Home > 撮影機材 > 撮影照明用アームとして『Haoge 11インチ 関節式摩擦マジックアーム』を買ってみた

撮影照明用アームとして『Haoge 11インチ 関節式摩擦マジックアーム』を買ってみた

P5011850s.jpg


日々更新しているこのブログで掲載している写真は自宅のPCデスク上で撮っています。
以前以前、その環境を改善する目的で充電式LEDライトを設置しました。

小型で充電式なのでかさばらずにスッキリ設置できました。
わざわざ撮影スペースを作らずにサクッと撮影できるのが便利です。

Velbon CLAMP KIT IIという机の端に固定できる支柱を使っているのですが、これがなかなか良い感じです。
ただ、上下にしか動かせず、被写体に近づけるにはこの支柱ごと移動しなければいけません。

これが少々不便なので何か水平方向に移動できるものはないかなぁと探していました。
そこで見つけたのがこのマジックアームでした。

Amazonで似たような製品がいくつもありますが、今回は以前レンズフードを買って質の高さに驚いたHaogeのアームを選んでみました。



P5011852s.jpg

P5011855s.jpg

P5011859s.jpg


セット内容はメインアームの他に小型カニ爪クランプとカメラのクイックシューに付けるためのアダプター、1/4インチのメスメスネジなど便利なものが付属します。
カメラに直接付けることも出来ますし、1/4インチねじの三脚や雲台にも付けることが可能です。



P5011857s.jpg

P5011860s.jpg


メインアームの長さは横向きにすると設置部から実測で約22~3cmくらい伸ばせます。
あまり遠くまでは伸ばせませんが、デスク上ではこれくらいでも十分です。

関節の固定は、両端と中央部分ともに真ん中のネジで固定します。
真ん中のネジで一括して締めるのでちょっと固定しにくい部分もありますね。

アームやネジ類の作りはかなり良い感じです。
バリなども見られずとても綺麗な表面処理がされていますので、有名メーカーブランドでもっと小綺麗な箱に収めたら2倍の値段でも売れそうな気がします。

以前以前買ったHaogeのレンズフードがとてもしっかりした作りだったのでまたHaogeを選んだのですが、今回もバッチリでした。
似たような製品が売られていますのでもしかするとそれらと同等品かもしれませんが、3,000円でこのクオリティなら全然良いです。

両端が曲がるようになっているので別途雲台を付ける必要はなさそうですが、小型の雲台を付けておくと位置決めの自由度が上がります。

ネジを締めればしっかり固定できますが、それほど頑強なアームではないので大型の一眼レフなどの固定は無理です。
私が使っているOLYMPUS E-M10 IIでもちょっとキツいです。

カメラに使うなら手のひらサイズの小型軽量コンデジくらいでしょうか。
照明類もあまり重い物は固定に難があります。

あくまで小型軽量なものの固定に限定されてしまいますが、値段も安価で作りもしっかりしていますのでなかなか良い撮影機材だと思います。





Haoge 11インチ 関節式摩擦マジックアーム 小型クランププライヤークリップ付き HDMI LCDモニター用 LEDライト用 デジタル一眼レフカメラ用 ビデオ用 三脚用 フラッシュライト用 マイク用 TPCAST HTC VIVE Pro ベースステーション照明用

(Visited 14 times, 1 visits today)

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
https://kimagureman.net/archives/36042/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
撮影照明用アームとして『Haoge 11インチ 関節式摩擦マジックアーム』を買ってみた from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

Home > 撮影機材 > 撮影照明用アームとして『Haoge 11インチ 関節式摩擦マジックアーム』を買ってみた

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top