- 2016-01-29 (金) 1:22
- オーディオ、AV機器 | レビュー
先日製作したヘッドホンアンプですが、エージングも効いてきて当初よりもずいぶん聴きやすくなってきました。
自画自賛するわけでもないですが、なかなか良い感じに鳴ってくれています。
そんなヘッドホンアンプですが、電源コードは何に使っていたかわからない謎コードを使っていました。
とりあえず音出し出来るように間に合わせで用意したのですが、取り替えるのをすっかり忘れていました。
おそらく、昔使っていたPC関連の何かのコードだと思うのですが、見た目に少々ボロい感じもするので取り替えようと思いました。
ですが、電源コードといってもオーディオ向きパーツで自作すると結構な金額になってしまいます。
元々高価な機器なら良いですが、あまりゴツいのも部不相応というものです。
何か良い物はないかと探していたところ、以前に安定化電源を製作した際に使った電源コードが軟らかくて使いやすかったのを思い出しました。
ただ、100V電源に繋ぐコードとしては細いので、軟らかくてもう少し太めのコードはないかと探してみました。
すると、共立エレショップで0.75sqの軟らかそうな2芯コードがあったので買ってみました。
そして、高くなってしまいがちな電源プラグもPanasonic製の安価なものがあり、IECコネクタも安いものがありました。
購入店はバラバラになってしまいましたが、今回用意したのは以下の3つです。
- Panasonic WF52153 価格339円(モノタロウ)
- Linkman WTN02F1172 価格215円(マルツオンライン)
- 富士電線 ソフトビニルキャブタイヤ丸形コード 0.75SQ×2C 価格92円/m(共立エレショップ)
コードは1.5mほど使ったのでパーツ代は約700円ほどでした。
メインのオーディオ機器に使うには役不足な感じですが、小型サブシステムで使うにはちょうど良い感じです。
特に自作すると高くなってしまいがちなIECインレットが安く買えたのは良かったです。
作りは、多少のチープさは否めませんが、しっかりハマりますし値段を考えれば十分だと思います。
電源プラグに関してはPanasonic製で申し分ありません。
ブレードはメッキされていないようなので好都合ですね。
コードに関しては最も良かった部分です。
ベッドサイドの狭い場所に設置したりするのにとにかく固いコードは避けたかったので、試しに買ってみたのですが、軟らかくて良いです。
くにゃくにゃ曲がって曲げ跡も付きにくくて配線しやすいです。
音質を考えれば、お気に入りのBELDEN 19364などを使うべきですが、太くて固く重いので取り回ししにくいです。
なんでもかんでも太いケーブルを使うのは良くありません。
『使いやすい』というのも音質以上にメリットになることがあるというのを感じました。
そもそもあまり電源コードで音が変わると思っていないというのもありますが・・・。
700円ほどでなかなか良い感じの電源コードが出来て良かったです。
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://kimagureman.net/archives/26522/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- ヘッドホンアンプ用に安価で使いやすい電源コードを作ってみた from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~