Home > アーカイブ > 2014-08-02
2014-08-02
サンワサプライ L型変換アダプタ TAP-AD11を買ってみた
- 2014-08-02 (土)
- パソコン

自宅で使っているPC関連の電源はUPS経由で壁のコンセントから電源をとっています。
机の前の壁にコンセントがいくつかあるのですが、そこに繋いでいます。
ここに1箇所だけアースが取れるコンセントがあるので、そこを主に利用しているのですが通常の2穴のコンセントの横にアースの端子がある状態です。
そこに繋ぐためのUPSの電源コードが3ピンなので変換プラグを使わないと差し込むことが出来ません。
3P-2Pの変換プラグはおまけで付いてきたものがたくさんあるのですが、1つだけ気になっていたことがあります。
それは、変換プラグを間に挟むとどうもグラグラして抜けそうな気がしてしまうのです。
コンセント自体は液晶テレビのすぐ裏の見える位置にあるのでたまに見ているのですが、プラグとコードとコンセントの間のほんのわずかの隙間が気になってしまうのです。
なんとかならないかなと思っていたところ、この変換プラグに抜け止めタイプがあることを知りました。
Amazonで色々見ていたときに見つけたのですが、電源コードと変換プラグがしっかりハマれば少しはましになるかなと思って買ってみました。
PSEマーク付きのMade in Japanです。

斜めに差し込んで少し回すと抜けなくなります。
ただこれだけのものなのですが、ここだけでも抜けなくなるのはちょっと安心です。
約500円ほどとちょっと高いかなと思ったのですが、作りはしっかりしています。
L型だけでなくストレートタイプもあるとイイナァと思いました。
出来ればPC関連で使っている壁のコンセントを全て抜け止めに変えたいところなのですが、工事費が結構かかるんですよね。
とりあえず今回はこれでお茶を濁しておこうかなと思いました。
![]() | サンワサプライ TAP-AD11 L変換アダプタ1.500W by G-Tools |
Home > アーカイブ > 2014-08-02