前に編成を考えたりしていたのですが・・・。

とりあえず初日なのでどんなもんかと様子見のためお試しを数回やっただけで本番を1回通してみました。
結果は・・・ぜんぜんムリムリでした。


20240310172146s.jpg

ベストメンバーで組んだレッドフード編成はそこそこ余裕を持って完走出来ましたが、それ以外は完走出来ず、砲台すら壊せない編成もあったり・・・。
前回、イイ感じのところまでいけたので甘く見てました。

いつもは2~3編成に戦力を集中して残りは切り捨てるみたいな感じでやっていたのですが、今回はわりとまんべんなく割り振りました。
要所要所ではイイ感じのキャラもいたのですが、ヒール不足や火力不足で結局スコアを伸ばせずでした。

主力のレッドフード編成ではあまり感じなかったのですが、砲台を壊す間にHPをゴリゴリ削られるのが痛いです。
いちおう各編成にヒーラーを割り振りましたが、マルチャンでも白紅蓮のヒールが間に合わない程度には痛かったです。

白紅蓮は私のメイン火力なんですが、遠距離だと目に見えて火力が落ちる上に狙い撃ちされるとキツいんですよね。
火力でガンガン攻められれば被ダメも言うほどキツくないかなぁという感じはありますが、それが出来そうなのはレッドフード編成ともう1編成出来るかどうかですね。


そして、懸念点だった赤丸破壊ですが、予想通りにSRでは厳しかったです。
バリアで3~4個のやつはなんとかなりましたが、赤白たくさん出てくるやつはアリスでやって間に合わずです。

普段から手動でSRを使ってないのでどうにもこうにも・・・。
モダニア、ソーダは上手くいったのでこのへんをメインにしようかと思います。

2Bは狙い撃ちで早々に落ちてしまいましたが、たぶんいけそうな感じがします。

また、A2だと思うのですが、いっぺんに割れたのでA2もメインに入れようと思いました。
バーストが載るとコア部分から砲台まで範囲が届いていたので意外とダメージが出せていたようです。

ただ、バリアの赤丸がなぜか上手く割れなかったのでA2ともう1人灼熱キャラを入れようと思います。

攻撃が痛いのでヒーラーを複数入れたいところなのですが、それだととても火力が落ちてしまいジリ貧で結局ダメそうな感じがします。
ティアナガでもう1編成強い編成出来ないかと考えていますが、ナガの回復だと間に合わない可能性も・・・。

ソーダ・ティア・ナガ・アリス・温泉ルドミラとかかなぁと思いつつもルドミラは装弾数を付けてないので息切れが早いんですよねぇ・・・。
キャラ数はだいぶ増えてきたのですが、精鋭で揃えようとするとまだまだ育成不足が否めません。


現在のトップ勢はどうなのかなぁと見てみたら・・・。


20240310172934s.jpg

初日の17時半頃の状況ですが、トップ勢でも4~5軍は10億いかない感じでした。
私も初日だとだいたい1~2%とかには入っているので、まぁいつも通りの始まりかなと思います。

このまま追加をやらないとだいたい7~8%くらいまで落ちていくのがいつもの感じでしょうか。
事前予想では3%圏内は最近の傾向から38~40億くらいかと思っていたのですが、初日の感じからすると今回は23~25億くらいかなぁと思いました。

お試しで1回やって13億ほどだったのですが、この後編成を詰めても20億も厳しい感じが・・・。
まぁ、まだ始まったばかりですし金曜日の期限までまだあります。

最近調子が良かったので楽観的に考えていたのですが、今回はなかなか厳しそうです。
とりあえず分散はやめて戦力集中するために再編成を考えようと思います。

【原神】久々に万葉を使ったらあらためて魅力を感じた

20240308182816ss.jpg

Ver.4.5で復刻が決まった楓原万葉ですが、1凸を2凸にしようと思って使用感を思い出すべく日常プレイで久々に使い始めました。
以前使っていたのは『申鶴・万葉・心海・甘雨or綾華』の氷パーティでした。

スメール以降、激化で刻晴が復帰したり放浪者がお気に入りになってしまってすっかりベンチウォーマーになってしまいました。
激化刻晴の強化に最適なものの鍾離と入れ替えるのはPスキルが低い私としてはハードルが高くていまだに実現していません。

そんな楓原万葉を復刻にあわせて再使用し始めました。
これでやっぱり2凸はいらないかなぁと思えば貯蓄に回そうかなと思っていました。

しかし、地脈などで細かい敵をサクッとまとめて葬ったり、倒した際に出たアイテム類をまとめて楽に入手したりしているとやっぱり万葉はイイナァと思いました。
秘境などで使ってフィッシュルのスキルで6万とか出したりするのを見るとニヤニヤが止まりません。

これで2凸効果が載ったらと思うと・・・。
イマイチ上手く雷拡散出来ないことが多いのですが、このへんは練習して慣れてくればなんとかなりそうかなぁと思っています。

万葉はスキルのアクションもカッコ良くて好きなんですよね。
そして、爆発も好きなのですが、周りが見えにくくなって敵を見失うことが多いのはちょっと気になります。

それと・・・蒼古のデザインが・・・。
原神の武器デザインはどれもとても良く出来てると思いますし蒼古自体のデザインも全然アリなのですが、和装キャラへ合わせることに少々違和感があります。

まぁ、そのへんは使う上では問題にならない些細なことですが。

あらためてしばらく使ってみて、やっぱり万葉はイイナァと思ったので次の復刻で凸を進めようと決めました。
2凸してどれくらい強くなるか楽しみです。

【原神】原神の魅力は『好きなキャラ』を使えるところ

原神をプレイし始めて2年半ほど経ちました。
人によっては少数のゲームを深くやるより多くのゲームを広く浅くやるのが好きな方もおられると思います。

私の場合、気に入ったゲームを長くやり込むのが好きなので、気に入ると流行などまったく関せずやり続けてしまいます。
その中で原神は売り上げもかなり高いレベルを維持しているゲームなのですが、何がそこまで多くの人に受けているのかたびたび考えることがあります。

しかし、ザックリとした理由は思いついてもイマイチ具体的な理由が出てきませんでした。

それが最近、1つの要因を思いつくに至りました。
もちろん、1つだけでは無いので様々な要因の中の1つです。

それは『好きなキャラ』を使えることです。

入手が困難とかは別として、好きなキャラが使えないゲームとかあるの?と言われそうですが、ゲームの進行を気にせず遠慮無く使えるゲームって意外と少ない気がします。
例えば、私が原神と並行してプレイしているNIKKEではPvPやストーリーの戦闘難易度を鑑みるとどうしても強いキャラを使わざるを得なくなってしまいます。

PvPであれば勝てないのはつまりませんし、キャンペーンも進めないと続きのストーリーが見られません。
使用するキャラの強さがゲームの進行に大きな影響を与えてくるのでどうしても見た目や性格などが好きなキャラをメインに使うという行為に制限が出てきてしまいます。

もちろん、そのへんを気にせず好きなキャラを遠慮無く使うゲームプレイも可能ではありますが、より多くの育成強化が必要だったり、ゲームを思ったように進行出来なくなるといったデメリットがあります。

登場するキャラの魅力を享受するというのはキャラクターに魅力があるゲームをプレイする際のとても大きな理由になるのですが、それに足枷が付くゲームが多いように思います。
このへんはゲーム会社にとってキャラを売って収益を得るということをするにあたっていつまでも古いキャラばかり使われては困るというのもあると思います。

その一方で、原神ではストーリーを進めるのにおそらくどのキャラを使っても行き詰まるということはほとんど無いと思います。

特定の場所で敵が強いので強いキャラを・・・みたいな場面もいくつかあるかもしれませんが、基本的に好きなキャラで行動できると思います。
これってかなり大きい魅力だと思います。

特にオープンワールドで自キャラを前後左右から見られ自由に動かせるようなフィールドでプレイするとなると自分の推しキャラを使えるというだけで楽しいんですよね。

これは原神の難易度が低めに抑えられているというのもありますし、PvPが無く難易度の高いバトルコンテンツである螺旋もメインのストーリーとは別枠になっていてやらなくても支障が無いところにもあると思います。
また、ゲーム内で順位付けのような他者を気にするようなものが無いことも利点になっていると思います。

螺旋に関しては必ずと言って良いほど高難易度化を望む声が出てくるのですが、難易度を上げるほどキャラ間の格差が顕著になって使いにくくなるキャラが出てくるので個人的には高難易度コンテンツを追加しないという運営方針は賛同出来ます。(開発者インタビュー
とはいえ、現状の螺旋でどのキャラの組み合わせでも★36取れるかというと人によっては困難だと思いますが、そもそもメインのストーリーとは別枠になっていますし順位など気にする物も無いので問題になりにくくなっていると思います。


好きなキャラを遠慮無く使えるということは、新旧関係なくキャラを選べるということでもあります。
これもかなり大きいことで、実装から時間の経ったキャラというのは売りにくくなるものですが、初期キャラでもキャラ自体の魅力というのは変わりませんしなんなら様々なストーリーで見ている分思い入れも深くなったりします。

そんな古いキャラを最新環境で選べるというのはなかなか出来ないのではないでしょうか。
例えば私の場合、クレーが欲しいなぁと思いつつも復刻期間が長期空いたりしてなかなか手を出す機会がありませんでしたが、次期Ver.4.5で実装される新しい祈願に入っているのを見てタイミングが合えば今でも欲しいと思ったりしています。

これが最新環境で使うのが厳しいということであれば選択したくても躊躇してしまうことでしょう。
最近新キャラをスルーして古いキャラの育成強化を進めているのも、強い新キャラを入手しなくてもゲームの進行に困らないからです。

中にはキャラが可愛いから欲しいとかカッコイイからなどという理由よりもとにかく強いかどうかを選択基準の上位に持ってきている人もいると思います。
そういう人は追加される新規キャラが強ければどんどん乗り換えていくでしょう。

以前は私もそういう考えが多数派かと思っていたのですが、原神を始めてからだいぶ考えが変わりました。
好きなキャラを使えるというのが思った以上に楽しいですし魅力的なのです。

火力や攻撃力などといった数値はより大きい物が出れば小さい物の価値が無くなってしまいますが、キャラの魅力というのはそのキャラ固有のものなので本人に興味がある限り魅力は有り続けると思います。

少なくとも原神がサービス開始からこれだけ時間が経っても凄まじい売り上げを上げているのは今までのゲーム作りに無い魅力があるからだと思います。
私はその1つに好きなキャラを遠慮無く使えるということがあるんじゃないかなと思っています。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top