Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【原神】魚を2000回釣り上げてみた

20211219184335ss.jpg


少し前に実装された『釣り』ですが、最近はトーマの天賦にそれっぽぃのが付いていたりするくらいでスッカリ空気になってしまいました。
私的にはコツコツ釣っていけばレア装備やアイテムがもらえる良コンテンツになるかと思ったのですが、思いのほか評判が悪かったのでしょうか・・・。

実際、ネットの掲示板や動画のコメントなどを見ていると釣りは面倒とかつまらないといった意見を多数見かけました。
中には「漁獲」は欲しいけど釣りはやりたくないなどという意見もありました。

確かにそれなりの数を釣らなければならず、なおかつ1日で釣りきれないので面倒かもしれません。
にしても・・・。

この程度のことで面倒と思ってしまう人が増えたというのは、昔やっていたFFXIで堀ブナ1万匹を釣るというのをコツコツやっていた身からすると時代の流れを感じます。
こういう意見を見るととにかく時間がかかるMMORPGが廃れてしまったのも頷けるところです。

私は釣りはわりと好きで、もうもらえるアイテム類は全てもらってしまったので特に何かもらえるわけではありませんが、たまに釣りしています。
そのおかげで朱鷺町物語の6巻も全て揃いました。

そのうちテコ入れがあって何らかのアイテムが追加されるかもしれないので釣った魚は料理素材にせず保管しています。
そして、コツコツ釣っているうちに2000回のアチーブメントを取れてしまいました。

この『全部400鈴』の意味がよくわからなかったのですが、これは実際に魚を数える際の単位では無くてどうぶつの森シリーズの通貨単位『ベル』から来ているらしいです。

 link >>  原神漢字研究所さんはTwitterを使っています 「【全部400鈴】 魚釣りのアチーブメント。「鈴」はベルの意。 どうぶつの森シリーズの通貨単位「ベル」は、中国版では「鈴銭」と表記されるため、釣り繋がりで恐らくこれのパロディ。 400ベルというのは、海で釣れまくるスズキの売却価格で、有象無象の代表魚種として選ばれたと思われる。 #原神 https://t.co/8CJZ8oitx9」 / Twitter

【原神】感電バーバラをやってみた



ノエルの育成が進むごとに強くなっていくのを見ると毎日が楽しいです。
ゴローを完凸出来れば・・・と、思いますがせっかく赤角を安価に入手出来たので爆死が恐くて引けません。

メインアタッカーの1人はノエルでほぼほぼ確定という感じですが、さらに火力を上乗せする方法を考え中です。
感電を加えるのがマイブームですが、感電を他でも上手く使えないものかと考えています。

今回は、心海の加入で最近出番がスッカリ無くなってしまったバーバラを熟知型にして同じく熟知型の雷電で感電を試してみました。
感電のダメージも熟知をモリモリにすると結構出ますね。

水と雷どちら側で発生するか不安定なのでダメージを安定させるにはどちらも熟知を盛る必要があります。
そこがちょっと辛いところですが、感電の特性である『怯み』で敵を動けなくすることも出来るので使いようによってはとても便利ですね。

【原神】荒瀧一斗の伝説任務をやったら一斗が欲しくなってしまった

ノエル用の両手剣、新武器の赤角石塵滅砕をげっとしてホクホクなところで今回メインの荒瀧一斗の伝説任務をやってみました。
報酬はそれほど多くはもらえませんでしたが、かつてないほど良いストーリーで思わずブワッと号泣してしまいました。

どんなストーリーになるのか気になっていたので実況動画でうっかり見る前にやって良かったです。
任務の途中でバトルもあり、この任務用の秘境もありましたが難易度は低いので問題ないでしょう。

ネタバレをしてはもったいないので多くは語りませんが、1つだけ。

通常のルート外に宝箱があったので忘れないようにしましょう。
雷の印が入った箱もあったりしましたので元素視覚でくまなく探しつつ進むと良いと思います。

一斗は今までストーリー上でまったく見なかったのであんまり思い入れもなく、CVに有名人を起用した水増しキャラくらいにしか思っていなかったのですが・・・。
この伝説任務を見たら180度印象が変わりましたね。

フルボイスで綺麗な紙芝居もあったりしてとても丁寧に作られていました。
原神の運営はキャラを大事にしているというのを改めて感じました。

ノエルがいるし育成リソースを割くのも大変なので不要かなと思っていましたが、これはもう引くしかないですね。


まだガチャは始まったばかりですが、Youtubeには多くの方がすでに荒瀧一斗の動画を出しています。
いくつか見たのですが、以下の動画が1番見やすくて参考になりました。





早々に動画を上げる人達の中にはキャラ武器ともに完凸している人も多かったりしますが、正直なところそれは参考になりません。
モチーフ武器まで完凸するとなるとあわせて30万円以上かかる場合もありますしね。

キャラは無凸で武器はイベント限定以外の★4を使うというのが実運用としては1番参考にしやすいところかと思います。
実際、私もメインで使っているキャラを含めてほとんどの★5キャラは無凸です。

さらに動画内では岩共鳴や他キャラのバフが無い素の状態も見られるのがとても参考になります。

無凸&紀行大剣でも岩共鳴&ゴローでだいぶ強くなるようです。
ノエルはシールドに回復まで出来て使いやすいですし、なにより可愛いので取得しても乗り換える気はありませんがたまに気分を変えて入れ替えて楽しむのはアリかなと思いました。

ただ、やはり一斗を使うには鍾離が欲しいなぁというのは感じますし、仮にゴローを4凸しても別途回復役が欲しいところです。
そう考えると実運用するにはややハードルが高い気がします。

逆に編成を考えるほどノエルの優秀さが際立ってきますね。
ノエル、アルベド、ゴローに行秋を加えて被ダメージ減に微回復、火力UPも狙えます。

一斗は重撃メインなので行秋との相性がイマイチ良くないのも気になります。
正直なところ、雷電将軍と行秋の感電も使い勝手が良いのでゴローすら入れるのをどうしようかと思っているくらいです。

ゴローはすでに入手済みで運良く1凸出来ましたが、バフが強力とはいえ完凸ほどではないので感電のダメージ量を考えると入れ替えは微妙かな・・・と思っています。
感電はダメージは少なめですが、怯みによる攻撃中断が結構効くんですよね。


伝説任務を見て欲しくなってしまった一斗ですが、アレコレ考えてみるとやっぱりいらないかなぁと思ったりします。
まだガチャは始まったばかりですので急ぐ必要はありません。

欲しいことは欲しいですが、こうしてブログを書いていたら追い課金してまで取らなくても良いかなと思いました。
ガチャ期間終了までに入手出来る原石で1回は天井に行きそうなので、そこで出れば良し、出なければ今回は諦めようかなと思います。

とか言いつつ、寝て起きたらガチャ回しているかもしれませんが・・・。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top